注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

約1年ほど前から自主的に筋トレをはじめて、それと同時にプロテインを飲みはじめまし…

回答1 + お礼0 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
22/05/06 04:52(更新日時)

約1年ほど前から自主的に筋トレをはじめて、それと同時にプロテインを飲みはじめました。

元々筋トレをはじめる前から便秘気味だったのが、少し悪化したように感じながらも、プロテインの1回の量を少し減らしてみたり、毎日摂取していたのを筋トレする日だけにしたりしました。

しかし、自分なりに工夫しながら飲み続けていましたが、最近そもそもプロテイン飲まないほうがいいんじゃないか、と思うようになりました。

タンパク質の過剰摂取は、消化する際に腎臓に負担をかけて、内臓を疲弊させてしまうことだったり、悪玉コレステロールの餌になってしまうことだったり、摂取することの弊害があることを知ったからです。

健康診断で悪玉コレステロールの数値が高めなので、それを考えると辞めたほうがいいのかなと思ったりします。

これらのことを踏まえて考えると、プロテインを継続するか否か、皆さんならどう考えますか?



タグ

No.3534436 22/05/06 01:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/06 04:52
匿名さん1 

ダイエット中なので、
プロテインについては以前調べました。
プロテインの摂取には私も飲まないほうが健康のためだと思ってます。
腎臓壊したくないです。
だから、一度も買ってないです。

卵、肉、魚、大豆製品、タンパク質は簡単に取れると思います。
ゆで卵、豆乳とか、納豆などほとんど調理不要で、乳酸菌、アミノ酸、ビタミンKなど必要な栄養素も同時に取れます。
便秘予防に難消化性デキストリンは買ってます。
飲み物などに溶かす食物繊維です。

マグネシウムを取ると便が柔らかくなり、出やすくなります。
便秘薬のコーナーにも売ってます。
病院で便秘を相談すると処方箋でも出してくれます。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧