注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

皆さんは、旦那さんの仕事に対する姿勢についてどうあって欲しいですか? ①同…

回答5 + お礼5 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
22/05/07 11:03(更新日時)

皆さんは、旦那さんの仕事に対する姿勢についてどうあって欲しいですか?

①同じ給与なら最低限やってプライベートを充実させて欲しい。
②残業手当が付かないとしても、最善を尽くすために多少の時間外勤務をしてでも信頼を得る仕事をして欲しい。

今は、社畜という言葉で揶揄される世の中ですが、奥さん方は旦那さんにどうあって欲しいのでしょうか…選択肢が

No.3534598 22/05/06 10:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/06 10:30
匿名さん1 

子供が小さいうちは①かな

No.2 22/05/06 10:33
匿名さん2 ( ♀ )

私は…私自身がそうなのですが、仕事に誇りを持ってしっかりいい仕事して欲しいですね。家庭を犠牲にされても仕事が相手ならなんとも思いません。むしろ仕事なら時間外だろうがしっかりやってこいって思います。

けど、仕事においてコミュニケーションは大事なんだよぉ〜とか言いながら飲みに行かれるのは心底腹が立ちます。それは言い訳。仕事中にコミュニケーション取れよ。

うちの夫は全く逆で、家族のために早く帰らなきゃーとか言いながら帰ってきて、コミュニケーションが大事だからと飲みに行きます。腹たつ。

No.3 22/05/06 10:41
お礼

>> 1 子供が小さいうちは①かな そうですね、子どもが小さい時に関わりが少ないのは避けたいですね。お風呂の頃には帰ってきて欲しいですし。

No.4 22/05/06 10:42
匿名さん4 

②は論外。①で向上心が高くないと嫌かな。

No.5 22/05/06 10:51
お礼

>> 2 私は…私自身がそうなのですが、仕事に誇りを持ってしっかりいい仕事して欲しいですね。家庭を犠牲にされても仕事が相手ならなんとも思いません。むし… 私も、仕事を責任持ってやり遂げる人が好きです。今、職場に同年代でこの両パターンの二人が居るのですが、方や上司からの信頼も厚く周りからも頼られて若手ホープと言った感じですが、その分とても大変そうです。一方、のらりくらり仕事をして先送りにしながら帰っていく社員は、周りから仕事を頼まれる事も少なく時間に余裕があって、その人的には楽しそうです。職場的にどちらの社員が居て欲しいかと言えば前者で全員一致だと思いますが、家庭となると判断分かれるだろうなと思ってきいてみました。

No.6 22/05/06 10:51
匿名さん6 

仕事にはプライドを持ってやってほしいから②はナシです。
本当にプライド持ってるのなら、自分からブラックに染まるような真似はしないと思うしブラックな所にいたらそこから抜け出してもっと良い所に行く努力をするものだと思ってるので。
ブラックに染まる人は、仕事の為なんかじゃなくて、自分に能力がないと思ってるからブラックの環境を受け入れちゃう、そんな人を見てきたから②になるくらいなら、私が稼ぐから専業になって家庭を守ってもらいたい。

①にプラスして、仕事中は仕事に集中して、仕事以外の時間は家族との時間や自分の時間と、オンオフ切り替えて過ごして欲しいです。

No.7 22/05/06 10:52
お礼

>> 4 ②は論外。①で向上心が高くないと嫌かな。 そうですね、向上心は必要ですね。

No.8 22/05/06 10:57
お礼

>> 6 仕事にはプライドを持ってやってほしいから②はナシです。 本当にプライド持ってるのなら、自分からブラックに染まるような真似はしないと思うしブ… 確かに、ブラックですね…。能力ある人は他を探した方が良いですね。自分の旦那さんなら、サービス残業で身体壊されらたまったもんじゃないですもんね…

No.9 22/05/06 14:51
匿名さん9 

職種によりますね。
オンオフきっちりしてる職種ならいいけど、専門職だと②みたいな感覚が必要な場合もあるんで。とくに、長期的な目線で考えると。

一般的なサラリーマンなら、①でいいと思います。

No.10 22/05/07 11:03
お礼

>> 9 ありがとうございます。確かにですね…。私は、やはり人としては、そういう没頭する人が好きなんですよね。でも、それを制御してプライベートの時間を確保するメリハリを持てる人が一番理想ですね。
初めから、仕事への熱もない人はちょっと、、です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧