注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

ロシア ウクライナ戦争について なぜ日本に限らず世界では、今回の戦争を米国…

回答8 + お礼6 HIT数 410 あ+ あ-

匿名さん
22/05/14 04:05(更新日時)

ロシア ウクライナ戦争について

なぜ日本に限らず世界では、今回の戦争を米国の戦略的ミスという見方をする人が少ないのか…

ジョージケナン、ジャックマトロック、ミアシャイマー、トッドら
世界的な知性で、今の危機を予知していた賢者達は皆米国のミス、責任と見ています。
でもこのような見方はロシアの味方とみなされ、ヌーランドやブリンケン、バイデンが
オバマ政権時から革命政権を作ったことを指摘すれば、それを陰謀論と片付ける
彼らは国会でも自伝でも認めてるのに…

明確にプーチンはNATO拡大を国家存亡の危機と言って反対してたわけで
もちろん、侵攻は許されませんが国際政治の力学で言えば当然の行動としか
言いようがありません。
血も涙もないように聞こえるかもですが、これが一番血が流れない考えだと思いますが
皆さんはどう考えますか?


タグ

No.3539562 22/05/13 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/13 00:31
匿名さん1 

どう考えるも何も…
別の国の一般人からしたら考えたってどうにもならない。

No.2 22/05/13 00:31
匿名さん2 

すべての人類が地産地消を基本として、他国の資源をあてにしたり奪ったりということを始めなければ戦争は起きなかったと思います

No.3 22/05/13 00:44
お礼

>> 1 どう考えるも何も… 別の国の一般人からしたら考えたってどうにもならない。 そりゃどんな問題も、そうでしょ…
本人たち以外にどうしようもない

No.4 22/05/13 01:50
匿名さん4 

日本人の多くが無知で感情的になり表面上しか見れないから。

No.5 22/05/13 05:29
匿名さん5 

ことが起きてから色々と批判するのは簡単です。
プーチンがこの先何をするかなんて、分かる人がいますか?

No.6 22/05/13 06:06
匿名さん6 

なにを言おうがやってはならない事がある!

そして世界は侵略を認めない
誰もロシアの領地などいりません

❗️あれじゃね
プーチン被害妄想じゃね?
うつ病じゃね
まわりが支えてるだけで心の病気じゃね

No.7 22/05/13 08:30
お礼

>> 5 ことが起きてから色々と批判するのは簡単です。 プーチンがこの先何をするかなんて、分かる人がいますか? 違います。ことが起きる20年前から彼らは警告してました。
指導者が何をするかなんて、プーチンじゃなくてもわからない。
だから国際政治は国際的な構造を見て、勢力均衡を保ち、平和を維持する。
その考えを捨て、対ロシア同盟(NATO)を拡大したのは米国ですよね。
ドイツやフランスは08年の時に猛反対してたのに。
プーチンは明確にNATOの意思決定が米国によって行われてると指摘してます。

No.8 22/05/13 08:35
お礼

>> 6 なにを言おうがやってはならない事がある! そして世界は侵略を認めない 誰もロシアの領地などいりません ❗️あれじゃね プーチ… もちろん、今回の侵攻は許されません。
では、イラク戦争などは?誰も米国を罰することすらできなかった。
国際法や倫理なんて所詮、その程度。
しかもそれに乗ったのは日本もですよ。

今回は明らかに米国がロシアを焚きつけて、侵攻を促した。
被害妄想ではなく国際政治の現実主義者や対ロシア封じ込め、駐ソ連大使など
現実的に平和な国際構造を維持してきた人間がそのように警告してるわけで
それも20年以上前から…
明らかに国家存亡がかかった争いだと思いますね。

では、キューバ危機は?今よりもまだ距離のあるキューバですら米国は慌てふためいて
核戦争寸前までいった過去があるのに、それをロシアにして何が起こるか予想できたはずです。

プーチンの行動は許されませんが、国家指導者としては当然だと。
それが国際政治学や現実の実務家、それも今の危機を予想していた人たちの意見ですね。

No.9 22/05/13 08:38
お礼

>> 4 日本人の多くが無知で感情的になり表面上しか見れないから。 日本人に限らずだとは思いますね、もちろん自分も含めてですが。

No.10 22/05/13 10:49
匿名さん1 

No.3
じゃあどうして聞いてくるの?
考えてる事が全然よくわかりません。

No.11 22/05/13 13:14
匿名さん11 

>なぜ日本に限らず世界では、今回の戦争を米国の戦略的ミスという見方をする人が少ないのか…

いや、どうも世界はそうでもないらしいですよ。
例えばG20でロシアへの制裁に参加しているのは半数に過ぎません。
結局、日韓を含む西側諸国だけが、というか、そこのメディアだけが
ロシアを悪魔化しているだけではないでしょうか?

プーチンがいなかったとしても、今回のような事態は起っていたと思います。
これは歴史の必然です。

私はヒットラーがいなかったとしても
第一次世界大戦後のドイツは暴発していたと思います。
戦勝国が敗戦国に一方的に巨額の賠償責任を負わせればこうなる。
ウイルソンもレーニンもそう警告していた。
だからナチスドイツの成立と反抗は歴史の必然でした。
山川出版の高校の世界史の教科書にもこうした論理が記述されています。
しかしヒットラー一人を悪者にしています。
これと同じです。

No.12 22/05/13 19:00
匿名さん5 

一般論として、多くの人が納得する方法を選択するのが民主主義で、
一部の人が警戒していたことが現実になったからと言って、
その一部の考え方を採用しなかったのは、間違いと言う考え方は少し違うと思います。

No.13 22/05/14 04:01
お礼

>> 12 >>12
その間違いのせいで、何万人と死ぬのに…
しかも外交はプロが行うもので、政治家は確かに民主政治によって選ばれますけどね。
その失敗ですべてを失う人がいるわけで、相当に慎重になるべき判断項目だと思います。

No.14 22/05/14 04:05
お礼

>> 11 >なぜ日本に限らず世界では、今回の戦争を米国の戦略的ミスという見方をする人が少ないのか… いや、どうも世界はそうでもないらしいで… 最近は対露制裁に賛同という国も減ってきてはいます。
中国はアメリカの倍以上で貿易依存させてる国がありますからね…
そういう背景もあると思います。

おっしゃるように西側メディア中心ですが。
インドでは明確にウクライナ人が死ぬことで米国の軍産複合体に
金が流れると指摘されてますしね。


プーチンでなくとも、というのは興味深いですね。
彼ほど決意の固い政治家が今ロシアにいるのかわかりませんが、
たしかにあれだけ追い詰めれば必然ですよね。

ヒトラーについては同じ考えですね。
ケインズも同様の主張を述べてましたね。
もう少し国際政治の構造だとかを見るようになったら
日本も少しはメディアの論調も変わるのでしょうかね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧