介護 福祉 夜勤で16時間眠らずに仕事をしますが 眠気対策や …

回答3 + お礼0 HIT数 339 あ+ あ-


2022/05/17 09:03(更新日時)

介護

福祉


夜勤で16時間眠らずに仕事をしますが
眠気対策や

持っていったものがいいものを教えて欲しいです

夜勤はいつも2時間くらいは交代で休んでいました
眠らない夜勤は初めてです

夜勤明けに車をぶつけたことがあります

夜勤明けは冬以外は近くに停める場所を探しておいた方が良いでしょうか

冬でも停める場所を探しておいた方が良いでしょうか

夜勤
夏の熱中症にならない方法を教えてください

古い施設で廊下にしかエアコンがなく
夏はものすごく暑いそうです

冷えた飲み物を持ち歩くようですが
何か知恵はありますか

色々教えてくださいよろしくお願いします


介護
福祉



タグ

No.3542568 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

俺も若いとき介護で夜勤してて同じ16時間勤務だった。

睡眠対策は昼間は寝ておくのとエナドリとスマホ
車は施設から近くに止められるように指示があったよ
熱中症対策は空調服とかいいんじゃない?
飲み物は水筒か凍らせたスポドリ
あとはうちは謎の暗黙のルールで泊まり勤務同士の差し入れが必要だったから
お菓子持ってたよ

No.2

>>夜勤明けは冬以外は近くに停める場所を探しておいた方が良いでしょうか

意味がわからないんですが…

職場の駐車場以外に、帰りに仮眠取れる所を見つけるって意味??

文章を読んで、主さんには夜勤の仕事は合いませんよ。
どうしても夜勤やらないといけないなら、ショート夜勤の施設です。

その代わりショート夜勤だから明けの翌日早番とかありますけどね。

因みに私はショート夜勤が合わないので、ロング夜勤派です。
16時間勤務とか普通に出来ます。
明けで、ぶつけられた事(相手が100%悪い)はありますが、事故った事はありません。
職場まで30キロ40キロとかですけどね。

夜勤中は、パソコンで記録とシフト作成なとしていて、水分取って動画見てます。

No.3

エナジードリンク。
空調服もいいかもしれない。
あとは塩分チャージのタブレット。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧