注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

産後すぐに仕事はダメ?? 今週出産しました。初産です。 傷口は痛いですが…

回答3 + お礼0 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
22/05/15 14:15(更新日時)

産後すぐに仕事はダメ??

今週出産しました。初産です。
傷口は痛いですが、経過は順調で退院生活2日目です。

気になる事があり質問させてください。

実家は飲食店でその手伝いをしています。
朝の仕込みが忙しく、後2〜3日したら2時間程出勤しようかと思っています。
気になってしょうがないですし、、
2時間なら問題ないだろうと思っていたのですが、4人の子育てママに言うと1ヶ月は休みなさいとのこと。

やはり負担はかかるものですか?
産後すぐ仕事をさせてると、両親が思われますかね(; ;)

2時間程度立ち仕事されていた方いらっしゃいますか?

病院では1ヶ月は安静にと言われますが、ワンオペですしどうしても動かないと(買い物や食事など)いけない事がたくさんありますよね

どうされていましか?

みなさんの意見参考にさせてください。

タグ

No.3541021 22/05/15 06:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/15 06:54
匿名さん1 

休まずに動くと足に特に負担かかり静脈瘤が出きると聞いた…
昔は、嫁さんの足を見ると姑の性格が分かるって言われてたし。

No.2 22/05/15 13:47
匿名さん2 

企業なら法律で産後6週間は強制休業って決まってる。実家だし雇われていないお手伝いレベルかもしれないけどその位の期間は大事にしろという意味だと思うよ。無理しないで!

No.3 22/05/15 14:15
匿名さん3 

今頑張って無理すると後々動けなくなります。産後はかなりの傷を負っているので絶対無理したらだめ!
今無理して働いても後々働けない状態になるよりは、今完全に体を休ませてから頑張ったほうが長く仕事できます!今を大事にしてください!
そして、産後すぐに働いてるのを見られたら、ご両親が世間から悪い印象を持たれるのは確実だと思います。
赤ちゃんを産んだのならあなたも人の親。
あなただけの体ではないのですよ。
ワンオペになるのなら、役所の方でいろいろサービスなどもあると思います。いろいろ福祉を使って頼ってください!
体を大切に!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧