注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

新婚だった先輩が子供を産んで育休から復帰した途端に子供はいいよとか子供を産まない…

回答8 + お礼0 HIT数 327 あ+ あ-

匿名さん
22/05/19 17:44(更新日時)

新婚だった先輩が子供を産んで育休から復帰した途端に子供はいいよとか子供を産まない女の人は損してるとか子供を産み育ててこそ人間の存在意義よ!となんかどこかの宗教にハマったのか何かのホルモンが出ているのか知りませんが私ら20代の新人にウザ絡みしてきます。
どうやったら上手くかわせるというか先輩なのでみんな無碍にできないんです。
先輩は30代半ばらしいのですが年齢的なものもあるのでしょうか?
それまでやってなかったインスタとかFacebookとかを急にやり出して自己流の育児論とかやっててみんな怖がってます。

タグ

No.3544235 22/05/19 16:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/19 16:08
匿名さん1 

本当に良いですよ!

No.2 22/05/19 16:09
匿名さん2 

布教始まってますね…。
ホルモンなのかアドレナリンなのか、同じ30代でもそれはウザいです。
支障がないなら「実は婦人科で子供産めないって言われたるんですよね。先輩の基準だと私は生きてる意味ないですね。」って言っちゃってもいいと思います。

No.3 22/05/19 16:12
匿名さん3 

目覚めた、というやつですねw

まだ主さんが年若い後輩さんでよかったですよね。

同年代の不妊、独身の人とだと修羅場となります〜

すごいですね、と言って欲しいのかな。
ただ確かに産み育てるって凄い事ですもんね。

あまり解決法は思いつきません。
最初に書いた年代が違うというのが
本当に救いだと思います。
(だからこそ、その方も安心して
演説するんでしょうが)

自分が子供を持った時に
なるべく抑えた方が周りにとって
いいんだな、メモメモ。とやり過ごす事だと思います。

No.4 22/05/19 16:12
通りすがりさん4 

フィーバーしちゃったんだね。

たまにいるよ。そう言う人。

もう言わせてあげるしかないかな?
「そうですね」「そうなんですか」「勉強になりたす」「御指南ありがとうございます」「いつもためになる話しですね」「やはり勉強している人は違いますね」
これをループで返していればら話し終わりますよ。
だいたい1年~くらいで、フィーバーが終るのでそれまで我慢。

No.5 22/05/19 16:13
匿名さん5 

そんな人いるんですね……笑っちゃいました。
「遠回しに生きてる価値ないって言ってますか?」って言ってほしいですけど、うまくかわすには「今はまだそういう相手もいないですけど(いたらすみません)、いつかもし子供産んだら“その時”は相談に乗ってください!」ってにこにこしとくのがいいですよ。

No.6 22/05/19 16:28
匿名さん6 

私は二人出産経験してますが、出産すると世界がかなり狭まるんですよね。今までのように仕事に精を出すといっても限界があるし、友達と気軽に夜出かけたり旅行行ったりってのも中々難しいし、ファッションなんかも機能性重視で汚されていいものにしなきゃとか制限があるし。そうしなきゃいけないというよりは、子ども中心にならざるを得ないんです。
で、それが変な方向にいっちゃう人だと、育児は素晴らしい、生きがい、してない人は損だなどとハイになって、周りに押し付けてしまう傾向にあると思います。結婚や出産でマウント取る人って、言い方は悪いですがそれまでの人生で他に優位に立てるような取り柄もなく、地味だった人が多い気がします。あくまで個人的な考えですから、全てがそうとは思いませんが…でも、経験上、夫の年収、子どもの性別や人数や外見や習い事とかでマウントとってくるお母さん、独身を見下してる既婚者って、見た目からしてあらら…って感じでした。自分の実力で勝負しても負けるから、絶対に優位に立てそうな相手見て自慢してるのねってのがよく分かって、逆に可哀想な人だと思ってました。

そういう人に対して話を聞いてあげるとつけあがっちゃうので、1番いいのは「出産すごいなと思いますが、私はまだ自分の時間がほしいので」とばっさり切り捨てることですね。少なくとも今は興味ないとはっきり言えば、そのうち言ってこなくなりますよ。

No.7 22/05/19 16:31
おしゃべり好きさん7 

幸せなのです。
微笑ましく見守りましょう。
幸せを分けてもらえるなら儲けもんじゃないですか。

No.8 22/05/19 17:44
匿名さん8 

「そんなにいいなら仕事辞めて二人目、三人目を急いで作った方がいいのでは?
やはり兄弟が居た方がいいですよ」と煽る

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧