注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

新人看護師です。 明日からまた仕事です… アセスメントが苦手で、こんなので看…

回答4 + お礼0 HIT数 320 あ+ あ-

匿名さん
22/05/15 23:58(更新日時)

新人看護師です。
明日からまた仕事です…
アセスメントが苦手で、こんなので看護師やっていけるのかなってすごく思っています…
目標書き終わるのが30分のところ、2時間掛かっています。

先輩を待たせてしまって申し訳ないし、「できてない」っていわれた日は泣いてます。
母と電話する時は「でもあんた残業代貰えてるんだから、いい方だよ」と言われますが、
その言葉さえも苦しいです。

今日は本屋さんに行ってアセスメントの本を見てきましたが、種類が少なく、わかりづらかったので買うのをやめました。

朝のアセスメントでも未だ何を取ればいいかはっきりせず、明日が怖いです。
1人だけ、関わるとすごく緊張してしまう先輩がいるのもあって…

3歳から看護師になりたいと思って勉強してきましたが、看護学部を卒業しましたが、
アセスメントができないのがずっと課題で、
それをはっきりさせぬまま、コロナによって実習がなくなり今のような状況です。

今日も休みですが泣きました。

タグ

No.3541571 22/05/15 20:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/15 21:35
匿名さん1 

今の気持ちを忘れないように
書いておくと後輩に優しくできるかもね

一年目は大変なので。
できない事ばかりなので自分を責めない事
一つ一つ一歩一歩。

No.2 22/05/15 21:52
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

あなたが考えたアセスメントの、どの部分がダメなのか?それをどういう風に直せばよいのかに関しては先輩は何とアドバイスされていますか?もしそれを言われてないならあなたから聞かないと、改善していかないですよね。
比較的聞きやすい人を見つけて聞くとか、受け身ではなく自分から動けてますか、、?聞きづらい、では今後もわからない状態のままです。
本屋も都会にいけば種類豊富だし、けっこう良いのが売ってますよ~。
そこの病院?の指導方法が合わないなら、退職も考えつつ、地道にやってみては?と思いました。

No.3 22/05/15 23:11
匿名さん3 

私も学生からアセスメントが苦手でした、まずはアセスメントってなんぞや?がずーっとわからないままオバちゃんになってしまいました!笑、今は医療機関から離れ別な仕事してます、無理しないでね!

No.4 22/05/15 23:58
経験者さん4 

私も一年目は辛かった、泣いた日もたくさん。
大丈夫、出来るようになります。入職時に比べたら、観れてるポイントも増えて出来ることも増えてるはずです。
なかなか、褒められない、できて当たり前というような世界ですが
周りは看護師、あなたの姿勢や考え、頑張りはしっかり見て評価してくれていますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧