注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

義実家の集まりについて 毎年、お盆休み、正月に義実家で親戚10人ほどで集ま…

回答5 + お礼0 HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
22/05/07 14:10(更新日時)

義実家の集まりについて

毎年、お盆休み、正月に義実家で親戚10人ほどで集まりがあります。
お昼ご飯は自宅でいただきます。
その際に嫁の立場として「お手伝いできることありますか?」と姑に伺いますが「う~ん。要領が悪くてごめんね」とだけ言われます。
準備ができると、姑は夫の姉(独身)に「○○ちゃん、運んで~、ありがとう!」と言います。
私が声掛けをしても、姑は義姉にしか声をかけません。もやもやします。
夫は「座っていればいい」と言いますが、義祖父の「手伝わないのか?」と言っているような視線が気になります。。
この状態が続くのであれば、みんなのお食事が終わった後に顔を出したいです。
正直、苦痛すぎます。どのような行動をすればいいのでしょうか?

タグ

No.3535407 22/05/07 11:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/07 11:54
匿名さん1 

姑さんは主さんには頼みづらくて遠慮してるのかもしれません。
義姉の方には言いやすいから義姉に何でも頼んでしまう。
座ってていいよって旦那さんがフォローしてくれてるし実際手伝える事もないしその通り座ってたらいいのかもしれない。

けど義父の手伝わないのかという視線、私はこれが一番嫌ですね。これさえなければまだ楽に座ってられる気がする。
手伝わないのかっていう無言の圧力があると本当居心地悪い。

No.2 22/05/07 11:56
通りすがりさん2 

たぶん被害妄想なだけ。誰も「こいつ全然手伝わないな〜」とは思ってない。

やりたいなら「これ運んじゃっていい
?」って言いながら無理矢理やっちゃうとか、みんなが食べ終わったタイミングで間髪入れずに食器をさげ始めるとか。

何もしなくても、そのご飯を「これ、おいしい〜」とか言いながら食べてバランス取るとか。気にしないとか。

No.3 22/05/07 11:57
通りすがりさん3 

苦痛に感じると、それって態度にも顔にも出るから気をつけてね!
用意するものって大体決まってるじゃないですかぁ〰︎。
皿、箸、グラス、飲み物など…
メインの料理はお母さんお姉さんに任せて、小皿はこれで良い? とか お義父さんお爺ちゃん旦那さんに何飲むんですか? とか お箸は割り箸にしますか? とか 氷入る? とか 座布団だす? とか
補助的な事なら色々あるじゃない。笑

旦那さんの為になら良いじゃない。頑張ろ!

No.4 22/05/07 12:06
匿名さん4 

「いいのよ、座っていて」「いえ、手伝わせてください、お願いします」と言うのが正解じゃないかと。

最初は手伝ってもらった方が面倒なんだけど、そのうちお互いに要領が分かってくれば、みんなに手伝ってもらった方が断然楽になる。それまでの辛抱。

No.5 22/05/07 14:10
匿名さん5 

義母さんの気持ちわかる。
私もゼロから指示出すの苦手で、説明とか煩わしいから自分でやるほうがめんどくさくないんだよね。
義姉さんは慣れてるから簡単な指示で意図が伝わるから頼みやすいんだと思う。
それにお嫁さんには休んでてもらうぐらいでちょうどいいと思う。
義祖父はほっといたらいいよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧