注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

介護士です。 嫌な夢みました。 津波に飲まれます。 …

回答10 + お礼7 HIT数 521 あ+ あ-

匿名さん
22/05/16 23:48(更新日時)

介護士です。


嫌な夢みました。


津波に飲まれます。


介護士だけど、利用者とふたりで飲まれます。


上司に死なせるなといわれました。


98の人をです。


プレッシャーが強く、夢の中でもその人を介護、だされた食事にとろみついてないチャーハン、食堂でとろみの粉探したら無いと言われ


寝たきりのはずが立ち上がる利用者、あわてて止めたら、その車椅子に見知らぬ職員が座ってる。


最後はその利用者と抱き合って映画Deepimpactみたいなビルをこす大津波に飲まれる夢…


いつ死ぬかわからない人を死なせるなと言われたらどうしたらいいんでしょうか?


 

 

No.3538972 22/05/12 08:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/12 09:04
通りすがりさん1 

仕事に心の中まで捕らわれちまったんだな

No.2 22/05/12 09:18
匿名さん2 

疲弊気味かも知れませんね、お疲れ様です。

介護施設などの(表向きの)ホームページでは言わないでしょうが、自分の身の安全を優先するのは悪い事ではありませんよ。

そして、ポツリとこう言ったのだった。
「こんなの形式的な訓練なんだから、いざという時は私のような障害者も高齢者も、見捨てなさい。君の様な若者は、我々に巻き込まれる必要なんてないんだから。」
その当時は、その言葉にうまく返答できず、かといって深く考えることもしていなかった。しかし、その半年後にその言葉が現実に起きてしまったのだ。

震災津波に遭遇した防災介護のコラムです。
よかったらご一読ください

https://heisei-kaigo-leaders.com/activity/bosai1

No.3 22/05/12 12:34
お礼

1さん、ありがとうございます。


そうですね。仕事で無理なんかしたくないけど、上司は、みんなしんどい中で無理して頑張ってるという考えだから無理してしまいます。仕事に巻き込まれて夢の中まで働いて馬鹿みたいですね。

No.4 22/05/12 12:40
お礼

>> 2 疲弊気味かも知れませんね、お疲れ様です。 介護施設などの(表向きの)ホームページでは言わないでしょうが、自分の身の安全を優先するのは悪… 2さん、ありがとうございます。


具体的な災害時のアドバイスありがたいです。
災害時、参考にしたいです。
そのときになって目の前の家族でなく利用者がいたらどうするのかそのときにならないとわかりませんね。夢では、なぜか、立ち上がってた利用者と抱き合って一緒に飲まれてました。
現実の津波は、そんなもんではないと思います。不快に感じた人はすいません。夢の話なんです。

わたしはその夢が利用者を死なせてしまう夢なのかと思い違う意味で怖かったです。

仕事でない時間も心休まりません。

家族のために生活のため自分のために働いてるのに苦しくて


考えも暗くなります。




No.5 22/05/12 15:31
匿名さん5 

怖い夢でしたね。   自然災害には勝てませんから!      私も介護職です。     52歳独身ですが、もし年金もらうまで、介護一本は無理🤔と思ったら、清掃業への転職を考えてます。また清掃業パートで、掛け持ち必要になってくるタイミングで介護に復帰!と考えてます。       ごめんなさい🙇家庭持っている方と、生活が掛かってる、の重み!が違いますね。

No.6 22/05/12 15:45
匿名さん5 

5です。夜勤のない訪問や、デイサービスも選択肢の1つですが、🚙車の運転が苦手、ペーパードライバーなので、思い切って清掃業、と考えてます!

No.7 22/05/12 17:15
匿名さん7 

その上司の言葉はスルーでいいですよ(笑)

ぶっちゃけ誰でもいいから助ければOK。
寝たきりは放置してもOK。

こう言うと家族の人からしたらふざけるなって感じですが、だったら家族が面倒みろよって話なので
身軽な人に逃げろって言って、一緒に逃げれば大丈夫です。

平屋じゃないなら、垂直避難ですが、避難中に骨折とか怪我させても大丈夫です。
で、最悪は歩けて身軽な人で生きていればOK。

ミキサー食とかとろみの人は助かってもそこが問題だし
上司の言葉はスルー。
ってか、少しずつ減ってきましたが、まだまだそんな考えの人いるから気にしなくて大丈夫です。

まぁ立場的にみんな助けろって言わないといけないんだけど、身軽な人だけでいいです。

内輪話で、助けたくないけど、○○さんは身軽だよね(笑)私はあの人しか無理って話しますよ。
火災もそうですが、火事だ~って言って逃げられる入居者は勝手に逃げてくれますからね。
それでいいです。
誰も責めません。
もし責める人がいたら、それはその人が何もわかっていないだけです。
口だけの人です。




No.8 22/05/12 17:22
匿名さん7 

避難中の怪我については、避難訓練で消防の人にも言われました。
心肺蘇生中に肋骨折るのも仕方ないって。

一度ヘルプで入った夜勤で急変があってAED使用して心肺蘇生もやりましたが、ポキッと折れるのわかりましたし。

その入居者は助かりませんでしたが(心筋梗塞)別に誰からも責められる事はなく、警察からは大変でしたねお疲れ様でしたって言われたくらい。
実際そんなもんです。


No.9 22/05/12 20:03
お礼

>> 5 怖い夢でしたね。   自然災害には勝てませんから!      私も介護職です。     52歳独身ですが、もし年金もらうまで、介護一本は無理… ありがとうございます。

家庭持ちではないですよ。

5さんよりは少し年下になりますが、独身実家暮らしです。

清掃もいいなと思うときもありますね。

対人でなく対物のほうがって、それはそれで大変な、仕事だとは思いますが。


年金もこの先ほんとにもらえるんでしようかね??

貯蓄は大切だと考えます。


No.10 22/05/12 20:05
お礼

>> 6 5です。夜勤のない訪問や、デイサービスも選択肢の1つですが、🚙車の運転が苦手、ペーパードライバーなので、思い切って清掃業、と考えてます! ありがとうございます。

車は維持費可かりますからなくても生活出来るなら事故起こすリスクもなくて良いと思いますね。

なんでもやってみればわかりますよね。

No.11 22/05/12 20:14
お礼

>> 8 避難中の怪我については、避難訓練で消防の人にも言われました。 心肺蘇生中に肋骨折るのも仕方ないって。 一度ヘルプで入った夜勤で急変が… ありがとうございます。

災害時は咄嗟のことだから日頃から心がまえいりますよね。

日頃の介護でも寝たきりの人の身体介護のときに骨折れないかハラハラします。

心配蘇生なんかしたらそれは骨折れますよね。

助からなくても助けようと努力した介護士さんは勇敢ですごいなと思います。


No.12 22/05/12 20:26
お礼

>> 7 その上司の言葉はスルーでいいですよ(笑) ぶっちゃけ誰でもいいから助ければOK。 寝たきりは放置してもOK。 こう言うと家族の… ありがとうございます。

綺麗事ぬきに考えると若い自分のほうが助かりたいみたいなのはあるかもしれません。

これから子供や家族を守らないといけない人とかもいますからね。


自分の親を置いて先に逝くわけにはいかないってのもあると思います。


わたしの夢は災害に対する不安より年齢的にいつ亡くなってもおかしくない人を施設経営のためにお金のために死なせるなということへのプレッシャーからかなと思いますが、介護の仕事中に災害がおこることも十分あるわけだから色々参考になります。

今日もその利用者さんの介護しました。そしたらいつもとかわらなくてホッとしました。

例えば守らないといけないものや自分の命に意味を見い出せなかったら

利用者さんのほうを助けて死んでもいいかな?

でも今は親を置いて先にはいけませんね。

そのときに出来る範囲のことしかできませんよね。

自分の力ではだれも助けれない状況なら自分だけの命は助けるとか。

No.13 22/05/12 20:27
通りすがりさん1 

俺も入社してすぐは追い込まれてて、夢で書類作り続けててハッて目開けたら彼女がいて
すごい大きい声で「終わったー!」って言ってたけど寝言!?って聞かれた
多分、夢の中で週間目標が終わった喜びの叫びだったんだと思う

No.14 22/05/12 23:08
お礼

ありがとうございます。

終わらないより終わって良かったですね。

以前夜勤のときにいきなりねてる利用者が大声でコラーと言ってて


あわてて走っていくと何十年前にみかん泥棒された人をついに捕まえて怒ってたらしいです。当時は何も言えなかったそうです。

夢ってほんとに不思議ですね。


でも出来たら夢の中でまで仕事したくないですね。


でも目標達成出来ないより出来る夢で良かったですね!


No.15 22/05/14 16:17
匿名さん15 

介護士です
ムリは禁物です
この仕事についてくれる人が少ないのだから
自分で言うのもなんですが
貴重な人材だと思って働いてます
心身ともに健やかで長く働けることが大事なので
自分を大切にしてください。

No.16 22/05/14 21:14
匿名さん5 

確かに介護職は、貴重な存在です。   志望動機は採用されやすい!という本音とも、ちゃんと向き合い、まずは自分を大切にする事だと思う!

No.17 22/05/15 21:47
匿名さん17 

夢なんでしょ?

深呼吸して落ち着きましょう!
大丈夫ですよ。津波は来ません!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧