注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

親から、跡取り娘なんだからと子供の頃から言われてきました、夢ももたせてもらえませ…

回答3 + お礼0 HIT数 246 あ+ あ-

匿名さん
22/05/22 01:05(更新日時)

親から、跡取り娘なんだからと子供の頃から言われてきました、夢ももたせてもらえません。私は、それを言われるのが、すごく嫌です。私は、地元を出て、お嫁さんに行きたいのに、親は地元の人じゃないとダメと言います。親に束縛された生活には、限界を感じています。

タグ

No.3545741 22/05/21 19:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/21 20:10
匿名さん1 

言われ続けるのは本当に嫌な気分だと思うけど、

そういうのはね、時が来るまで「うん」「はい」って言っておくものよ。

そして「社会勉強のためにも独り暮らしを都会でしたい」と言って家を出て、好きな人作って、その人と結婚しちゃえばいいのよ。

でももし、都会でダメになっちゃったら、実家に戻っても暮らせるから、保険としても「うん」「はい」って素直に言っておくのがいいのよ。

No.2 22/05/21 23:49
匿名さん2 ( ♀ )

そう言われて育っても、大学でみんな県外へ行って、向こうで結婚して戻らなかった人をたくさん知ってる。

大学卒業する時に(早ければ就活する時に)いつ戻るんだって話になるけど、「まだこっちでやりたいことある」とかなんとか言って、最終的には親に頭下げて家は継げませんって言って結婚するパターンの友達が複数。

その為には主さんも家を継がないだけの学力や行動力を身につけないとね。

口で反抗するだけでは説得できないし、ただのわがままになっちゃうから。

親を納得させるだけの学力、稼ぎ、行動力、自分の意思は大切!

その時が来るまで「はーい」って返事しておけば◎

No.3 22/05/22 01:05
匿名さん3 

親は何か老舗の商売や事業をやっているの?
ただのサラリーマン家庭なら親の飯なりになる必要ない
娘が居なければ居ないで何とかやって行けるのだから

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧