注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

幼なじみ。有名国立大に通うようになってから、変わってしまいました。 昔からの友…

回答3 + お礼1 HIT数 356 あ+ あ-

匿名さん
22/05/07 07:49(更新日時)

幼なじみ。有名国立大に通うようになってから、変わってしまいました。
昔からの友達とか、Twitterとかでもマウントを取るようになりました。
○○大レベルじゃわかんないのかな?笑 という感じの冗談をナチュラルに混ぜてきたりします。

私は幼なじみとは異性であること、うちの家庭事情を知ってるから同情的なのか?一切マウントを取ってきたことはないですが、
同性の友人や、ネット上でこれから○大目指す!などと言ってる女性とかには、厳しい言葉を浴びせたりしてます。

理系ですし、今後幼なじみはいい企業に就職して高収入を得ていくこととおもいますが、
なんでこんな嫌なやつになっちゃったんだろう?って思うと悲しいです。
今後もずっとこのままなんでしょうか。

タグ

No.3534650 22/05/06 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/06 12:55
匿名さん1 

悲しいね。
その人がこの先なにか挫折したり、鼻をへし折られるような出来事があればまた変わるかもしれませんね。
それまでは我が世の春、なのでほっとくしかないかな。

No.2 22/05/06 15:12
お礼

>> 1 なるほど。一度折られるようなことがあれば変わる可能性もあるのですね…
ありがとうございます。
もともと周りに優しかったのに、悲しいです。

No.3 22/05/06 17:28
匿名さん3 

それはその人がまだまだ
人として未熟である証拠です。

人はうまくいっている時には
慢心、驕りが湧きやすい。だからこそ
足元をすくわれたり、魔がさしたり
するから気をつけなければならない。

最近ウィルスミスさんがアカデミー賞の
最中で司会者をビンタした事件が
ありましたが、ビンタしてしまった直後に
ウィルさんに声をかけてくれた俳優が
そのようなアドバイスを彼に
してましたよね。

主さんの友達にもそのような忠告を
してくれる人がいつか現れたら良いですね。
または自分でいつか痛い思いをして
気づくのかもしれません。
すこし遠くから見ていれば良いと思います。

No.4 22/05/07 07:49
匿名さん4 

旧帝や有名難関私大では特に、合格者も交えて再度同レベル問題の二時試験をやったら合格者の顔ぶれは相当入れ替わると言うのは良く言われます。

偏差値が高い大学なら一点の違いで合否があり得るから合格者はその事実を承知してるから、謙虚になる人が殆どだと思うけど、その人は余程望外な合格で嬉しかったのでしょう。

また、逆に、う言った大学に無縁な地域で合格したら、鼻にかけた事もその話題を振ったわけでもないのに、お前はエリート、あっち行けと幼馴染に言われる事もあり色んな人がいるもんです。 
主さんはそう言った人では無いのですから、少し距離を置いた方がいいかもしれません。
なんか寂しいですね。その人。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧