注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

これってマウントされていますか? 自分の平凡な日常生活をつぶやいているTwit…

回答9 + お礼10 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
22/05/07 10:10(更新日時)

これってマウントされていますか?
自分の平凡な日常生活をつぶやいているTwitterなんですが、

私が飼い猫の写真と様子をアップする
→うちの猫はね、云々かんぬん(長文)

私が「ダイエット中」と夕食の写真をアップする
→私はダイエットじゃなく健康のために、云々かんぬん(長文)

私が庭掃除した写真をアップする
→私も庭掃除やったわ、ふー大変だった(長文)

私がツイートする度、毎回こういうリプを返してくるフォロワーさんがいます。
リプをもらったのでこちらも返事するんですが、正直、もうミュートにしてやろうかと思うほどウンザリしています。
マウントされているような気分になるのは、私の考えすぎでしょうか?

ちなみに私のツイートは本当にただの日常だけです。
「洗濯した」とか「帰宅時に交差点でとった空の写真」とか「作るのめんどくさいのでスーパーでお惣菜買ってきた」とかもありますし、「オシャレなカフェでティータイム」とか「レストランでお食事」とかのキラキラ要素は全然ないです(そもそも行ってないので)。

タグ

No.3535268 22/05/07 07:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.17 22-05-07 09:39
匿名さん17 ( )

削除投票

なるほど、話題を振ってきたから合わせて返したのに、また違う話題にズレていく。
会話が成立しないのであれば、病気のせいかもしれません。
思考障害の可能性有りです。
無自覚だと思うので、真っ向から指摘するのは避けた方が良いです。
当たり障りないよう、さらりと流すのが良いかと。
合わせて話題を広げてあげることも、しなくて良いと思います。
「コメントありがとうございます」の意だけ伝えるのが一番ではないかと、自分は思いました。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/05/07 07:15
お礼

>> 1 すみません、どういう意味ですか?

No.3 22/05/07 07:22
匿名さん3 

「掃除したnew」

に返信する場合、
「大変でしたね。お疲れ様」
または、
「私もしました」
は妥当な返事だと思います。

なぜなら、
上記は普通の人ですが、下記は自分大好きな人。
SNSやってる人の半分以上は、自分が大好きで、人に見て貰いたい人間だから、仕方ないです。

No.4 22/05/07 07:37
恥ずかしがり屋さん4 ( 40代 ♂ )

SNSを使っている人はなんかしらの返し求めているん
じやないですかね
ほんとうの呟きなら心の中に留めておけば
良いと思います
私はそうですね

No.5 22/05/07 07:42
匿名さん5 

そういうもんだと思います。
私の方が大変だった、ならマウントでしょう。
私も、なら共感の範囲内かと。

No.6 22/05/07 07:43
お礼

>> 3 「掃除したnew」 に返信する場合、 「大変でしたね。お疲れ様」 または、 「私もしました」 は妥当な返事だと思います。 … そうですね。
私も普段ぼっち生活なので、誰かに聞いてもらいたくてつぶやいている感じです。
多分他の方のツイート見ても、みんな大抵誰かに見て欲しいからつぶやいているんだと思います。

他のフォロワーさんがリプをくれる場合も、「お疲れ様」とか「きれいになったね」とか優しい言葉ばかりです。
そういうところが楽しくもあり、私の生活の潤いになっています。

でもそのフォロワーさんだけが「へーそうなの」で始まるかいきなり「私はね…」と自分の話を持ち込んできます。
最初のうちは、「まあいいか。世の中いろんな人がいるもんね」と思って相手の話に合わせて返信していたのですが、だんだんエスカレートしてきて、話を合わせたこちらのリプを全く無視したかみ合わない内容を返信してきたりするようになってきました。
例えば、私の猫のツイートに「うちの〇〇もかわいい(小鳥のエサの写真)」
私「〇〇って小鳥ですか?」
フォロワー「〇〇はよく寝ます」
みたいな感じです。
これはバカにされてるんでしょうか?

また、その人は全国を旅行するのが好きだそうで「旅先でフォロワーさんに会うのが楽しみ。今までいろんなフォロワーさんに行く先々で親身になって親切にもてなしてもらいました。Twitterはそれが楽しみでやってます。今度私さんのところに行きたいなあ」とDMが来たこともありました。
もちろんお断りしましたが、見ず知らずの他人から「私をもてなせ」と言われているような気がして不快でした。
不快になるのは私の心が狭いからでしょうか?

このフォロワーさんだけ昨日から「いいね」もつけず返信せず、放置してます。

No.7 22/05/07 07:47
お礼

>> 4 SNSを使っている人はなんかしらの返し求めているん じやないですかね ほんとうの呟きなら心の中に留めておけば 良いと思います 私はそ… 私も人に好薦められるまでは、「自分の生活を全世界に発信する必要なんかないでしょ」と思っていました。
でも、今は一人ぼっちで毎日働いて生活していく上で、緩いながらも他人や社会とつながれる大切なツールになってます。
だから、どんな返信でも相手に嫌な思いをさせないように対応してきたつもりですが、さすがにこのフォロワーさんのことは嫌になってきました。

No.8 22/05/07 07:48
お礼

>> 5 そういうもんだと思います。 私の方が大変だった、ならマウントでしょう。 私も、なら共感の範囲内かと。 「私の方が」ならマウント、「私も」なら共感

とても参考になりました。
過去に貰ったリプをもう一度読み返してみて考えてみようと思います。

No.9 22/05/07 08:08
匿名さん9 

聞き下手なんだと思います。
ちょっと病的なレベルで。
聞き下手な人とか、聞き上手になるには、みたいな言葉で検索するとそういうのバッチリ当てはまります。

つまり自分の気持ちをぶつけるのに精一杯で、相手がどんな気持ちになるか全く想像できてないんだと思います。
対面なら顔色や声色から察するのかもしれませんが、SNSだと「私が私は」という想いが先行してマトモにリアクション取れない人もいるみたいです。

まぁでもDMの内容見ると流石に、それだけじゃなくて何か自分だけの世界みたいなものに浸って生きてるようなちょっぴり偏執的な人なのかもしれませんね。

No.10 22/05/07 08:13
通りすがりさん10 

よく言うと絡みベタ。

人のツイートに自分のツイート書いてる点ではツイート泥棒。
ミュートにしたくなるのわかりますw むしろしてしまおう。

No.11 22/05/07 08:25
匿名さん11 

マウントとは思わないけど、主さんとは合わないんだと思います。仕事ではないのだし、合わない人に無理に合わせる必要はないと思います。私なら返事しません。

No.12 22/05/07 08:42
お礼

>> 9 聞き下手なんだと思います。 ちょっと病的なレベルで。 聞き下手な人とか、聞き上手になるには、みたいな言葉で検索するとそういうのバッチリ当… そうですね。
不器用な人なんだろうとは思います。
根は悪い人じゃないのかもしれませんが、あまりに一方的すぎてついていけなくなりました。
何より、まじめにリプを返していた分、今は下に見られバカにされているような気がします。

昨日からスルーしているので、今日はまだ一度も絡んできてません。
やたら会おうとするし、正直私に対する執着が「ちょっと怖いな」と思っているのでこのままフェードアウトできたらベストです。

No.13 22/05/07 08:44
お礼

>> 10 よく言うと絡みベタ。 人のツイートに自分のツイート書いてる点ではツイート泥棒。 ミュートにしたくなるのわかりますw むしろしてしまお… そうですね。
昨日からスルーしているので何も返信が来なくなりましたが、これ以上絡んでくるようならミュートにしようと思います。

No.14 22/05/07 08:48
お礼

>> 11 マウントとは思わないけど、主さんとは合わないんだと思います。仕事ではないのだし、合わない人に無理に合わせる必要はないと思います。私なら返事し… そうですね。
私も律義に返信することに拘り過ぎていたと思います。
仕事じゃないのは分かっているのですが、普段ボッチなので、ネットとはいえ他人と関わる時には、何というか、ちょっと身構えてしまう部分があると思います。
でもその不必要な真面目さがこういう事態を招いているのかなと、今回は反省しています。
(ウザいと思う反面、自分の反応が「この人は話を聞いてくれる」と思わせてしまったのかもと反省しています。)

合わない人には合わせる必要はない

これからはそうしようと思います。
結局そうすることが一番お互いのためになるんでしょうね。

No.15 22/05/07 08:49
匿名さん15 

単に、共通の話題があったから書いただけのように見えます。

私はそういう日記やSNSのようなものは好まないのですが、そういうのをSNSにわぞわざあげる人は、そういったコミュニケーションを取るのが好きだからだと思ってました。
ただただ、一方的に見てほしいだけなのですね。

No.16 22/05/07 09:23
お礼

>> 15 私はTwitter以外のSNSはやらないのでわかりませんが、ツイッターに関して言えば、日記とは少し違うようにも感じます。
もちろん一日の終わりに「今日はこんな一日でした」とか「美術館行ってきたよ」とかその日のできごとや食べた食事を日記的にツイートする人もいますが、私の場合はその場で見た風景思ったことをつぶやく感じが多いです。

>>ただただ、一方的に見てほしいだけなのですね。
そうですね。私は一人で暮らしてるし、ふとしたできごと(例えば、「雨で靴がぬれちゃった」とか)をつぶやくのは、やっぱり誰かに見て欲しいからだと思います。
でも、このフォロワーさんに関しては、「一方的に見てくれないから嫌だ」というよりも、自分の話題を奪われた上にこちらが話題を合わせても会話が成立しないから、バカにされている気分になるのが嫌なのです。
このフォロワーさんも自分が聞いてもらいたい話があるのなら、私のツイートに返信する形をとるのではなく自分でツイートすればいいのに、と思います。

No.17 22/05/07 09:39
匿名さん17 

なるほど、話題を振ってきたから合わせて返したのに、また違う話題にズレていく。
会話が成立しないのであれば、病気のせいかもしれません。
思考障害の可能性有りです。
無自覚だと思うので、真っ向から指摘するのは避けた方が良いです。
当たり障りないよう、さらりと流すのが良いかと。
合わせて話題を広げてあげることも、しなくて良いと思います。
「コメントありがとうございます」の意だけ伝えるのが一番ではないかと、自分は思いました。

No.18 22/05/07 09:55
お礼

>> 17 なるほど。
そういう可能性もあるのですね。

黙って離れるより、理由を話してから離れる方がいいのかなと思ったこともあったのですが、ツイッターの性質上、公然と指摘することになってしまうので、苦言は一切言っていません。
傷つけたいわけではないので。
(以前訪問をお断りした時に「DMのやりとりはしないと決めています」と伝えています。)

毎日何本もそのフォロワーさんから長文リプが来るので、俯瞰して状況をとらえる余裕がなくなっていたように思います。

No.19 22/05/07 10:09
お礼

皆様、ありがとうございました。
こちらに相談したおかげで、気持ちもスッキリしましたし、フォロワーさんのことも嫌いにならずに済みそうです。
ミュートにするかどうかは少し様子見しようと思います。
また、自分に合わない相手には「ありがとうございます」だけで軽く受け流すように心がけていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧