注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

批判はご遠慮ください。 もうすぐ38歳になる女です。 結婚を考えている彼…

回答7 + お礼0 HIT数 337 あ+ あ-

匿名さん
22/05/19 19:04(更新日時)

批判はご遠慮ください。

もうすぐ38歳になる女です。
結婚を考えている彼氏がいますが、転職活動中で思うようにいかず、私自身も体を壊し、入籍が延びています。
この年齢で彼氏が子供を期待しています。
元々は「子供はいてもいなくてもいいかな〜」と言う人でした。
私自身、産む気も育てる気もないです。
世間的に批判されるのかもしれませんが、仕事ややりたい事があるので育児に時間を使いたくないです。
彼氏にも「この年齢は無理」「育児に時間もお金も使う余裕がない」と伝えています。
それでも彼氏は渋っていました。
38歳って諦める理由になりませんか?
40歳を超えたら諦めるでしょうか?
別れる気はありません。

22/05/19 15:52 追記
別れる気がないのは彼氏です。

タグ

No.3544157 22/05/19 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/19 14:11
匿名さん1 

批判なんて全くしない。
あなたの中で子供は望まない
のがハッキリしてるなら
それでいいと思う。

でも彼は本音は欲しいのなら
問題は平行線のままだし

解決して結婚しないと上手く
いかないよ。

お互いのそれぞれの意思が
固かったら別れて
別々の人生歩んだ方がいい。

No.2 22/05/19 14:12
匿名さん2 

なんとなくですが
もし子供を期待してる彼氏に
子供を諦めるように説得したり
加齢が理由での出産育児を断念する説明は、
転職が成功した後で振られるかもしれないと思いました。

転職すれば新しい出会いもあるから
出産育児をしてくれるような若い子に
乗り換えられる可能性も出てしまうかと。

結婚しても、ずっと付き合っている状態と
変わらない生活を望むのは、もしかしたら
厳しいのかもしれませんよ。

No.3 22/05/19 14:16
匿名さん3 

男性も40くらいなら諦める理由はないですね。50くらいなら諦めるしかないと思います。相手を見つけるのがかなり難しくなるので。

No.4 22/05/19 14:19
匿名さん4 

40歳でも確率は低いですが自然妊娠はしますからね
勿論年齢的なリスクは置いておいての話です

なので主さんが子供は欲しくないし作らないし産まないって決めているならば彼に子供がどうしても欲しいならば他を探してもらう

別れる気が無いってのは彼が?彼がならばずっと子供作らないままならばいつか諦めると思うので考えなくて良いと思います

主さんがならば彼が望むのであれば行為はして良いのでは?
で、出来ない確率の方が高いので出来ないならば彼はいつか諦めるでしょう
もし妊娠したら彼が望んでいるので産めば良いと思いますが

No.5 22/05/19 14:31
匿名さん5 

子供の問題はしっかり線引きした方がいいですよ。

私が思ったのは1.2季節くらい距離を置くという事です。今から秋くらいかな。

今のままでは平行線だと思いますよ。

短期間だと
彼氏さんも他の女性と出逢うチャンスがないのである程度置いた方が。

「別れる気はない」とありますが

それは彼氏さんに芽生えた「子供が欲しい」という願いを潰すという事になっています。

人の気持ちは変わりますから
主さんが変わる可能性もあるけど、

今の時点で固く「産む気がない」と考えてるんだったら身を引いてあげるのが優しさだと
感じます。

で、「体を壊して入籍が伸びている」
という事こそが主さんの本音を表現しています。

彼にしっかりと時間をあげて、
それでもやっぱりお互いが良いと思える事が結婚後を考えても大事だと思います。

案外主さんの方が、早々に忘れるかもしれませんしね。

No.6 22/05/19 14:58
匿名さん6 

子供を望む彼と望まない主さん、どちらかが無理矢理どちらかを諦めさせる結婚に幸せはないと思いますよ。
必ず揉めます。
子供はいらないし別れない、主さん自己中過ぎませんか?彼は子供を望む人と彼の望む幸せをつかめば良いし、主さんも仕事に邁進して一人で生きていけば良いと思います。
とか、本気で子供いらない新しい男との未来を作るとか。
子供はいらないと確信してるなら主さんは貫けば良いけど、それに伴って彼氏に子供諦めさせるのはあんまりだと思う。

No.7 22/05/19 19:04
学生さん7 

>彼氏が子供を期待しています。

という事なら、【私自身、産む気も育てる気もないです】はきちんと伝えて下さい。

彼が子供を欲しがっている事を知りながら、産む気も育てる気もない事を伏せて結婚に持ち込むのは彼を騙すという事です。

これはもう彼を愛してはいなくて、自分の身の保証の事しか無い感じですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧