注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

家にも学校にも居場所がありません。 家だと親が不機嫌で、姉とは楽しそうに話して…

回答3 + お礼0 HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん
22/05/20 17:22(更新日時)

家にも学校にも居場所がありません。
家だと親が不機嫌で、姉とは楽しそうに話しているのに、私の前だとすぐに怒ります。
姉がやったことを私のせいにされます。
姉には無視されて、いいたい事があっても反論を聞いてすらもらえません。
父は離婚して別で暮らしています。
私は趣味であるイラストを疎かしにたくなくて、勉強をあまり出来ていなくて、それでも自分のできる限り両立させたいと思って、模試の偏差値は65〜70くらいを取っていました。
しかし姉の制服を使いまわせる、という理由で入った(入らされた)高校は、とても学力の高いところで、私の成績は中の下くらいでした。
学校では『このくらい出来て当然』『成績が低い=不真面目』といった風潮があって、やりづらいです。趣味に時間を割く分
、確かに他の子よりも学習時間は短いのですが、その事実=不真面目、と捉えられるのが辛いです。
勉強を何よりも優先しないと不真面目なんですか。みんなと同じじゃないと不真面目なんですか。
心を許せる友達が4人ほどいますが、別々の高校に入って、今は滅多に会えません。
ずっと、周りにどう思われていても、自分のやりたいように生きていきたいと思っていましたが、周りを見ていると、自分が社会に不要な、迷惑な存在なんじゃないかと思えるようになってきて、生きている事が辛くなってきました。死んだらそれはそれで迷惑。生きてても迷惑。どうすればいいんですか。

タグ

No.3541142 22/05/15 11:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/15 11:51
匿名さん1 

あなたのことが社会から不要と、思う必要は全くありません。将来、社会のどこかしらで、社会の一員として、担う必要があります。
例えば、将来、教師になりたいとする。
現在の状況を乗り越えることができれば、教師となって同じような境遇の人を救うことができる。つまり、苦しい状況が勉強の糧となっている、と思って頑張って下さい。
周囲からちやほやされたいと思う気持ちがあるかもしれませんが、周囲をあっといわせるにはどうしたらいいのかと考えてもいいのではないでしょうか。

No.2 22/05/15 12:01
心配性さん2 ( ♀ )

まずは「中高生 (在住の都道府県)相談所」をクグって、そこに連絡して下さい。もしくはNHK公式HPに「10代のしゃべり場」等もあるのでそちらに相談するのもありです

No.3 22/05/20 17:22
通りすがりさん3 

あなたの話を聞いても、あなたに何も悪いところはなく、迷惑な子とも思わないです。
偏差値的それだけ取れてるなら、充分ですし
学力高い高校で中の下なら、

普通の高校では上位者でしょう。

とりあえず

自分の価値は、
偏差値であったり、周りの評価で決めるのではなく、自分自身で自分の生き方を肯定して良いですよ。

といっても、中高生と若いときは
周りの評価が気になりますよね。
周りからどう思われてるんだろう?ってね。

まずは、あなたが高校卒業したあと
どんな大人になりたいか。

有名大学に入学するわけではないのなら
勉強そこまで頑張る必要ないからね。
赤点取らなきゃいいわ!って思えるなら、それで良し。

なりたい自分になろう。

今の高校でも仲良い友達が
本当は欲しい!と思うのなら
仲良い友達を作ることに徹したら良いしね。


私は、不真面目で
赤点ギリギリ、遅刻もする、
授業中もイラストばっかり描いてる生徒だったんだけど

「楽しいは自分で作る」
「なりたい自分になる」
「居場所は自分で作る」

が子供時代からのモットーで
大人になってからも変わらないです。
私の信念です。



クリエイティブって

イラスト描いたり、
ものを作ることだけではなく

居場所を作る 
楽しみを作る
友達を作る
社会を作る

ことすべてク
リエイティブな事だと思ってるし
美大でもそういう概念を講義で習いました。

あー、やっぱりそうだよね、って。

主さんクリエイターですよね。

イラストとか創作活動は、
ひたすらに自分と向き合う作業ですが、

理不尽だな、辛いな、なんなんだこの世は。
って感じる部分は、大きな糧になりますし、創作のエネルギーにもなります。

そして、クリエイターとしてのプライドを今から育んで、自分の価値観や生き方、居場所を自らの手で試行錯誤しながら作り続けて欲しいです。


挫折したり悩んだり、恥をかいたりあるけれど、「怖いと感じるものの正体が何なのか」周りも良く見て欲しいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧