注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

60歳になる女性ですが、5年お付き合いしている良きパートナーが、おります。お互い…

回答15 + お礼2 HIT数 1146 あ+ あ-

匿名さん
22/05/16 10:29(更新日時)

60歳になる女性ですが、5年お付き合いしている良きパートナーが、おります。お互い結婚は考えておりません。

しかしながら、子供達、家族には内緒です。一度子供達家族には、合わせておりますが、良い返事は頂けませんでした。

私は、29歳の時に主人がなくなり、
子供達4人を、育て上げました。
だから、今は自分の意思を貫き通したいのです。反対されてでもです。


私、間違っていますか❔
私の妹は、家族が一番なんだと言います家族を大事に、

60歳てパートナーとお付き合いしてはいけないのでしょうか?
反対を押しきってまで、お付き合いしてはいけないのでしょうか?⁉️

No.3540084 22/05/13 21:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/13 21:30
匿名さん1 

結婚となると親族になるので家族は反発するかもですが、おつきあいは自由です。
自分の人生、責任取るなら誰の許可もいらないですよね。

No.2 22/05/13 21:36
お礼

>> 1 返信有難うございます。
勇気頂きました。

No.3 22/05/13 21:59
匿名さん3 

自分の人生が終わる時に後悔しない選択をすればいいだけ!
大切なのは自分の気持ち

No.4 22/05/13 22:16
お礼

>> 3 有難うございます。

No.5 22/05/13 22:32
匿名さん5 

60歳で恋してる主さん素敵です。
憧れます。何故ご家族の方はよく思わないのでしょう?私の母も60代で1人です。もし恋をしたら娘として幸せな母を見るのは嬉しいし全力で応援します。子育て終わったのなら自分の為の人生を楽しんで下さい!

No.6 22/05/13 23:47
匿名さん6 

一度きりの人生ですから、悔いの残らぬように思いのままに生きたらいいと思いますよ。

最後に目を閉じる時に、良い人生だったと笑顔になれたら、それで良いと思います。

生まれ落ちたら血の繋がりがあっても、別の個体ですから、貴女の人生は貴女だけが決める権利があります。

心の赴くままに進まれてください。

No.7 22/05/13 23:52
匿名さん7 

ほんとやめてよ~と思いました
そういう熟年結婚して
良い方向にいかなくて
結局子供たちに心配と迷惑かけた人
2人知ってます

No.8 22/05/14 00:16
匿名さん8 

私の父は78歳で再婚です

お相手の方が良い人なので反対はしません

私は不動産含む全財産放棄するつもりです
妹はわかりませんが

後々の相続で揉めなければ良いと思います
主さん家族、お相手家族後で揉めるようなら、入籍せずに事実婚が良いと思います

住民票に内縁の妻とする事で、確か遺族年金は受け取れるはず、その他の財産については遺言がなければ相続権はありません

No.9 22/05/14 07:06
匿名さん9 

結婚は考えないで、お付き合いのみですね。
お付き合いは、体の付き合いも有るのでしょうね?。

子どもからすると結婚して新しいお父さんも嫌だけど、母親が男としている事が嫌かもしれません。
近所や知人などから、男がいる、している等言われることが嫌なのかも。

母が30代の時に父が他界しました、数年後には結婚を前提に申し込まれていましたが、結婚無しでお付き合いだけしました、週末に会いホテルにも行っていました。
会えない日の夜は、男性女性と出かけていました、帰りは男性とホテルに行っていたようです。

そのような話を知人などから言われるのが嫌でしたね。
付き合うのは良いですが知人近所の人に知られないようにしましょう。

No.10 22/05/14 08:47
匿名さん10 ( ♀ )

伯父がやはり60代のとき彼女と同棲しちゃって母親たちきょうだいがとても嫌がっていました
その理由は遺産問題です

私は母子家庭でしたが母親の男とか新しい父親と言う赤の他人の男のが来ると言うのはとても嫌でした

母親は90歳でずっと独身
私も60歳で離婚後ずっと独身

でも高齢社会だし
お子さんだって10代じゃ無いんだし
ぜんぜん恋愛してもおかしくないですよ

No.11 22/05/14 09:40
匿名さん11 

反対される理由があるのでしょうか。

そうではなく、ただ再婚やお付き合いに良い反応がないだけなら、まったく気にせず楽しんでほしいです。

だって、これだけがんばってこられたのですから。

恋愛に年齢は関係ない!!!

No.12 22/05/14 21:33
匿名さん12 ( ♀ )

現状で反対される理由がよくわかりません。ご家族はお相手のことをよく思わなかったというだけなのでしょうか?年齢は関係ないと思います。幾つであろうと幸せになる権利はあります。60歳だから何なのでしょうか?年齢を重ねていったって女性は女性。堂々としていてください。
応援しています!頑張ってください☺︎

No.13 22/05/15 07:56
匿名さん13 

主さんの人生も大事にしてほしいと思います。不倫や浮気だはないので私は良きパートナーがいてもいいと思うます。ただ子供たちの心理は亡くなられた旦那さんがお父さんなのでお父さんが可愛そうなどのきもちがあるのではないでしょうか。分からないでもないですが残されたものは一生家族に縛られ良きパートナーも作らないとなると何のための人生なのかとも思います。主さんの状況であればいいのではないかと思います。それが生きることの意味の一つでもあると思います

No.14 22/05/15 08:35
匿名さん14 

しっかりといい大人まで、育ててもらったのに、反対してるお子さん達の方がどうかと思います。まだ、学生とかなら分かりますけど、自立されてもういい大人で、お子さんたちは自由で、お母さんはダメっていのは、ちょっと、おかしな話だと思います。
逆に、今までありがとう、いい人がいて良かったお幸せにって、ならないかな?と思ってしまいます。
さすがに、もう自由にお付き合いでも結婚でも、主さんとお相手が良いと思った方向でいいと思いますよ。
お幸せに😊

No.15 22/05/15 21:28
匿名さん15 

いいんです!子供を生み出し、経過は、別に結論は、生きて大きくしたんだから!前の人が言ってますが、人生一度だけ。相続の件もあるが、その時は、死んでいる。子供は、生を受け育てもらったんだから、文句よりも感謝が先では!女性は、灰になるまで女と言いますよね!因みに、60代 男性

No.16 22/05/16 09:38
通りすがりさん16 

うちの親父は70で再婚しました

私の姉と同じ歳の女性で
母が元気だった頃からの不倫相手
母がなくなって15年もたつので
誰も何も言わなかった
老後の面倒見る必要がなくなって
良かったと思ってる

No.17 22/05/16 10:29
通りすがりさん17 

結婚を考えて無いのですから、そのままお付き合い続けて問題無いでしょう。
子供さんも大きくなったので、この先も結婚は考えていないと言えば反対しないと思うけれど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧