注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

転職先が決まり来月退職することになりました。 引継ぎをしようと同僚に声をか…

回答4 + お礼0 HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
22/05/19 16:06(更新日時)

転職先が決まり来月退職することになりました。

引継ぎをしようと同僚に声をかけたのですが
同僚は
「今まで散々周りを不快にさせて好き勝手な態度しておいて、仕事辞めるので仕事をあなたに引継ぎますとか身勝手にもほどがあるんじゃないの?」と言われ
「態度を改めるまで私はあなたの仕事を絶対に引き継ぎません」と宣言されてしまいました。

例え何を思っていても仕事を引き継ぐのは義務ですよね?子供じゃないんだから
これって職務放棄ですよね?

タグ

No.3544021 22/05/19 09:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/19 09:34
通りすがりさん1 

上司に相談、もしくはさらに上席に相談。担当を替えてもらう。
その方から妨害受ける可能性もあるので相談の上ほかの人にしてもらった方がいいですね。

No.2 22/05/19 09:55
匿名さん2 

ただ単に引継ぎが嫌ならそこまで言わないんじゃないですか?
主さんの今までの態度とが言動が悪すぎて同僚が我慢してただけなように感じますけど
相当主さんの態度が悪かったんでしょうね
謝って、引継ぎをお願いしたほうが良いと思いますけど

No.3 22/05/19 10:52
匿名さん3 

相手が対応するかどうかに関係なく、退職前には引き継ぎ書を作っておくといいでしょう。

No.4 22/05/19 16:06
匿名さん4 

全部Excelか何かにまとめておきましょう。
今はただ黙って頷き、最終日に「ここにまとめてあります」とだけ伝えてください。
それで本人が引き継がなければ上司から怒られるのはその人です。
連絡先などはすべてブロックしておくのが良いでしょう。
本人が引継ぎを断ったのですから後でしっかり困ればいいのです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧