注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

事務職に就いてまだ1ヶ月程です。 従業員はみんなパソコンに向かってそれぞれの仕…

回答6 + お礼6 HIT数 364 あ+ あ-

匿名さん
22/05/18 01:50(更新日時)

事務職に就いてまだ1ヶ月程です。
従業員はみんなパソコンに向かってそれぞれの仕事をしているので、
なかなかコミュニケーションが取れずに1日が終わるのですが、こんなものでしょうか。
帰る時も「お疲れ様です」とだけ、ちょっとした雑談の一つや二つも言えないで終わります。
しかし、まだ仕事中の人に雑談の一つや二つなど、したら迷惑ですよね??
少人数の職場で完全に自分だけ浮いています。
今までは事務職ではなかったので、仕事落ち着いてるかどうか一目でわかるし、たわいもない会話が気軽にできていたので、パソコンに向かってる状況が、どうも慣れません。

22/05/17 20:08 追記
忙しくてもガンガン話しかけてくる後輩のほうが、良いでしょうか??

タグ

No.3542387 22/05/16 22:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/17 00:23
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

すごいわかります。私も異業種から事務に転職しました。
タイミング難しいですよね。でもまだ入って1ヶ月ならそんな感じだと思いますよ。
ひとまず挨拶時は笑顔を心掛ける。ふとしたときに、雨降ってきましたね~とか無難な会話から始めてみる。
私は、相手の仕事中に仕事の事で話しかける際は、今話しかけてもよかったですか?と前置きしてから話しかけたりしています。

No.2 22/05/17 00:47
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
わかって頂ける方がいて嬉しいです。
やはりみんな、最初はタイミングに迷うものなのでしょうかね。
そうですね話しかける時は、前置きしてからの方が良いですよね。
帰る時も、余計な一言など言わずにさっと帰った方が良いですよね、、、
先輩から話しかけられない限り、仕事以外の会話などできず、声を発することができません。汗
少しずつ慣れるのでしょうかね、、

No.3 22/05/17 05:24
匿名さん3 

1ヶ月くらい経つと仕事で話す人も増えてくるから、私は話しかけたりもしますよ。猫のデスクトップなら、猫好きなんですか?とか。

No.4 22/05/17 09:04
お礼

>> 3 そういう、たわいもない会話良いですね。
仕事中(と思われる)でも話しかけますか?
それがよくわからなくて、、
先に帰る時は話しかけずにさっと帰ったほうがいいですよね、、、?

No.5 22/05/17 11:05
匿名さん3 

例えばデスクトップ見ながら仕事の話してるとしたら、話が一通り終わった頃に、デスクトップすごくきれいですねとか。

そうですね、忙しいから残業してるわけですしね・・。

No.6 22/05/17 12:19
お礼

>> 5 なるほど仕事の話をした後に何か見つけるのですね。
私の場合はまだ教わってる状況なので余計なことは言わないほうがいいですかね。
そうですよね、忙しいのに先に帰る新米が話しかけてきたら腹立ちますよね。汗
みんな年の離れた先輩ばかりなので、失礼のない程度にお近づきになれたらいいです、、

No.7 22/05/17 15:26
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

先輩から話しかけられない限り、って何で?こっちからしゃべってもいいじゃん。仕事中なら、相手がちょっとキリついたっぽいなって瞬間あるよね、その時に言えばよいのでは、、?
ちょっと神経質になりすぎてる気がしました。
そういや先輩どおしも仕事中喋ったりしないの?

帰るときに何を話す必要がある?帰りはもうスッと帰ればよいだけかなと。

  • << 9 あ、遠くに座っている先輩同士は話したり笑ったりしています。 しかし今私の席は離れたところにあり、近くの先輩達は1日中ほとんど無言です。

No.8 22/05/17 19:18
お礼

>> 7 キリがついたのかどうかが、わからないのですよね、、
パソコンいじってなくても、何か考え事していたり、
話しかけようとしたら電話し始めたり。
別のことやってるのでいまいちわからないです。。

No.9 22/05/17 19:33
お礼

>> 7 先輩から話しかけられない限り、って何で?こっちからしゃべってもいいじゃん。仕事中なら、相手がちょっとキリついたっぽいなって瞬間あるよね、その… あ、遠くに座っている先輩同士は話したり笑ったりしています。
しかし今私の席は離れたところにあり、近くの先輩達は1日中ほとんど無言です。

No.10 22/05/17 22:15
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

私の場合、パソコンいじってなければ考え事してても話しかけるかな。それで怒られた事は、なかったな。
他は、先輩が席から立って用事やトイレ等を済ませて、座席にもどってきた時にすぐ話しかける。
近くに座ってる人達って男性、、?男性は無口なタイプの人だと多少やりづらさはあるかも。
とはいえ、まだ1ヶ月ならそういう状態でも仕方ないかな。私もそういう時期があって今に至ってるから。
主さんも新人なら仕事覚える事とかいろいろあるよね。あまり気にせず気持ちを仕事に向けた方がよいと思う。笑顔を心掛けて、仕事も前向きに取り組んでたら、慣れてきた頃に話しかけてくれる人は絶対いるから。

No.11 22/05/17 22:18
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

ガンガン話しかけな、とは言ってないよ?新人でガンガンは逆に迷惑かけるから💧

No.12 22/05/17 22:59
お礼

>> 10 私の場合、パソコンいじってなければ考え事してても話しかけるかな。それで怒られた事は、なかったな。 他は、先輩が席から立って用事やトイレ等を… なるほど、トイレ行った後などは話しかけやすそうですね。
具体的なタイミングまでありがとうございます。
みんな、そういう時期を乗り越えてきているのでしょうね。
確かに、まずは仕事ですよね。前向きに仕事して自信がついてくれば、もっと話しやすくなりますよね。
ガンガン話しかけるのはやっぱりまずいですよね。汗
頑張ります、、!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧