注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

18社に履歴書送って7社面接、全て不採用です。転職活動2ヶ月目。最近は契約社員も…

回答4 + お礼2 HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
22/05/16 22:29(更新日時)

18社に履歴書送って7社面接、全て不採用です。転職活動2ヶ月目。最近は契約社員も視野に探してますが中々見つかりません。お祈りのお手紙が届く度に存在を否定されたように感じ中々立ち直れません。
苦しいです。


タグ

No.3542285 22/05/16 21:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/16 21:17
匿名さん1 

私が転職活動した時は、履歴書10社 面接5社 内定4社でした。
面接まで進めたら 後はお互い騙しあいですよ。どっちも気に入ってもらうための多少の嘘はついてます。自信満々に自分をアピールしてください。
内定もらえたら就職するかどうかの決定権はあなたにあります。

No.2 22/05/16 21:26
お礼

>> 1 凄いです。内定先を選ぶなんてイメージつきませんが、1社でも受かるように頑張ります。

No.3 22/05/16 22:05
匿名さん3 

面接って勘違いしたらアカンよ?

日本の面接はエンターテイナー性を披露する場やから。
真面目腐ったよそ行きの顔しても誰も見向きもせん。

契約制とか年俸制の海外の面接を、日本人は勘違いして模倣しようとしとる。
それがそもそもの間違い。

海外の労働契約は完全なる能力主義。
やから自分の能力とか仕事の方向性をアピールする。
それが雇われてからの年俸に直結するから。

日本は違う。
正社員だろうが契約社員だろうが、ただのバイトと変わらん。
自分の能力を活かすんじゃなくて、言われた事をやるだけやから。
勝手な発想とか要らん。
能力を活かしたチャレンジとか迷惑。
それが日本の会社。

やから日本の面接は面接官が、能力とか常識とか見ないで「単にオモロイ奴」を優先的に雇用する。
日本の面接官のレベルは世界で最低レベル。

でもそれが日本の常識。
能力なんてどうでもええ。
ちゃんと会社に来て、ちゃんと働いてくれるなら、別に誰でも構わん。
だから優劣は能力じゃなくて大半はエンターテイナー性の強さで決まる。

日本で面接受かりたいなら、勘違いしてる面接官に合わせてこちらも勘違いせんとならん。

能力なんて求められてないのに能力アピールしたところで、日本の面接官の大半はそれを見抜く能力なんて無い。
そもそもが面接官とて、そんな土壌で仕事なんてしとらんから。

日本の面接は「記録に残る事」をアピールするより、「記憶に残る事」をする人が勝つ。

それ知ってる奴らは強い。
能力なんて無くても、エンターテイナー性を披露する…、それだけでホイホイ面接に合格出来る。

そういう日本の文化を理解しない奴らはセンスが無い。
センスが無い奴が勝たんのは当然。
それが競争社会やから。

No.4 22/05/16 22:11
お礼

>> 3 アドバイスありがとうございます。
面接の参考にします。

No.5 22/05/16 22:21
匿名さん1 

横やりでもうしわけないですが
>> 3
の意見は超大手でしょう。
超大手は人手が余ってますから「真面目な人ばかりじゃなく面白い人やムードメーカが一人くらい欲しい」って考える余裕があります。
「男ばかりだとむさ苦しいからなにもしないでいいから可愛い女の子いて欲しい」も通用するかもしれません。

中小の場合はそんな余裕ありません。真面目な人が欲しいです。
①すごく仕事が出来るけど協調性のない人
②仕事は遅いけどやる気のある人
③言われたことはやるけど指示待ちな人

私なら②が欲しいです。

No.6 22/05/16 22:29
匿名さん6 

≫匿名さん1さん

受けてる会社は中小企業です。企業規模で選ぶ基準が分かれてるんですね。何とか受かるよう頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧