注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

今年26歳なのですが、今年の頭に転職しました。転職理由は昨年までお付き合いしてい…

回答3 + お礼0 HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
22/05/12 21:47(更新日時)

今年26歳なのですが、今年の頭に転職しました。転職理由は昨年までお付き合いしていた彼女が結婚願望が高い人で、その当時の仕事の収入が原因でした。その彼女も同い年でバツイチで色々ありましたが転職する前に別れてしまいました。転職先は収入重視な為離職率90%越えの営業職につきました。しかし、流石に離職率90%の職場。元々転職理由が彼女の為頑張ることが出来ず、家族と相談した結果2ヶ月程でやめてしまいました。次の職場を探す際、父がおじいちゃんの代からある建築の自営業をしており、継ぐかの話になりました。継ぐかの話は転職前にでており、1度その事で大喧嘩をしてしまいました。しかし試しに頑張ってみるかとのことで実家で働くことになりました。しかし職人の世界ということもあり、細かい作業や、力仕事に慣れておらず、全く自分に不向きだとすぐ感じました。しかし試しにと言われやってみたものの、おじいちゃんは手を合わせ跡継ぎに喜び(従兄弟などは跡継ぐ気配がない)以前から継いで欲しいと直々に言われていた分辞めようにも辞めれない状況です。前の彼女が同じ職場で仲良い先輩ともすぐ付き合い、色々人間関係も無茶苦茶になり、仕事はやめようにも辞められず、頼れる人がいない状況です。どうすればいいですか。

タグ

No.3539375 22/05/12 20:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/12 21:21
匿名さん1 

言い出しにくいでしょうが、おじいちゃんに話すことからしたら良いと思います。
それと平行して筋トレ。1日20回ずつからでも腕立て伏せしてみましょう。やれることを少しずつするしかないですね

No.2 22/05/12 21:22
匿名さん2 

向き不向きって、そんなすぐにわかるものでしょうか?
しかも、慣れや力仕事なんて、時間が経たないとできるようにならなくて当然ですよね。
いま、十分にできない状況で、向いてないと決めて、この先の進路を模索しても、自発的に進路を変更したいわけではないので、また向いてない転職をしてしまうことの繰り返しのような気がします。

どれくらいで慣れるのか、また力がついてくると思うか、お父さんやお祖父さんにも聞いたりして、もう少し長い目で馴染めるかどうか判断してみてもいいと思うのですが。

No.3 22/05/12 21:47
匿名さん3 

仕事の向き不向きは 一人前になった時に この仕事で一生我慢できるかどうか です。

人間、回数をこなせば少なからず成長します。
自転車で例えると 初めは補助輪付き 補助輪外して一人前 技まで決めれたらプロ みたいなw
どんな仕事でも出来るようになるまではつらいです。真面目な人ほどつらく感じます。
でも一人前になると自由度が増して 楽しくなります。そのあとマンネリしてつまらなくなります。
つまらなくなった時に一生我慢できる仕事が向いてる仕事です。
一度 この建築は自分の力で建てたんだって思える仕事を終えたら、達成感が感じられるかもよ?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧