注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

長文愚痴です。 仕事が出来ない男性とか臆病な男性って、 意見や要望や質問…

回答3 + お礼0 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
22/05/11 07:39(更新日時)

長文愚痴です。

仕事が出来ない男性とか臆病な男性って、
意見や要望や質問を男性相手に言うのが怖いからか、いつも女の私が貧乏くじを引きます。
仕事関係でもまだ新人で明らか慣れてない私にわざわざ聞いてくる。(男性がほとんどの職場)
(私の管轄外のことだし、明らかベテラン近くにいるのにそちらに聞いてほしい💦)
私も戸惑い正確に答えられない中、人もわさわさと入り乱れ皆急いでる中わかる人を探して右往左往して結果私が駄目な人みたいな空気に。(他の人に聞いてくださいとは冷たい気がして言えず)



接客業してた時も、男性上司がサービスでしてたことを男性客が図に乗って
もっとよこせ、これは嫌あれも嫌あれが良い等の要望を、直接上の人がすぐ近くにいるのに言わず私が通りかかるのを待って毎回私に言う😓

私はそれを上司に伝えるのみ。
上司が温情で「じゃ、これサービスでつけてあげて」と。
それをまた男性客に伝えてすぐ場を離れるとまた私を追いかけてきて
「これだと嬉しくないからさっきの方がまだ良かったな」
また伝書鳩で上司に言う。もう上司も呆れてて私も他の仕事もあるしで
「じゃこの中からどうぞ。選べないんですけど(種類がもう限られてるからという意味)」というと途端に鬼の形相になって
「選べないってなんだよ💢🤬いつも選べるだろうが」
主「あ、そうでなく、種類がもうこれだけでいつものようにはお選びいただけなく申し訳ないという意味で…」
「だったら最初からそういえよ💢🤬#@*■△✕▽✕★▶△💢〜」
主「すみません。どうぞ。お選びください」
「あ"〜💢💢ウッゼェ〜💢💢ウッゼェ〜!」
暴れそうな雰囲気になり上司を呼ぶと借りてきた猫のように大人しく💦


疲れる💦

長文読んでいただきありがとうございました。。









タグ

No.3538185 22/05/11 07:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-05-11 07:31
匿名さん2 ( )

削除投票

綺麗事かもしれませんが、お客様を悪く言いたくないし、ネットでも誰の前でも仕事の愚痴を言いたくないので滅多に言いません。
でも、ネットの書き込みとか見てると、そんな人ばかりじゃないのでしょうか😭
時には、弱音も吐かないとストレスが溜まって主さんだって辛いでしょうし、そんな時はどうしたらいいんでしょうね😣

私の場合は、仕事の話題をすると、仕事をしている気分になって疲れが取れない気がするので、仕事が終わったら気持ちを切り替えてました。
私は職場の方々皆さん大好きです。皆仲良いんですよ〜。
信頼も尊敬もしています✨
本当に凄く仕事出来るんですよ☺️
しかも皆さん、お客様想いの良い人達です😄👌

アドバイスになるか分かりませんが、私から思った事を書きますね😄
主さんは逆に成長出来るチャンスかもしれませんよ。
そういう経験があれば、色んなお客様への態度で上手な交わし方が身につくかもしれません。
身につく事で、お客様に気に入られてリピート率が上がれば嬉しいですよね。
無理しない程度に頑張って下さい💪
無理そうなら無理はしないようにです。

No.1 22-05-11 07:20
匿名さん1 ( )

削除投票

読んでて腹立ちますね。
もう伝書鳩しなくて良いと思いますよ。
他の人に聞いてください。
で良いと思います。
頭に「私ではちょっとわかりかねるので」
「いま別件で手が離せないので」
とかつけて、自分では出来ない、分からない
とへり下る感じにすれば
角も立ちにくいかと。
もしそれでごねてきたり、
不機嫌な態度で威圧して言うことを
聞かせようとしてきたら、
「そう言ったことは○○さんの方が私より
的確に対応してくださると思いますから
そちらにお願いします。」
などと返して
「私にこだわるのは効率悪いぞ」
というのを指摘しましょう。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/11 07:20
匿名さん1 

読んでて腹立ちますね。
もう伝書鳩しなくて良いと思いますよ。
他の人に聞いてください。
で良いと思います。
頭に「私ではちょっとわかりかねるので」
「いま別件で手が離せないので」
とかつけて、自分では出来ない、分からない
とへり下る感じにすれば
角も立ちにくいかと。
もしそれでごねてきたり、
不機嫌な態度で威圧して言うことを
聞かせようとしてきたら、
「そう言ったことは○○さんの方が私より
的確に対応してくださると思いますから
そちらにお願いします。」
などと返して
「私にこだわるのは効率悪いぞ」
というのを指摘しましょう。

No.2 22/05/11 07:31
匿名さん2 

綺麗事かもしれませんが、お客様を悪く言いたくないし、ネットでも誰の前でも仕事の愚痴を言いたくないので滅多に言いません。
でも、ネットの書き込みとか見てると、そんな人ばかりじゃないのでしょうか😭
時には、弱音も吐かないとストレスが溜まって主さんだって辛いでしょうし、そんな時はどうしたらいいんでしょうね😣

私の場合は、仕事の話題をすると、仕事をしている気分になって疲れが取れない気がするので、仕事が終わったら気持ちを切り替えてました。
私は職場の方々皆さん大好きです。皆仲良いんですよ〜。
信頼も尊敬もしています✨
本当に凄く仕事出来るんですよ☺️
しかも皆さん、お客様想いの良い人達です😄👌

アドバイスになるか分かりませんが、私から思った事を書きますね😄
主さんは逆に成長出来るチャンスかもしれませんよ。
そういう経験があれば、色んなお客様への態度で上手な交わし方が身につくかもしれません。
身につく事で、お客様に気に入られてリピート率が上がれば嬉しいですよね。
無理しない程度に頑張って下さい💪
無理そうなら無理はしないようにです。

No.3 22/05/11 07:39
匿名さん2 

↑↑↑↑↑↑↑↑
アドバイスは少しなのに長文になってしまいました🙏💦

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧