注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

歳上の部下がナメた態度なので腹が立ちました。 内容は以下になります。 …

回答2 + お礼2 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
22/05/13 17:21(更新日時)

歳上の部下がナメた態度なので腹が立ちました。
内容は以下になります。


4年前中途入社してきた男が僕の職場へ異動になり、仕事の指導をしています。 20代のうちに2回転職した後、こちらへ中途入社したそうです。

相手は4つ歳上?(30歳?)ですが、社歴で言えば僕の方が上。歳上の部下となりますが、僕はさん付けで呼んで敬語を使い、相手からは君付けで呼ばれタメ口です。社歴からして普通は逆だと思うんですけどね。

仕事の指導はまだ2日しかしていません。初日は仕事の合間に世間話や相手のことを色々聞いてみたりと、積極的に話すことを心がけていました。
2日目には「俺仕事教えて貰う立場なのに、昨日はフランクに話し過ぎたよね。だから今日は真面目な感じを演じるね、ははは笑」と言っていて「別に気にしてないですよ。」と返しましたが、内心イラッとしました。
別に言う必要のないことですよね。


一つ一つの動きが遅い、ボケーっとしてる、声が小さい。
僕より社会人経験あるのに、この程度なのか。随分ナメた態度だなと感じ、それ以降必要最低限のことは話さず、無理に愛想良く話さないようにしました。
話を聞いた限りでは、あまり努力をしようとしない人らしく、そりゃあ20代で2回転職することにもなるよなと納得しました。
これから仕事で関わることを考えると、イライラします。
過去に一緒に仕事をしたことがある人から話を聞くと、全然良い話が出てこなかったので、評判は良くないでしょう。
指導すべきことは指導して、さっさと辞めてくれないかなって思ってます。
異動させる権力は無いので、必要最低限の会話のみと考えるしかないのでしょうか?邪魔です。

タグ

No.3539928 22/05/13 17:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/13 17:10
匿名さん1 

主さんは先輩ですよね? 駄目なところはキチンと指導した方が良いです。フランク過ぎるのも注意した方が良いですよ。

No.2 22/05/13 17:16
お礼

>> 1 先輩です。相手もいい歳なので、自分で気付くと思います。

No.3 22/05/13 17:19
匿名さん1 

先輩、甘いですよ。

No.4 22/05/13 17:20
お礼

>> 3 今後も変わらないなら言います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧