注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

4630万円の返還のニュースがありますけど、みなさんはどう思いますか? 突…

回答25 + お礼22 HIT数 1391 あ+ あ-

匿名さん
22/05/19 17:45(更新日時)

4630万円の返還のニュースがありますけど、みなさんはどう思いますか?

突然、自分の銀行に大金が入ってた。
それは間違いで返してくれと言われてる中で、それを拒否するって普通は考えられませんけど、大金を目の前にしたら人って変わってしまうんですかね…。
宝くじとかも高額当選したら、状況は違いますが、人を良くも悪くも変えてしまうのかなって。
まだ若いみたいだし、こんなことでその若者の人生が狂ってしまうのは、なんだかかわいそうに思ってしまいます。

タグ

No.3542662 22/05/17 12:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/17 12:23
匿名さん1 ( ♀ )

まあお金は人を変えてしまうんでしょうね。

自分の人生をおかしな方向に向けてしまったのはその青年です。
きっかけを作ったのは役所の手違い。
どっちも罪深いな。

No.2 22/05/17 12:23
匿名さん2 

そいつ全部金使い果たしたからブタ箱行き。同情の余地無し。

No.3 22/05/17 12:28
お礼

>> 1 まあお金は人を変えてしまうんでしょうね。 自分の人生をおかしな方向に向けてしまったのはその青年です。 きっかけを作ったのは役所の手違… お金って怖いですね。お金絡みで人同士の争いや事件や殺人まで起きてるくらいですからね。
その青年は、お金を手に入れる前より今の方が幸せなんですかね…。

No.4 22/05/17 12:29
匿名さん4 

この男性がどういう心境なのかはわかりませんが、
自分だったら恐ろしくて1円たりとも手を付けられません。
途中、カードの引き落としなどで残高がちょっと減っただけでも「違う違う使ってないから!」とビビリそうです。

2週間で全額使ってしまったという報道がありますが、自分からすると信じられないです。

No.5 22/05/17 12:30
お礼

>> 2 そいつ全部金使い果たしたからブタ箱行き。同情の余地無し。 どういう罪になるのかわかりませんが、人生って何があるかわからないし、ちょっとしたことで人生が大きく変わってしまうってこともあるし、生きてるとほんといろいなことがありますね。

No.6 22/05/17 12:34
お礼

>> 4 この男性がどういう心境なのかはわかりませんが、 自分だったら恐ろしくて1円たりとも手を付けられません。 途中、カードの引き落としなどで残… そうですよね!むしろ怖いですよね。
今回の場合は、役所の人からの説明で知ったようですが。

ほんとどういう心境なんですかね。
手術代とか人の命に係わるような、どうしてもすぐ必要な状況とかでもなく、ただ遊んで暮らしたいって感覚なのでしょうか。
でも一生遊べるほどの額ではないし。
それとも大金を目の前にすると、そんな普通の考えはなくなってしまうんですかね。
でも、お金による争い事って多いし、お金って怖いなって思います。
だから、お金の貸し借りも私は怖くてできないです。

No.7 22/05/17 12:49
匿名さん7 

4630万円の給付先を受け取るはずの町民に個人個人にはお金はまだ渡っていないのでしょうか???

同じミスをしないように役場も対策を考えないといけないと思います。
役場の対応がゴテゴテな印象もあります。

No.8 22/05/17 12:59
匿名さん8 

なんで返却するしないとかを
本人の意思に委ねて任せるんだろう?
ってのが不思議でなりません。

銀行が強制的にその口座から
誤って振り込まれた金額を
引き抜いて取り戻したらいいじゃん、
って思うんですけど、
この考えは浅はかなのかな?

No.9 22/05/17 13:03
匿名さん9 

カジノで全部遣ったのかな。
もう、行政も運が悪かったと諦めて下さいとしか言えないです。

No.10 22/05/17 13:11
通りすがりさん10 

実刑で三年で出てこれて27.8で5千万弱を自由に使えると考えたらネコババして刑務所に入ってもいいやと考えたんですかね。

結局刑務所に入ろうが民事で返還義務は残るから何の旨味もないのに、若いからそこまでの知識がないのかもね。
アホとしか言えんね。

No.11 22/05/17 13:29
匿名さん11 

大金かなぁ

1年400万で10年で無くなるので34歳か35歳ではもう底をつく訳で
名前も公表されているので働き先にも困るだろうし

たかだか4000万ちょっとじゃ人生狂うような額じゃない
4億ならばそうなってもおかしくはないが4千万じゃなぁ...

これからずっと返済返済返済って追いかけ回されるだけなのに

No.12 22/05/17 13:40
匿名さん12 

すごく同じことを思ってました。
もちろん逃げるのは悪いです。
でも通帳に大金が入らなければ誘惑もなかった。
24歳で前科のように言われるのは
少し可哀そうにも感じます。

No.13 22/05/17 13:56
匿名さん13 

ミスした側がだめだよなぁ…
あんなミスしなければ男性はこんなことにならなかったのに可哀想

No.14 22/05/17 14:20
匿名さん11 

おほほ

ネットカジノに使ったとかしょうもない人だなぁ

それなら隠して返さないとかの方がまだ理解出来るけどネットカジノに瞬殺されるとかちょっとどうかしてる
返さなきゃいけないくらいならばでネットカジノって(笑)

No.15 22/05/17 14:45
お礼

>> 7 4630万円の給付先を受け取るはずの町民に個人個人にはお金はまだ渡っていないのでしょうか??? 同じミスをしないように役場も対策を考え… その話は何も聞きませんね。
さすがに、このせいで渡らないってことはないと思いたいですが…。

No.16 22/05/17 14:46
お礼

>> 8 なんで返却するしないとかを 本人の意思に委ねて任せるんだろう? ってのが不思議でなりません。 銀行が強制的にその口座から 誤って… システム上、そう単純にはできないらしいですよ。
何だかなって感じですよね。

No.17 22/05/17 14:47
お礼

>> 9 カジノで全部遣ったのかな。 もう、行政も運が悪かったと諦めて下さいとしか言えないです。 どこかに隠し持ってそうですけどねー。

No.18 22/05/17 14:49
お礼

>> 10 実刑で三年で出てこれて27.8で5千万弱を自由に使えると考えたらネコババして刑務所に入ってもいいやと考えたんですかね。 結局刑務所に入… ほんとどういう心理なんですかね。
でも弁護士雇ってるところからして、どこか計画的にやってるところも感じるし、気持ち悪いなって思ってしまいます。
親や友人や知り合いには合わす顔ないだろうし、すべて縁切っちゃったのかな。

No.19 22/05/17 14:50
お礼

>> 11 大金かなぁ 1年400万で10年で無くなるので34歳か35歳ではもう底をつく訳で 名前も公表されているので働き先にも困るだろうし … 長い人生で考えたら一生食べていける金額ではないですからね。
とは言え、普通に働いてたら手に入れられるお金ではないし、一瞬で正常な脳がおかしくなってしまったんですかね。

No.20 22/05/17 14:52
お礼

>> 12 すごく同じことを思ってました。 もちろん逃げるのは悪いです。 でも通帳に大金が入らなければ誘惑もなかった。 24歳で前科のように言われ… これで幸せになれるとは問て思えないし、何だか気の毒に感じしてしまいますよね。
病気で余命何年とか、もう生きる希望を見失っていて、全て覚悟でやってるのかなとか、色々想像してしまいます。

No.21 22/05/17 14:53
お礼

>> 13 ミスした側がだめだよなぁ… あんなミスしなければ男性はこんなことにならなかったのに可哀想 被害者と言うには違うかもしれませんが、ちょっと気の毒ですよね。

No.22 22/05/17 14:54
お礼

>> 14 おほほ ネットカジノに使ったとかしょうもない人だなぁ それなら隠して返さないとかの方がまだ理解出来るけどネットカジノに瞬殺される… 本当にそれだけに全額使ってるんですかねー。
何か法律をすり抜けるために、計画してそういうことにしてそう。

No.23 22/05/17 14:56
匿名さん11 

ネットカジノに使っていたらネット使ってるので事実かどうか分かると思うので実際に使った跡があると思います

No.24 22/05/17 15:51
大学生さん24 ( 40代 ♂ )

コロナやロシアや知床と違って、ひさびさに命にかかわらないニュースだな、と思いました。

No.25 22/05/17 16:18
匿名さん11 

もしかしてだけど〜
もしかしてだけど〜

倍に増やしてから4630万だけお金返せば良いよな
よしネットカジノで増やしてやろう
万が一無くなっても命奪われる訳じゃないし罪を償えば良いしな
ってなったのかな

No.26 22/05/17 17:15
匿名さん26 

なんかもう開き直ってるよねぇ

No.27 22/05/17 17:19
匿名さん26 

あとさ、こういう時に人間性って出るよね。
なんか不倫するやつに近いのかな。
やる人はやる、踏み留まる人がは踏み留まる、みたいな。
そりゃ誰にだって心の中ではさ、お金欲しいって欲はあると思うけど、でもそれとホントに盗っちゃうのとは別問題だし。

No.28 22/05/17 17:25
匿名さん28 

匿名7さんの疑問、前に見たニュースでは
フロッピーディスクで銀行に振込依頼して、対象の町民全世帯に給付して、その後町職員が紙で銀行に振込依頼して今回の男性に全振込したってやってたよ。
だから対象の町民にはそれぞれ振込済みで、2回給付する間違いと男性に一括で振込む間違いと、複数のミスを犯してるらしいよ。

No.29 22/05/17 18:49
お礼

>> 23 ネットカジノに使っていたらネット使ってるので事実かどうか分かると思うので実際に使った跡があると思います さすがに全額は使ってないと思うんですけどね。儲けてプラスになったら返そうとでも思ったのか、法律を潜り抜ける知恵を調べてそうしたのか。

No.30 22/05/17 18:51
お礼

>> 24 コロナやロシアや知床と違って、ひさびさに命にかかわらないニュースだな、と思いました。 たしかに!ほんと最近は辛いニュースばかり。
でも、ニュースって嫌だなって思うのは、良いニュースだってたくさんあるはずなのに、視聴率の関係なのかわかりませんが、嫌なニュースばかり優先して流すので、世の中嫌なことばかりと思わせるようなことしてるんですよね。

No.31 22/05/17 18:52
お礼

>> 25 もしかしてだけど〜 もしかしてだけど〜 倍に増やしてから4630万だけお金返せば良いよな よしネットカジノで増やしてやろう 万が… カジノで儲けたらって考えはあるかもしれませんね。
気持ち悪い考え方だな…。

No.32 22/05/17 18:53
お礼

>> 26 なんかもう開き直ってるよねぇ どういう心理なのか気になりますね。

No.33 22/05/17 18:54
お礼

>> 27 あとさ、こういう時に人間性って出るよね。 なんか不倫するやつに近いのかな。 やる人はやる、踏み留まる人がは踏み留まる、みたいな。 そり… 大金を目の前にして人が変わってしまったのか、もともとそういうことやってもおかしくないような人だったのか。

No.34 22/05/17 19:05
通りすがりさん34 

どこか評判の悪い金融会社にでも債権譲渡しちゃえばいいんじゃないかね?
どんだけ冷酷な取り立てが行われたとしても、町役場は知らん顔ってことで。

どうせそんな債権、そのだらしない町役場が持ってたって1円も回収できないだろ。

No.35 22/05/17 20:41
匿名さん35 


✖︎ お金が人を変えた
○ 変な人にお金が渡った

と言うことだと思います。
普通大金入ったら、何かの間違いだと思って当然。
よりにもよって、それをカジノで使うような人に、誤って渡ってしまった。

No.36 22/05/17 21:20
通りすがりさん34 

35さんの言う通りですね。

4000万円もの大金が入ってきたのを見て自分のものだと思い込むなんて、あんたとその自治体ってどういう関係なんだよって思う。

普段から何千万円もの取引を恒常的にしている相手がいて、その相手から振り込まれた金だというならまだしも、何の脈絡もなく4000万円が送金されてきたら、自分のものと誤認する理由がない。

No.37 22/05/18 00:53
お礼

>> 35 ✖︎ お金が人を変えた ○ 変な人にお金が渡った と言うことだと思います。 普通大金入ったら、何かの間違いだと思って当然。 … それもあるかもしれませんね。
普通に考えたら、同じ行動はとれませんよね。
何か緊急でお金で困ってる人のために使うとかでもなく、カジノって…。それで儲けたら、返金して儲け分は自分のものにする?とか考えてたのかな。

No.38 22/05/18 00:55
お礼

>> 36 35さんの言う通りですね。 4000万円もの大金が入ってきたのを見て自分のものだと思い込むなんて、あんたとその自治体ってどういう関係な… おそらくそのあたりは、何とか自分のものにできないかと色々調べたんじゃないかなって。
弁護士まで雇ってるのがその証拠。カジノも何か裏がありそう。

No.39 22/05/18 12:34
匿名さん39 

可哀想かな?
私は可哀想とは思わない
誰だってミスはあるさ
ミスした人は今頃 使った奴より肩身の狭い思いしているんじゃない?
ミスはいけないことだけど
お金が返って来ないからつらい思いしているんじゃない?

もし主さんがミスして高額を知らない人に振り込んでしまってカジノに使ってしまわれても「あ〜私があの人の人生を狂わせてしまった 可哀想だからあげるよ」って言えますか?
今はコロナで苦しい人もいる
シングルで子育てしながら少ないお給料から税金を払っているんだよ
その人の納めた税金がカジノの掛け金になったと思うと私は可哀想とは思わない
自分で選んだ道
しっかり返済して欲しい

私ならもし市役所の人が気付いてなくても怖くてすぐに電話してすぐに返還したいよ

No.40 22/05/18 12:55
お礼

>> 39 普通に考えたら、そんなお金1円でもなんで!?ってなるし、怖くて使えませんよ。この1円なんですか?って銀行に聞いてると思います。

たしかに、間違えた人もかなりショックでしょうね。責める人もいるでしょうし。すぐ返ってきたならまだしも、それが返ってこないとなると…。

でも、それと同時に、その若者もどういう心情でそのようなことになったか知りませんが、合われで気の毒だなって思います。間違って送金されてなければ、そんなことにはなってないんですから。そもそも最初に間違ったのは銀行の人なわけですから。
でも、そこで返せばよいだけの話ですが、大金を目の前にして何かが分かってしまったのかなとか、色々思ってしまったわけです。
例えば相続問題、賭け事、事業で大成功など、お金で良くも悪くも人が変わってしまうなんてことはあると思うので。

No.41 22/05/18 16:13
匿名さん41 

4630万円の話でよく思うのは

1.10万円は貰う権利があるのだから、4620万円返還なんじゃ?
2.返さないのが悪いのは当然だが、間違えた者の責任追及が足りない。
3.間違えた者も、間違える手順をそのままにする者も、これを機に改善出来ない者は皆同等レベル。

No.42 22/05/18 16:16
通りすがりさん10 

>>41
10万円とは別に更に4630万振り込まれたみたいですよ。

No.43 22/05/19 10:44
お礼

>> 41 4630万円の話でよく思うのは 1.10万円は貰う権利があるのだから、4620万円返還なんじゃ? 2.返さないのが悪いのは当然だが、… 42さんのご説明の通りです。
ちゃんとした情報を知らないまま発言してしまうこともあるし、見る方も気を付けなければいけませんね。

No.44 22/05/19 11:15
匿名さん41 

>>42
ご指摘ありがとうございます。

今朝のNHKネットニュース記事の「山口 阿武町 4630万円誤給付 24歳住民を逮捕 警察」の問題の経緯を見て確認しました。

「先月1日。町は給付金の対象となった463世帯の口座情報をフロッピーディスクに入れて銀行に渡し、振り込みの手続きは完了していました。」「ところが6日になって町は、本来必要のない振り込み依頼書を誤って銀行に提出。依頼書のいちばん上に記載があった田口容疑者に一括で4630万円が振り込まれる手続きが取られた」とありました。

まず、フロッピーディスク(以下、FD)がまだ使われていることに驚きましたが、「FDを物理的に銀行に渡した」という事がわかりましたね。

FD内のデータが分かるラベルはあったのか?
データとラベルの整合性の確認は何人体制でやったのか?
再発を防ぐためにも追求し改善対応を公開してもらいたいものですね。

No.45 22/05/19 11:48
お礼

>> 44 そうですね。使う側も問題ですが、謝って送金した側も罪は大きいですね。
人の人生を大きく変えてしまうきっかけを与えてしまったので。
でも、いくらなんでもそれを返さずに使いきろうというのも、普通では考えられませんが、世の中普通で考えてたら、戦争だって起きませんよね。
悪いニュースばかりではなく、良いニュースももっと流してほしい。

No.46 22/05/19 12:35
通りすがりさん10 

確かに誤送金でその人の人生を狂わしたと言う考えもあるけど、元々その男がギャンブルする男だったからジャイアン的発想で、間違ったのはそっちで俺の口座にあるんだからギャンブルに使いました!てことじゃない?

いくら4630万が自分の口座に入っててもギャンブルしない人間ならそれをギャンブルに全額注ぎ込もうという発想にはならないでしょう。

それにオンラインカジノなんてプログラムなんだから勝てる訳がないですよ。
パチンコだって設定で当たりの確率を変えて出さないようにするんだから、オンラインカジノの経営者が簡単に客を勝たせる訳がない。
それすら分からない、考えられないから全額使っちゃうんですよ。
だから私は同情出来ないですね。

それより間違えた新人さんが色々責められ、責任感じて変な気起こさないか心配です。

No.47 22/05/19 17:45
お礼

>> 46 返してもらうのは難しいみたいなこと言われてましたが、まさかの逮捕とはびっくりです。
いや、当然と言うべきか…。
でも、この人ならやってもおかしくない、と言われてもおかしくないような要素も色々ありそうですね。
本当に全部使ったかどうかはわかりませんが、楽して手に入れた大金はろくなことないなって思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧