注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

助けてください。高二女子です。感情がコントロールできなくて、カーペットに水撒き散…

回答3 + お礼0 HIT数 272 あ+ あ-

学生さん
22/05/19 04:27(更新日時)

助けてください。高二女子です。感情がコントロールできなくて、カーペットに水撒き散らしたり紙を破って撒き散らしたり壁蹴ったりする挙句に涙が出てきます。そのあとは精神が安定するように思うのですが、また同じことを繰り返してしまいます。
5日ほど前に父親と喧嘩したときからこの状態で、テスト期間にも関わらず学校に行かずに部屋に引きこもってます。体が動かなくなりました。仲いい友達にも相談する気になれません。感情のコントロールが出来ないことはありましたが、勉強しなくてはならないという気持ちが抑止力になり学校はちゃんと行ってました。どうしたら元の生活に戻れるようになるか自分でも分かりません。

No.3543639 22/05/18 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/18 21:10
匿名さん1 

壁殴りながら水撒きながら学校行けば良いのでは?

要は自分なりの発散方法があるんだよね?
一気に元に戻ろうとするから大変
1個ずつ元に戻せば良い

とは簡単に言える

あなたのストレスの原因が分からないから何も言えないけど、原因をどうにかしないことには元に戻せてもまた荒れるだけだから、先ずは自分と向き合って原因探るところだね

そこでしちゃいけないのが「こうなったのは自分が悪い」とか感情を入れて考えちゃ駄目

できる限り客観的に、事象だけ書き出して整理するの

No.2 22/05/18 23:16
匿名さん2 

全部必要だからやったんでしょう。
コントロールしようとしている自我の方が
お邪魔虫なのかもしれませんよ。
素敵な感情表現です。

No.3 22/05/19 04:27
匿名さん3 

お父さんと喧嘩した時のまだ未消化な感情が残っていて気持ちのやり場がなくなっているのではないでしょうか?もしそうなら、誰かに聞いてもらえるといいですし、ここで相談するのもいいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧