注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

今年の4月から大阪の大学に進学した者です。3月までは地方の田舎に住んでいました。…

回答3 + お礼0 HIT数 203 あ+ あ-

匿名さん
22/05/11 21:13(更新日時)

今年の4月から大阪の大学に進学した者です。3月までは地方の田舎に住んでいました。現在は寮生活です。
3月末、地元を出発する際に、お母さんが「応援してるから頑張ってね。向こうでもちゃんとご飯食べてよ、ただでさえ痩せてるんだから」と言ってくれて、お父さんに関しては泣きながら「もう少しお前と一緒にいたかったな」と言われました。気持ちは嬉しいものの正直「そこまで⁉︎」と思ってしまいます。親からしたら息子の一人暮らしは不安なものなのでしょうか?
もちろん、お父さんもお母さんも好きだし、大事に育ててくれたのは分かってますが、住んでいる寮では朝ご飯と夜ご飯は出てくるため最低限の生活は出来ます。なので正直、「そこまで?」となってしまいます。もちろん嬉しいですが…
やはり寮生活とはいえど、親からすれば心配なのでしょうか?

No.3538618 22/05/11 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/11 20:32
匿名さん1 

それは、寂しいんですよ。私も同じ年頃の子がいます。心配もありますが、それ以上に寂しいんですよ、家から出ていっちゃうんだから。食事付きの寮に入れて、愛されてますね。連絡は頻繁にしてあげてください。ご両親が大好きと書いてらっしゃるので、余計なことでしょうけど。

No.2 22/05/11 20:44
匿名さん2 

寂しいですよ、そりゃ。でもしばらくすれば親も慣れます。心配しなくて良いですよ。

No.3 22/05/11 21:13
匿名さん3 

うちの息子も春から県外の大学に進学しました。下宿生活です。合格してバタバタと下宿の準備、手続きして、あっと言う間に旅立ちました。寂しいですよ。うちはまだ下に2人居るから紛れるけれど、どうしてるかな?って思います。ご飯ちゃんと食べてるか?とか。
ゴールデンウィークに帰省した時に、帰って来てくれて嬉しい?と主人に聞いたら、即効、そりゃ嬉しいわさ!と。
主さんのお父さんと違い、主人は旅立つ時も顔色一つ変えずでしたが、内心はすごく寂しかったんだなと思います。外の世界へ出ていく成長は嬉しい反面、寂しさも大きいです。
今は、LINEやビデオ通話で、やり取りできるから、昔に比べたらマシだろうなとは思いますがね。
なんだかんだ息子とよくLINEしてます。主さんも時々連絡してあげて下さい。ご両親喜ぶと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧