注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

しっかりと診断してもらったことはないですが、たぶん私はミソフォニアです。人の鼻を…

回答3 + お礼0 HIT数 327 あ+ あ-

匿名さん
22/05/11 15:42(更新日時)

しっかりと診断してもらったことはないですが、たぶん私はミソフォニアです。人の鼻をすする音が本当にダメで、聞くと怒りのような感情を持ってしまいます。高校生の頃に感じ方に異変を感じ、現在大学3年生で自分でもわかるくらい悪化しています。特に悩ましいのが家族のことで、まだ言えていません。母親が慢性鼻炎でほぼ毎日鼻をすすっている状態です。最近では一緒にいることが辛くなってしまい、正直母親との関係は良好とは言えません。もちろん母親の性格が悪いとかそういうことではなくて、とてもいい人です。私の家は家族仲がいい方で、一緒にドライブに行ったり、テレビを見たり、ご飯を食べたり一緒に過ごすことが多いのですが、正直母親の鼻の調子が良くない時には、その場から逃げたい気持ちでいっぱいです。今年の夏、コロナが治まりつつあれば家族で旅行に行こうと話しているのですが、最近部屋に逃げている私にとって耐えられるか不安です。母親に当たってしまう自分が嫌になります。どうにか一緒にいられる方法はないでしょうか。

タグ

No.3538407 22/05/11 15:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/11 15:20
匿名さん1 

ミソフォニアって、今調べました。でも、不快な音、嫌ですよね。咳払い、鼻すすり、クチャクチャ食べる音、苦手です。さて、鼻炎のくすり、今いいのがあります。飲むタイプ、噴霧タイプ、調べておすすめになってはどうでしょう。

No.2 22/05/11 15:21
匿名さん2 

前提条件として他人に鼻をすすることを止めてほしいというならあきらめろ
鼻をすする人は全世界に数億人といる、周りに変わってもらうより自分が変わった方が圧倒的に効率的だ。

No.3 22/05/11 15:42
匿名さん3 

冒頭のミソフォニアに反応してつい来てしまいました😣
私も、診断はされていませんが完全にミソフォニアです。。
そして主さんと同じように親に対して嫌悪感を抱き、一緒にいるのがつらい時間があります。
うちは父が何でも大口を開けて食べる癖がありそれで顎関節症になり、食べるコツンコツン鳴るのがすごく耳障りで小さい頃からイライラしてきて…
20歳で東京に出てきて、あの音と似たヒール音が生理的に受け付けなくなりました。
もう10年経ちますが、今だにヒール音と父の食べる歳の関節音が本気で無理です、発狂しかけます。

…と私の話をしてしまいましたが。
主さん、家族と仲良しなら打ち明けてみるのはいかがでしょうか?
最近耳の調子が悪くて過敏になってて…みたいな。
お母さんも何も知らずに避けられたり当たられるよりかは把握できた方がいいかなと思うので、、
けど言いにくいですよね。あたしもせっかく帰省しても父が食べる時に逃げてばかりです。

すみません、長々と😣

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧