注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

2歳4ヶ月の子供が第一次反抗期、イヤイヤ病になり、お風呂に入る前から入浴中、入浴…

回答9 + お礼7 HIT数 386 あ+ あ-

匿名さん
22/05/25 10:53(更新日時)

2歳4ヶ月の子供が第一次反抗期、イヤイヤ病になり、お風呂に入る前から入浴中、入浴後にずっと号泣し、泣き叫び、ワガママをすごく言うようになった。どうしたらいいかわからなくてご相談です。どうしたらいいですか?

タグ

No.3545057 22/05/20 19:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/20 19:44
お礼

追記
すごい頑固になって、暴れたくって大変です。どう対処したらいいですか?

No.2 22/05/20 19:52
匿名さん2 

疲れて黙るまで待つしかないかと、理性がまだちゃんと備わっていない分、理性で向き合った分疲れちゃうだけだと思います、私が幼児の時泣きわめいたら親は私の口に何度も手を当てて鳴き声で「わわわわわ~」って遊んだり、一緒に「わー!」って騒いでたらしいです、親が意外な行動すると幼児の方がきょとんとしてしまうそうです。

No.3 22/05/20 19:58
お礼

>> 2 お風呂でシャンプーハットをしていて、子供がシャンプーハットを触って目に泡と湯が入ってからずっとジャンプしながらワガママ号泣、何もかも嫌だとイヤイヤ号泣する姿を観て、とりあえず泣き止むのを待つんですけどね。

No.4 22/05/20 19:59
お礼

お風呂に入る時間を理解していて、お風呂の時間前になると台所テーブル下に隠れたりします。

No.5 22/05/20 20:17
匿名さん5 

痛かったからトラウマになってるんでしょうね。
子どもの頭を洗う時は
自分の膝の上に仰向けにさせて
顔にお湯が、かからないようにして
シャンプーしてます。
あとは、お風呂=嫌い
を打破する為に お風呂で一緒に
遊ぶのも良いかもしれません。
タオルでタコさんとか泣いてる時に触らせたら大抵泣き止みました。
お風呂に入らせるのも、ひと仕事ですよね。

No.6 22/05/20 20:26
匿名さん6 

案外、他の人にお風呂入れてもらうと大人しく入ったりしませんか?おばあちゃんとか
あとは嫌がるときは無理強いしない
お風呂1日入らなくても死にません
親が必死感出ちゃうと伝わります
あとシャンプーハットはオススメしないなぁ

No.7 22/05/20 21:07
匿名さん7 

トラウマかな

うちはシャンプーハット怖い
水恐怖症を持つ5.3歳を持つ母です

上の子は座って貰い、目にタオル当て、上を向いてもらい、泡や水がいかないようにしてます

下はバスマットに転がして、寝かしながら
シャワーや髪を洗ってます

いずれ大きくなれば自分でやるし

昔わたしは水が怖くて、
母の膝枕で頭洗ってたみたい

No.8 22/05/20 21:30
お礼

みなさん、いろいろ回答ありがとうございます!

No.9 22/05/20 21:32
お礼

おばぁが入れようとしても、父親が入れようとしても、何でもかんでもママじゃないとダメってジャンプしながら号泣して暴れています。

No.10 22/05/21 00:12
通りすがりさん10 

うちは、湯シャンにしていますよー!
無理にシャンプーしなくて大丈夫。
フケも出ないし、ちゃんと髪が乾けば子供の良い匂いになりますよ。

お風呂にシャンプーという苦痛が無くなれば、入ってくれるかと。湯シャンで検索してみてください。

あと、氷とかオススメですよ!

氷で遊ぼう!お風呂にいれてみよ!

って誘い出したり、水鉄砲とか
入浴剤混ぜ合わせるとか、

日替わりでプラスチックの玩具を風呂に持ち込んだりと、お風呂をサプライズな遊び場のイメージで塗り替えると良いかと。




No.11 22/05/21 10:18
匿名さん11 

他の人もいってるけど、シャンプーハットしてまでシャンプーする意味って今は正直あまりないと思いますよ。

それよりも頭からバシャー!って水をかけまくって顔を水につけるのがへっちゃら!くらいにしてからシャンプーデビューしたほうがいいとおもう。

No.12 22/05/23 19:09
お礼

すごい号泣してお風呂を嫌がる

No.13 22/05/23 19:16
お礼

シャンプーハットもしていなく、膝に乗せて仰向けにしても怖がって暴れたくります。どうやったら風呂=嫌とか怖いを克服できるのかと。

No.14 22/05/23 21:04
匿名さん14 

うちは入浴剤使いました。
楽しいみたいでかなり効果ありました。

うちの2歳1ヶ月児も、シャンプーが目に入ってからお風呂嫌がるようになって一苦労でした。

でも、シャンプーのときにママの膝の上に頭を置いて、目にかからないように洗ったり、子供用の入浴剤使うと、あまり嫌がらなくなりました。
まだ嫌がるときもありますが、一時期よりましでした。

No.15 22/05/25 06:13
おしゃべり好きさん15 ( ♀ )

そりゃあ目に入ったら泣きますよ。

シャンプー怖いはあるあるですね。
まだ2歳なら湯シャンだけでも良いのでは?

No.16 22/05/25 10:53
通りすがりさん16 

まずは、お風呂は楽しいんだよ!みたいなことを教える。
実際に子供の好きなことや、おもちゃで遊んだり。
うちはシャンプーの時、膝の上で仰向けにして(太ももの上で寝かす感じ?)
美容院の洗面台みたいな体勢で洗いました。
洗い方も、シャンプーやコンディショナーを
頭皮マッサージをしながら。流すときも美容院のように。
いつも子供はシャンプーの時寝ていました。
ある程度大きくなっても(小5ぐらい)「頭洗ってぇ~!」と
せがまれました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧