注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

至急です! 「540にできるだけ小さな自然数をかけて、ある自然数をかけて、ある…

回答8 + お礼1 HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
22/05/14 21:00(更新日時)

至急です!
「540にできるだけ小さな自然数をかけて、ある自然数をかけて、ある自然数の2乗にするには、どんな自然数をかければ良い?」を、教えてください!!

タグ

No.3540692 22/05/14 19:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/14 19:13
匿名さん1 

素因数分解だね。
15

No.2 22/05/14 19:15
お礼

>> 1 どう、素因数分解するんですか?

No.3 22/05/14 19:31
匿名さん1 

文字で打つのめんどいな笑

540÷2=270
270÷2=135
135÷3=45………
って素因数分解していくと
540= 2×2×3×3×3×5
2が2つ、3が3つ、5が1つ

ある自然数の2乗にしたい
→上の2、3、5を偶数個にする。
上の式に3をひとつ、5をひとつ入れれば偶数になる(2×2×3×3×3×5 ×3×5)

3×5=15

宿題かな?
どう素因数分解すれば…ってところからなら、教科書の素因数分解の初めの方の問題をやっといたほうが今後のためにもいいよ。

No.4 22/05/14 19:43
匿名さん4 

この質問をした者です。本当に、ありがとうございます♪
これは、宿題です!
あと、2日後に中間テストだ~~~~~(泣)いやだ~~~~~~~🥺🥺🥺🥺🥺🥺

No.5 22/05/14 20:31
匿名さん1 

明後日か。
マジで教科書見直しなね、笑

No.7 22/05/14 21:00
匿名さん7 

はい(汗)

No.8 22/05/14 21:00
匿名さん 

はい(汗)

No.9 22/05/14 21:00
匿名さん 

はい(汗)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧