注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

3年ぐらい前に ある老人に90万円かしました。その人は自分の近所に住んでいて 私…

回答12 + お礼6 HIT数 793 あ+ あ-

匿名さん
22/05/28 09:09(更新日時)

3年ぐらい前に ある老人に90万円かしました。その人は自分の近所に住んでいて 私が旅行中犬の世話をしてくれたりして慣れ親しんだ人でしたし 老人はもう明日食べていくお金もない というので仕方がないので 年金で返すという約束で 貸しました。 ところがその人 夜逃げしてしまって もう連絡も取れないし 居所も分からないので どうすることも出来ません 警察に言ったら 刑事事件ではなく民事事件だと言われて ああ 諦めないとならないのでしょうか?
  

タグ

No.3545746 22/05/21 19:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/21 19:24
匿名さん1 

お金って、お金がない人からは取れないんだよ。
書面があろうがなにがあろうが、残念だけど諦めかな

No.2 22/05/21 19:25
匿名さん2 

借用書とかないと貸した事実を
証明出来なくない?

No.3 22/05/21 19:25
匿名さん3 

借用書もないなら仕方ないのでは?

No.4 22/05/21 19:26
匿名さん4 

3年前の話ならね

No.5 22/05/21 19:29
お礼

>> 2 借用書とかないと貸した事実を 証明出来なくない?  借用書あります。 しかし 困ったことに それがあるために あなたが了承したということになって、“刑事事件にならない〝 と言われてしまいました。

No.6 22/05/21 19:31
通りすがりさん6 

諦めないとならないですね。
お金を貸さなくても「明日食べていくお金もないと言う老人が近所に住んでる」と役所に相談してあげればよかったんじゃないですか。食べる物がないなら、余った食料をあげるとか。
食べる物がないというのも本当か分からないですよ。夜逃げするくらいだから、ギャンブルとかに使ってないとも言い切れない。

No.7 22/05/21 19:44
お礼

>> 6 そうだったのですが・・・やせ細ってしまっていたので 余りにも気の毒に思って貸しました。その老人身寄りがない人らしく 私の隣の人も60万貸したそうです。
 

No.8 22/05/21 19:44
匿名さん8 

確か、民法では、時効は、10年。請求すれば延期だったかな?本人行方不明だよね。その場合は、官報公告かな?自信がないから無料の弁護士相談したら?

No.9 22/05/21 20:06
お礼

>> 4 3年前の話ならね 2019年1月から3月の間に 3回に分けて 合計90万貸しました。毎月食べていくお金と家賃です
連絡が取れなくなったのは2019年の年末ごろからです。2020年の1月に行ってみるともぬけの殻でした。  

No.10 22/05/21 21:04
通りすがりさん10 

弁護士に相談した方がいいです。
被害届だせるならだすべきです。
隣の人も騙されてるので、巻き込めば警察も動くかもしれません
とにかく弁護士に相談した方がいいです

No.11 22/05/22 09:46
お礼

>> 10  ありがとうございます。弁護士の人に相談していないのです。 親戚の人に相談したのですが
他人に容易にお金を貸してはいけないという 教訓を 90万円で買ったと思いなさいと 言われてしょげました。


No.12 22/05/23 18:02
匿名さん12 ( ♀ )

まずは、無料弁護士に相談されてみてはどうでしょうか?

No.13 22/05/23 19:28
通りすがりさん13 

その老人に差し押さえ可能な財産はあるのでしょうか?
財産のありかが分からなければ、どうにもなりません。

あなたにとって、90万円というのは、ドブに捨ててもいい金額だったのでしょうか?
人に金を貸すには、捨てる覚悟が必要です。

私なら、せいぜい1000円かそこらを渡して、貧困層の支援をしている団体に相談するように勧めます。

No.14 22/05/24 15:27
匿名さん14 

親子であっても金の貸し借りはなし!というくらい、人にお金を渡すときはあげる時という認識でいてます。

だから、90万も他人に渡せてしまった主様が凄いです。

本来ならば、福祉事務所を案内し、生活保護申請をさせれば良い案件です。

福祉がなんとかしてくれます。

親戚の方が言うように、90万円で学習の機会を与えてもらったと言う事で、今後は泣かれようが、すがられようが、お金は貸さない!で良いかと思います。
良い勉強になりましたね。

でも、そのお金を借りたご老人、そうやって色んな方から施しを受けながら、なんとなく助けてもらいながら、生きていける人生なんでしょうね。
ある意味、凄いです。

No.15 22/05/25 17:15
お礼

>> 14  ありがとうございます その老人 何度も福祉事務所にそうだんしたそうなのですが 借金があって生活保護にはなれなかったというので 私を頼ってきたのです。 私が旅行中に 犬の世話を タダで率先してやってくれたりして 凄くいい人そうに見えたのですが ある日 ちょっと話があるんだけど・・・と切り出され、事業に失敗して借金を作ってしまい消費者金融に借りては返していたけど(自転車操業というらしいです)その金利で首が回らない 生活を切り詰めに詰めたけど限界があるという感じでした。 福祉事務所に相談したら 借金は生活保護で返せないという感じで断られたそうです。私の隣の人にも同じようなことを言って60万円借りていました。

No.16 22/05/25 17:43
通りすがりさん13 

福祉事務所なんて自分達のことを金庫番としか思ってないし、「水際作戦」もよくやるから、
行く前に反貧困活動家に相談した方がいいですよ。

No.17 22/05/25 21:10
匿名さん17 

親戚の人の言う通り、90万円は勉強代です。
そしてあなたはそのおじいさんの人生も狂わせてしまったという反省もした方がいいですよ。

No.18 22/05/28 09:09
お礼

>> 17  本当ですね この人 今わかったことなのですが、前の職場でも会社のお金を横領して解雇させられていたことが分かりました。前の職場の社長さんに会うことができて 彼は親身になって雇用してあげたのに 平気で 後ろ足で砂をかけるようなことをする・・・・と言っていました
その後 この人自分で事業をしたのですが 上手く行かなかったみたいです。 そして隣の人と一緒に市役所に行って 消息を調べましたが 行方不明 住民票は元のままにしてありました。隣の人が 私が市役所に行っている間にも調べてくれて、携帯電話の通話履歴などから彼は 四国にいる親しい人を頼って移住したことが分かりました。

  
 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧