注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

飲食店で仕事しています。 後輩が本当に面倒臭いです。 何でも聞いてくるからで…

回答3 + お礼2 HIT数 337 あ+ あ-

匿名さん
22/05/06 11:48(更新日時)

飲食店で仕事しています。
後輩が本当に面倒臭いです。
何でも聞いてくるからです。

例えば後輩をA、上司をBとすると、
上司Bが私に
『○○さん(主)、〜してくれない?』
みたいな話をAの目の前ですると、
『何の話ですか?』
とわざわざ聞いてきます。
私の名前を呼んだのは分かっても、その後の指示が聞き取れなかったと本人は言うのですが、私の名前を呼んだのがわかれば自分には関係ないわけだし、態々聞く必要はないと思いませんか?

態々聞いてきて説明をいちいち求めてくるので、
『自分には関係ないんだから(私への指示だから)、自分の仕事しろ(# ゚Д゚)』
と最近はいちいち説明しない上にかなりイラッとした口調で返してしまいます。
何でもかんでもわざわざ聞いてくるのでかなり鬱陶しいです。 
上司からAへの指示をしても一発で理解できず、
『だから〜してって!』
と上司が言ってもまだ理解せず、
『△△してだって!』
と他の人が別の言い回しをしてようやく理解する事も多々あります。

また、Aとホールをすると、暇な時には暇なときなりの仕事があるのですが、その仕事をせず、ほぼ私に任せきりな上に仕事をしている私の後ろをついて回り、どうでもいい話(←ほぼ無視してるから、何の話かは覚えてない)を延々としてきます。
正直うざいです。

こういう子、疲れませんか?

タグ

No.3534606 22/05/06 10:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/06 11:08
匿名さん1 

マニュアルを渡す

No.2 22/05/06 11:25
匿名さん2 

理解力ってのは個人差がありますからね。そういう子なんだと受け止めるしかないのでは?少々疎まれてもメンタルがへたれないようですし、わからないまま適当な仕事をするような人間に比べれば幾分マシですよ。

完全な指示待ち人間の、アホの子。おそらく『わからない』という事に対して不安を覚えるタイプなんでしょう。理解できれば動いてはくれるんですよね。
Aさんにとって理解しやすい伝え方はどういうものなのか探って、見つかれば職場の方々に共有。ホールが暇な時には面倒でも適宜指示を出して、一つ一つこなしてもらったらどうでしょうか。
いくつかの仕事の手順を図入りで書いた紙をお客さんから見えない位置に貼っておいて、指でさして「今はこれやってね。終わったら次はこれ。忙しくなってきたら声掛けるから、それまで続けてて。早めに終わったらまた指示出すから教えてね。」なんて伝えるのもいいかも。
飲食店かとお見受けしますが、非常に簡単な食材の下拵えや食器洗いなどの単調な作業もたぶんこなせると思います。

そもそもAさんには向いていない職場と言われればそれまでかもしれませんが、一緒に働くようになったのも何かの縁です。お互いがストレスなく働ける環境を整えていけたらいいですね。

No.3 22/05/06 11:27
匿名さん2 

2です。冒頭に飲食店と書いてあったのに「お見受けしますが」とか書いてしまい、失礼しました。

No.4 22/05/06 11:36
お礼

>> 1 マニュアルを渡す マニュアル渡したら渡したで、マニュアル通りの仕事『しか』しないと思います。

上司からの指示(あくまでお客様優先で、合間見てやってねってニュアンスの指示)も、お客様が入ってきて混み始めても目の前の指示された仕事しかしません。
混み始めたから後にしてというと、不機嫌になります。

No.5 22/05/06 11:48
お礼

>> 2 理解力ってのは個人差がありますからね。そういう子なんだと受け止めるしかないのでは?少々疎まれてもメンタルがへたれないようですし、わからないま… メンタルはかなり豆腐ですよ、Aは。

ちょっと注意しただけで
『今月で辞める』
と何度も言ってますし、
私達には言わないだけで恋人にはかなりぐちってるらしいてすし。
キツめの言い方に多少は慣れたかな?って感じですが、私がキツめの言い方をする言い訳するのを覚えたので更にムカつきます。
なので暇なときの仕事をさせようにも、
『そんな仕事あとでいいじゃないですか
〜』
というだけなのでやらせる気になりません。


食器洗いや下ごしらえだけすれば良い職場ならそれをさせるとは思いますが、食器洗い専門でスタッフがいるわけではないので、専門でやらせるわけにはいかないのが現状です。

本当に指示待ち人間な上に指示のみの仕事しかしないので、
そこまで言わないとやらないの?
(例えば使った道具の洗浄や掃除)
って感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧