注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

夫婦2人暮らしの食費について。 夫婦2人で我が家は月4万円かかっています。…

回答4 + お礼0 HIT数 316 あ+ あ-

匿名さん
22/05/18 17:19(更新日時)

夫婦2人暮らしの食費について。

夫婦2人で我が家は月4万円かかっています。これは高いでしょうか?
外食はほぼしませんが、するときは他の家計から出しています。
朝昼夜の3食、昼はお弁当を主人と私の2つを作っています。
米や調味料、主人のお酒代もこの食費4万にふくまれています。
私自身妊娠中でこれから子供も生まれ、主人実家に同居のためお金を節約したいと思っております。

タグ

No.3543530 22/05/18 17:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 22/05/18 17:19
匿名さん4 

お酒が含まれているなら高くないのではないですか。

何を飲んでいるのかにもよるけど、毎日ビール350mlを1缶飲んでいたらそれだけで6000円ですからね。

ちょっとでも安い酒を選んで買うとか毎日は飲まないとかで節約してもいいと思います。

No.3 22/05/18 17:11
主婦さん3 

外食や旦那さんのお酒代も含めてなら、とても上手にやりくりされていると思います。
私は主人と2人のときを月5万円ほどかかっていました😣

No.2 22/05/18 17:07
匿名さん2 

その家それぞれと思いますよ。
うちは夫婦2人で予算は4万円。実際には3万円~3万円5000円ほどです。外食費は含めません。
切り詰めようとするとストレスになるので、買い出しの回数を減らすことで対応してます。

節約するなら
・買い出しの回数を減らす
・チマチマ節約より固定費の見直し

だと思います。

No.1 22/05/18 17:06
匿名さん1 

別に高くないと思うけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧