躾で子供を物置や押し入れなどの暗い場所に閉じ込めたりするのは虐待になるのでしょう…

回答5 + お礼0 HIT数 1000 あ+ あ-

匿名さん
22/05/11 21:03(更新日時)

躾で子供を物置や押し入れなどの暗い場所に閉じ込めたりするのは虐待になるのでしょうか?過去に何度か閉じ込められたことがあるのですが、私自身は躾だと納得していて特に今まで気にしてはいませんでした。ですが最近は以前にに比べて虐待や体罰について世間がとても慎重になっていると思います。客観的な第三者目線の意見をお聞きしたいです。

タグ

No.3537136 22/05/09 18:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/09 18:32
匿名さん1 

頻度の問題と、しばらく待てば許してくれると分かっているか、本当にこのまま野垂れ死ぬまで放っておかれると思っているかで、子どもの辛さは全然違うと思います。

私も外に出されたことはあるけど、そのうち許されるのは分かっていたので、大したことじゃなかったです。

No.2 22/05/09 19:09
匿名さん2 

身体的傷害を与えなければ虐待にならないんじゃない?
今の子供は礼儀も知らない生意気な子供がやたら多いからそういう厳しい躾をしてくれる親が増えていって欲しい。

No.3 22/05/09 21:07
匿名さん3 

今までその躾のせいで
暗闇への恐怖心に苛まれたり
フラッシュバックで生きづらくなってたり
という事もなく、普通にたのしく
育ってこれたなら
それは虐待ではないと思います。

これは虐待、という一定の
判断のボーダーや基準?みたいなのは
あるのかもでしょうが、
個人的には、それをされた当人が
それをどう感じていたかによると思うので
たとえ同じことをされても
それが後年に悪い影響を及ぼし
酷いトラウマになっていれば虐待、
特に後年に心身の弊害も残らず
何も感じてなかったなら
その人にとっては躾だと思います。

No.4 22/05/10 00:31
匿名さん4 

私も小さい頃に母に怒られて外に追い出されたことがあります。しかしその数分後に父がきて、一緒に謝ろうと家の中に入れてもらいました。(大人になって知りましたが、それも母の指示だったみたいです)

凄く怖かったしその時はギャン泣きしてましたが、それ以降「母が家から追い出そうとする=マジでヤバい」の認識ができたのか、出される前にきちんと自分の非を認めて謝ったり、事前に気をつけるようになりました。


結局のところ、頻度だったりその後のフォローが大事なんだと思いました。

No.5 22/05/11 21:03
通りすがりさん5 ( 50代 ♂ )

自分も子供の頃に似たような事を親にされた経験があります。その虐待を受けた時も母親からの愛情は感じていました。

でも自分がその時に感じた親からの理不尽な行為は今も許せませんね。

そういう教育は人を導く能力のない人間の唯一の手段。子供に対して一度注意したら改善するなんてある訳がない。根気強く何度も言い聞かせていれば、その時は反抗しても成長した時には理解する。

結局は親の人間としての能力の無さと、父親なりの協力のない家庭で育つとそうなり、その子が犯罪者になる可能性が高くなるだけ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧