注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

国は障がい者からも税金をとるのだからどうなの? 今の日本は働き改革とか言いなが…

回答2 + お礼0 HIT数 240 あ+ あ-

花火( WQ0UCd )
22/05/17 18:59(更新日時)

国は障がい者からも税金をとるのだからどうなの?
今の日本は働き改革とか言いながら、ハローワークには人人人人人人!
コロナもあるけど、それだけじゃない、他にも要因はあるはず!
大手企業はパワハラで長くいられない、リストラもあるし人の悪さは企業の体質?
どんなに大手でも最後は人の優しさで人から人へと仕事もつながる。
悪の企業はどんなに大きかろうと人は成長はない。
50人以上の企業には障がい者をとる事が言われていても、偏見やパワハラモラハラで続かない。
日本とはなに?

タグ

No.3542670 22/05/17 12:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/17 13:34
匿名さん1 

生活保護からも取るから普通

どうなのかどうかは日本で住んでるから日本がそれが普通ってなら全部それが普通

普通ってのはそれが当たり前なんだから受け入れるしかないよねって事です

日本を変えれる人になるか受け入れるかの2つしかない

文句は誰でも言えるし文句はみんな何かしら持ってる

No.2 22/05/17 18:59
匿名さん2 

で、あなたは何を言いたいの?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧