注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

自分はアラフォーで独身の男です。 1人は気楽だなと思いつつ、寂しいなって思うこ…

回答6 + お礼6 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
22/05/11 20:21(更新日時)

自分はアラフォーで独身の男です。
1人は気楽だなと思いつつ、寂しいなって思うこともあるし、もっと年を重ねた時、両親や周りの友人もいなくなるでしょうし、そうなったらどうなってしまうんだろうと考えたら不安になります。
でも、結婚して子供もいて家庭がある人。特に子供が小さい時は家族みな楽しそうで、将来も家族がいて寂しくなさそうに見えるけど、実際はそういう居場所があるにもかかわらず、自ら命を絶ってしまう人もいる。
結婚して子供ができたら幸せということでもないんですね。

タグ

No.3538384 22/05/11 14:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/11 14:20
匿名さん1 

そうですね。
立場違っても色々あるのは同じですよ。
というか独身の人は、その色々が無いこと自体が悩みかもしれませんが。

No.2 22/05/11 14:30
お礼

>> 1 なるほど。独身はないことに悩むってことですか。
なんとなく、結婚して子供作った方が幸せ(正しい、当たり前、多数派、常識)ってのは根強くありますけど、別にどちらが幸せとか正しいってことではないんですかね。
どこか独身でいることに負い目や恥ずかしさもあって、結婚した方が良いのかなってつい考えてしまうことがあります。親にも結婚して安心させたいという気持ちもあります。
でもそれは、~すべきというMUSTで、結婚したい!という気持ちは正直そこまでないんですけどね。

No.3 22/05/11 14:47
匿名さん3 

寂しいと感じたらこういう所に書き込めば誰か相手してくれるからそれで気を紛らわせる
時代の移り替わりってそういうもんじゃん

No.4 22/05/11 14:49
匿名さん1 

独身の人って悩みが一人が寂しいとか、周りと比べて劣等感持ったりってことが多いじゃないですか。 
言っちゃえば自分次第でなんとかなる。
気の持ちようとか、気にしないとか。

既婚は他人同士が一緒に暮らすっていう案外難しいことこなさないといけなくて、そこに子育てや家同士のことなど自分だけじゃどうしようもない悩みが増えてきます。
結構しんどい。やめるわけにもなかなかいかないし。

結婚はすべき、じゃなくてしたい人と出会わなかったらしないでもいいんじゃないですか?
気持ちに素直になるのが一番ですよ。
あと変な話、しようと思って確実にできるわけでもないし。


No.5 22/05/11 14:53
お礼

>> 3 寂しいと感じたらこういう所に書き込めば誰か相手してくれるからそれで気を紛らわせる 時代の移り替わりってそういうもんじゃん 掲示板もすごく救いになってます。でも一方で、辛くて悩みを投稿したのに、誹謗中傷のような嫌なこと書かれて余計に傷つくってこともありますけどね。
そういうこともあるってことを覚悟したうえで使わないといけませんね。

No.6 22/05/11 14:57
お礼

>> 4 独身の人って悩みが一人が寂しいとか、周りと比べて劣等感持ったりってことが多いじゃないですか。  言っちゃえば自分次第でなんとかなる。 気… なるほど~。たしかに、自分次第でどうとでもなる範囲内と言えばそうかも。
例えば、掲示板や友達、できるかどうかは別として恋人作ったっていいわけで。人でなくても、好きなことやるとか。
そう考えると、たしかに結婚は夫婦だけの話ではなくなりますもんね。自分のことで悩むならまだしも、相手のことで悩むことも増えるでしょうし。いくら家族になっても他人なので、何考えてるかはわからないですしね。
気持に素直になるか~。きっと世間体とか他人の目とか気にするから、それが難しくなるんだろうな。

No.7 22/05/11 15:47
匿名さん7 

結果論なので何がいいとかは無いと思いますが結婚して無理なら離婚もありだし一度はしてみて?と母によく言われてました。

子供がいても幸せとは限らない
でも子供がいて幸せな人も多いのが事実ですね。少なくても老後はお見舞いくらい来てくれる人が出来るしね。

No.8 22/05/11 15:55
匿名さん8 

やらない後悔より、失敗して後悔。    例えば、一人暮らしなんか、その代表だと思う。アラフィフ独身の僕も、実は出戻りだし、偉そうな事言えませんが。        ♥結婚は、もし上手く行かなくても勉強になる!と前向きに考えられないなら、止めたほうが良い!と僕なら考えます🤔

No.9 22/05/11 19:46
匿名さん9 

価値観は人それぞれで
折り合いをつけるのは自分自身

No.10 22/05/11 20:17
お礼

>> 7 結果論なので何がいいとかは無いと思いますが結婚して無理なら離婚もありだし一度はしてみて?と母によく言われてました。 子供がいても幸せと… たしかに、離婚という選択もあるんですよね。
自分は恋愛でも何やるにしてもそうですが、ちゃんとやるなら責任もって最後までというか、最初始めるハードルが高いので、結婚するなら一生添い遂げないといけないという十字架を背負って、逆にそれが重荷になって苦しくなりそうな気がしてしまいます…。
親子関係が良好であれば良いですけどね。
でもほんと病気になった時、1人の場合どうするんだろうって思います…。誰も看病してくれないし。絶縁状態の兄弟と、大人になってからほぼ接点がないいとこや親戚くらい…。

No.11 22/05/11 20:20
お礼

>> 8 やらない後悔より、失敗して後悔。    例えば、一人暮らしなんか、その代表だと思う。アラフィフ独身の僕も、実は出戻りだし、偉そうな事言えま… 自分の場合、これは性格なのか、やる前からすごく準備して計画して、よしこれでばっちり!ってなったら始めるって感じなんです。しかも、1度やるからには最後まで責任もつ。途中で投げ出さない。だからこそ、最初のハードルも高くなるんです。
なので、結婚したら何が何でも最後までやり通す、という責任や拘りに縛られそうな気がするんですよね…。
うまくいかなかったら終わりみたいな。
だから、そういう風に考えられるって、素敵だと思います。もっと柔軟性がほしい…。

No.12 22/05/11 20:21
お礼

>> 9 価値観は人それぞれで 折り合いをつけるのは自分自身 自分自身ですか~。
自分の場合は自分に無駄に厳しいというか、自分で自分を苦しめてしまうところがあるので、何選んでも苦しくなってしまうのかも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧