くだらない質問なのですが、お答えいただけたら嬉しいです。 毎回毎回傘を買う人は…

回答12 + お礼12 HIT数 586 あ+ あ-

匿名さん
22/05/14 23:03(更新日時)

くだらない質問なのですが、お答えいただけたら嬉しいです。
毎回毎回傘を買う人は何を考えてるんですか。

旦那がそうなのですが、帰宅時間に雨が降るたびに家に傘が増えます。
半月くらいで3本増えました。
一度溜まりまくった傘を捨てましたが、キリがなくてすごくムカつきます。
特に子供を抱っこ紐に入れて家を出ようとすると、傘立てに傘が溢れているとものすごく出しにくいし、倒れてしまうこともあります。
もう一年以上、抱っこ紐を使ったことすらない旦那で、父親なのに子育てする苦労を想像すらしないところを見せつけられているようで、たかだか傘ですが、思考回路が理解不能なのに加えて気遣いのなさにイライラします。

朝からずっと晴れててたまたまいきなり雨が降ったんではなく、朝から空はどんより曇っているのに傘を持たずに出て、毎回傘を新しく持って帰ってくるのはなぜですか?
晴れてる日ならともかく、そんな天気なら傘を持っていっても恥ずかしくないし、使わないならそのまま置き傘にすればよくないですか?

旦那は何を聞いても無視か、しても要領を得ない回答ばかりで結局理解出来ません。

タグ

No.3540447 22/05/14 12:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/14 12:58
匿名さん1 

腹立ちますね。
要領を得ない回答…なるほど
ずばり、何も考えていないんだと思います。
ふつう、朝曇っていたなら傘いるかな?と思考しなくても思いは巡りますが、
何も考えないという人は驚くことにいます。そういうセンサーが備わってないというか。
仕事ぶりどうなんでしょうね?

No.2 22/05/14 12:59
通りすがりさん2 

傘を持ってくかどうか考えるの面倒くさいし、傘持ってくの面倒くさいし、雨もしかしたら振らないかもしれないから、持ってかなくていいや〜って感じですね。で、いざ雨が降ると、やべー雨降ってきちゃったな。濡れちゃうじゃん。こりゃ傘買うしかないな。って感じです。で、帰りに雨止んでたりしたら、傘置いてきちゃったりしてね。で、傘を置いてきちゃったこと自体、完全に忘れちゃったりとかね。
溜まった傘は奥様が整理し、雨が降る日には「これ持ってけよ」って持たせるしかないですね。

No.3 22/05/14 13:04
お礼

>> 1 腹立ちますね。 要領を得ない回答…なるほど ずばり、何も考えていないんだと思います。 ふつう、朝曇っていたなら傘いるかな?と思考しなく… 雨降りそうだから傘持ってきなさいって言われるのは小学生くらいで卒業すると思ってました。
一度エアコンの内部のカバー?を掃除してもらった時も、もう素人目にも今にも雨が降り出しそうな天気の日に、雨よけなど何もない庭にそれを放置して出掛けて行ったことがあります。
深く考えなくても出来ることがなぜ出来ないのかわからない…。
仕事関係者に会ったことないですが、まあ気は絶対利かないでしょうね…。

No.4 22/05/14 13:08
お礼

>> 2 傘を持ってくかどうか考えるの面倒くさいし、傘持ってくの面倒くさいし、雨もしかしたら振らないかもしれないから、持ってかなくていいや〜って感じで… わざわざコンビニ寄って買う方が面倒臭くないですか?
考えるのが面倒くさいならとりあえず持っていて会社に置いておけばいいのに、なぜそれが出来ないんでしょう?
ビニ傘はちょっと見分けがつきませんが、黒い普通の傘があったはずなんですが、今はどこにあるかもわからないです。
旦那に聞けよって感じですが、あの傘はどこにあるんですかね。
なぜあの傘じゃなくて、真新しいビニ傘が家に増えるんですかね?
考えれば考えるほど意味がわからなくて腹が立ちますし、そのフォローをしろって言われたら余計に腹が立ちます。

No.5 22/05/14 13:13
匿名さん5 

通勤で電車を使う場合、周りに迷惑そうな顔される。
持ち歩くのは、とても邪魔。
スーツがズブ濡れになっても平気で電車に乗れて良いなら、傘なんて買わないけど それも怒るんだろ?
ってことで、パートナーは子供と一緒に迎えに来てくれる。
大切にされてる実感が凄いから、仕事も頑張れるよ。

No.6 22/05/14 13:18
お礼

>> 5 通勤で傘を持っていくと迷惑そうにされるんですか?
みんな傘持ってますし。
スーツがずぶ濡れになるか、毎回傘を買うかの選択肢しかないのでしょうか?
自分が邪魔な思いをしたくないから、奥様に迎えに来てもらうのですか?
奥様大変ですね、連れてくるということは、お子さん小さいのでしょう。
小さなお子様を連れて外に出るって結構大変ですよ。
雨降ったら毎回奥様にその負担を強いてるのですか?
大切にされているなら、奥様も大切にしてあげてくださいね。
うちは帰りが遅い日もあるので、寝た子を起こさないとならないのでそれは無理です。

No.7 22/05/14 13:33
匿名さん5 

女性にあからさまにイヤそうな顔をすると、その倍の反応をされるんだよね。
主さんは女性だから、そんな思いをしたことないだけだね。
頼んだこともないし、話したこともないよ。
愛情の深さが違うんで、何も言わなくてやってくれんだよ。
子供には可哀想なんだろうけど、寝てても抱いて連れてくるよ。
父親が遅くまで働いているのを教えるのも、家庭教育だと話してね。
主さんは、大切にされてないんだね。
大切にしたら 大切にされる発想があるなら、旦那さんを大切にしてあげて下さい。

No.8 22/05/14 13:39
匿名さん8 

「靴下を脱ぎっぱなしにしないで」と奥さんが何回も言ってるのに改善せず、ついに離婚された知人がいました。
離婚の理由はもちろんそれだけではないでしょうが、子育て中でただでさえストレスがコップいっぱいに溜まってる時に、そういう一見ささいに見えるようなことが、最後のダメ押しになったりします。
旦那さんはそこを分かってないから、真剣に改善しようとしないのでしょう。
私は傘を持ち歩くのが邪魔なので、常に折りたたみ傘をカバンに入れています。
折りたたみ傘、軽くて小さいのも売ってますし、まずはそれを買ってこい!と伝えるのはどうでしょうか。

No.9 22/05/14 14:08
お礼

>> 7 女性にあからさまにイヤそうな顔をすると、その倍の反応をされるんだよね。 主さんは女性だから、そんな思いをしたことないだけだね。 頼んだこ… 子供にはかわいそうなのに、ご自分を優先されるのですか?
しかも雨の日ですよね…雨の日の夜。
お子さん寝てるならお風呂も入ってるでしょう。
濡れたらどうするんですか?
お父さんが遅くまで働いてて立派なのを教えるのってそういうことでしか無理ですか?
むしろ、弱い者に平気で負担を強いることも教えてしまっていますよ。
嫌な顔されるからやらないって冒頭おっしゃってますが、つまり空気を感じるんですよね?
奥様に言われなくてもやらざるを得ないような環境にしてないですか?
余計なお世話ですが、奥様とお子様のお身体の負担が心配です。

No.10 22/05/14 14:10
匿名さん10 

朝から雨降っていたら家にある傘使うんでしょ?

旦那さんはなんも聞いてないし、言っても無理ですよ
諦めですね。。

イライラする方の悩みであって旦那さんは残念なことに悩むことすらしてません

私ならビニール傘全てにでっかくフルネーム書いてやりますね
旦那さんも妻気持ちが理解できるように、可愛い傘にアレンジです

捨ててきたら誰が捨てたかわかりますから

No.11 22/05/14 14:17
お礼

>> 8 「靴下を脱ぎっぱなしにしないで」と奥さんが何回も言ってるのに改善せず、ついに離婚された知人がいました。 離婚の理由はもちろんそれだけではな… ありがとうございます。
そうなんですよね、はじめての子育てで、距離的な問題から実家にも頼れないため、日々いっぱいいっぱいです。
後から冷静になって考えると些細なことだなと思うのですが、旦那も仕事が忙しいので平日はずっとワンオペだからか、イライラの閾値がかなり低くなっていることは自覚してるのですが。
ママ友からもよく愚痴られますが、旦那が自分のことすら自分でやってくれない、と。
まさにそれなんですよね。
子供を育てるので精一杯なのに、旦那は大人なんだから自分のことくらい自分でやれ、と。
天気予報くらい自分で見てほしいし、傘くらい自分で管理してほしい。
あまりにいい加減すぎてママ友にも恥ずかしくて愚痴をこぼせませんでした。
折り畳み傘、提案してみます。

No.12 22/05/14 14:21
お礼

>> 10 朝から雨降っていたら家にある傘使うんでしょ? 旦那さんはなんも聞いてないし、言っても無理ですよ 諦めですね。。 イライラする方… さすがに雨降ってても濡れるタイプではないので、朝から降ってたら傘持って行きます。
が、なぜか最近、旦那の行く時間帯に雨が降らないことが多く、日々溜まっていくのでプチンとなりました。
まあ、行きだけ雨でも、私の傘が行方不明になるので、そっちのほうがもっとプチンとなりますが。
そうですね、新しい傘にアレンジするのも楽しいですね。
会社でも話題になるかもしれませんしね、面白い奥さんと言ってもらえるかも。
名前と傘増やすな無くすなって文句をデカデカ書いてやればいいですね。

No.13 22/05/14 14:26
匿名さん5 

言ってないのに、優先させてると思うのですね?
感覚は各々ですから良いですが、八つ当たりは旦那さんに。
ご自身が言う くだらない質問に、素直に答えているだけですよ。
ちなみに、会社の近くに会社の宿泊施設もあるんですよ。
だから無理に帰る必要もないので、迎えも必要ないのです。
それを承知で どんな状況でも帰宅を望み、迎えに来るのが私のパートナーなのです。
何度も言いますが、愛情の深さが
違うのです。
価値観の違いを認め合うのも、夫婦なんじゃないでしょうか?

No.14 22/05/14 14:46
匿名さん10 

再です

あなたらしい妻でいいんですよ
もうアレンジして楽しんでしまえ!
会社でやるじゃん奥さんてなるかもしれませんよ
傘にNo.つけて何本目って書いたりとか

あなた様の傘は赤やら柄物なら使わないんじゃないかな?

旦那さん無頓着そう?だし(失礼m(__)m)それくらいやってようやく気付くのかもしれません

我が家は夫婦長くて離婚危機も何度かありました
一番ひどいので窓開けて旦那の物を全部投げ捨ててやりました
いまでは笑い話ですが、でも仲いいんですよ
夫婦やってたら、いろいろあるものです
その悩みもあなた様に必要なんだと思いますから、どうせなら楽しんで下さいね

No.15 22/05/14 16:39
お礼

>> 13 言ってないのに、優先させてると思うのですね? 感覚は各々ですから良いですが、八つ当たりは旦那さんに。 ご自身が言う くだらない質問に、素… はい、申し訳ないですが、思っちゃいます。
ついでに言うとちょっとモラハラ旦那さんぽいとも思っちゃいました。
自分が遅くまで働いてるのを教えるのが家庭教育って話しちゃう時点で、奥様プレッシャーですよね。
迎えに来いって言ってるのと同じかなって思います。

No.16 22/05/14 16:45
お礼

>> 14 再です あなたらしい妻でいいんですよ もうアレンジして楽しんでしまえ! 会社でやるじゃん奥さんてなるかもしれませんよ 傘にNo.… ありがとうございます。
番号書くのはいいかもしれません、増えてもこちらも楽しくなるかも。
イライラがワクワクになったらしめたもんですね。

私も勝手に傘を使われてからは、ビニール傘でも可愛い柄のものを買うことにしました。
ビニール傘じゃなくてもいいのですが、子供を抱っこ紐に入れて歩くと視界が開けていたほうがいいので。
そこからは使われていませんが、なんでそんな柄の傘が登場したかも気付いていないでしょう。

うちも喧嘩ばかりではないんですけどね…とにかくずっと私のガルガル期が治らないんです。
情けないとは感じてますが。
旦那なりに気遣ってはくれてると思うのですが、私が傘の件でブチ切れたら、お詫びにプリンを買ってきてくれました。
まあ、私はゼリー派なんですが笑。
やっぱり最後まで気は効かない旦那です笑。

No.17 22/05/14 17:29
匿名さん5 

書き方が、悪かったのでしょうか?
「家庭教育」と言うのはパートナーで、私じゃないです。
どうしてもパートナーの行動や発言が理解できないので、そんな感想になるのですね。
私たちは、互いを認め合う間柄です。
相手に合わせて貰うだけが策ではなく、不得意を認めてカバーし合うのも策の1つです。
迎えはパートナーが自主的にしたい事で、私としては疲れているので会社の施設で休みたいです。
短時間でも一緒にいる事を求めるパートナーに合わせて、私は帰っているのです。
別に理解されなくても良いですよ。
夫婦は各々で、愛情の深さも表現も違うので。

No.18 22/05/14 17:55
お礼

>> 17 そうでしたか。
子供よりも旦那を大切にする方っていますもんね。
お互い愛し合えて素晴らしいですね。

No.19 22/05/14 18:01
匿名さん19 

カバンに折り畳み傘を入れて持ち歩く 旦那さんのカバンに一つ入れておく
そしたら傘増えませんよ☂️!

No.20 22/05/14 18:13
お礼

>> 19 そうですよね。
折り畳み傘の存在を知っているかどうかまず聞いてみます。
普通そんなにたくさん傘を買うなら折り畳み買いますよね今は安いやつもあるし。
本当何も考えていないので…。

No.21 22/05/14 18:26
匿名さん21 

旦那さんは、ちょっと貴族気質
なのではないですかね。
雨が降ったら傘を買えば良いじゃない、
みたいな。
昔と違って今は傘が
500円くらいで買えますし
それをわたしは都度買うにはやはり高い
とは感じてしまいますが、
旦那さんは「安いじゃん」と感じていて
勿体無いとはならないのでしょうね。
ティッシュみたいに傘も使い捨て感覚
なんだと思います。
育ちが裕福だったのかな?

軽くてたたみやすい折り畳み傘を
持たせてみたらどうでしょう。
濡れた傘を触ってたたむのが面倒くさい
とか言われかねませんが...

No.22 22/05/14 18:31
匿名さん10 

懺悔でプリン。。優しい旦那さんですね

あなたが素敵な奥さまだからですね
切返しもできいざとなれば流せる良い奥さんだと思いますよ

情けなく感じなくていいです
充分頑張ってると思います

お子さんの育児に旦那さんの教育と試行錯誤、あの手この手で楽しく工夫してみるのも。。ありかもしれませんよ

ぼちぼちね。。

No.23 22/05/14 23:01
お礼

>> 21 旦那さんは、ちょっと貴族気質 なのではないですかね。 雨が降ったら傘を買えば良いじゃない、 みたいな。 昔と違って今は傘が 500… コメントありがとうございます。

裕福では決してないのですが、実家暮らしだったので、いわゆる独身貴族って感じかもしれません。
家には5万入れてただけみたいなので、それなら傘を買うのも余裕ですよね。
でも今それをされると困りますが、そんな何本も傘を買うなら息子の服が買えますからね。

折り畳みは提案してみます。
拒否したら溜まった傘は自分でゴミ袋も買って捨ててもらいます。
そうしたらさすがにそっちのほうが面倒だと思うんじゃないかなと思うので。

No.24 22/05/14 23:03
お礼

>> 22 懺悔でプリン。。優しい旦那さんですね あなたが素敵な奥さまだからですね 切返しもできいざとなれば流せる良い奥さんだと思いますよ … まあ…あまり好みではないものばかり買ってくるんですがね…。
コンビニでしか買わなかったのがお金の無駄と教えてスーパーの価格をようやく理解し、スーパーで買ってくるようになったので、あんまり好きでないものを買われてもこちらも素直に受け取れるようになりましたが…。

ありがとうございます。
イライラしすぎは息子にもよくないと思うので、出来るだけ楽しめるように頑張りたいです!
ぼちぼちですけどね!笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧