注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

死んでいくおじいちゃん

回答11 + お礼9 HIT数 1593 あ+ あ-

まりあ( 32 ♀ z7a3w )
07/05/21 10:13(更新日時)

病院嫌いで、調子が悪くても 絶対検査とか入院とかしなかった。 でも 4日ぐらいまえに倒れて、救急車で運ばれ 搬送先の病院の先生に あと一月と 余命宣告されました…。 体中のいろんな箇所に癌ができていました。 かなりの高齢者ということもあり、手術はせずにホスピスで最期を迎えます… 私は義理の孫になりますが、おじいちゃんには本当の孫みたいに可愛がってもらいました。 おじいちゃんの命があと1ヶ月しかないなんて、信じたくありません… 寂しくて、辛くて、胸が潰れそうです… 今、私がおじいちゃんにしてあげられる事はないでしょうか… ひ孫にも会わせてあげたいのですが、まだ小学2年生の子と7ヶ月の赤ちゃんなので、感染症の心配もあり 連れて行けそうにもありません… もう一度だけでも、家に帰って来て欲しい… おじいちゃん、死んじゃうなんてイヤだ…

No.354579 07/05/19 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/19 23:23
匿名希望1 ( ♀ )

辛いですよね。訪問看護などを受けながら、家で看てあげることはムリなんですよね?ホスピスなら、ある程度融通がきくような気がします。可能であれば外出とか外泊とか考えてみてはどうですか?あとは、看護師などに、こんな事がしてあげたいとか、あんな事がしてあげたいとか色々伝えてみたら、考えてもらえると思いますよ。

No.2 07/05/19 23:25
通行人2 ( 20代 ♀ )

おじいちゃんの前で、だけは泣かないで、
できるだけ、あいにいって、
いつものあなたでいてあげて下さい。
笑って、話しかけてあげて下さい。
悲しむのは、おじいちゃんが、亡くなってからにして下さい。
耳は、最後まで生きているそうですから。
沢山話して下さい。

No.3 07/05/20 00:08
悩める人3 ( 20代 ♀ )

私もじぃちゃんが亡くなってしまってそのあとに後悔する事がかなりありました…。思い付く限りたくさんじぃちゃん孝行してくださいね…😁

No.4 07/05/20 00:20
通行人4 ( 20代 ♀ )

うちの、おじいちゃんも今月の最初位に余命1ヶ月と宣告されたばかりです…
癌が、色んな所に転移し治療も出来ないと言われました。
一人になっては泣いてばかりいましたが、泣きたいのは私よりおじいちゃんだと思い今は、おじいちゃんが望む事をしてあげようと頑張っています。
ただ、喉に転移した癌が酷く最近咳をする度血が出る様になり、体力も衰え最近では生きる気力も弱くなって来ていて見ていて辛いです。
先生には、突然死の可能性が高く1ヶ月は絶対に保たないと言われましたが、私はもっと長く生きれると信じています元気になると思っています。
主さんも大変ですが頑張って下さい。

No.5 07/05/20 01:05
お礼

①さん、レスありがとうございます。

本当はそうしてあげるのが理想なのですが…
おじいちゃん、訪問看護嫌がってしまって…

以前、役所に申請したのですが、認定されないように わざと動き回って 元気な素振り見せて おばあちゃんや周りの人を唖然とさせてました…(>_<)
おばあちゃんは元気なのですが、やはり80を過ぎてますし、自宅での介護はやはり難しいかもしれません…

あたしもお手伝いできればいいのですが、赤ちゃんが居るのでなかなか難しいです…

No.6 07/05/20 01:08
お礼

②さん、レスありがとうございます。

レス読ませて頂いて、涙出そうになりました…

そうですね、泣いちゃダメですよね

頑張って 笑顔で会いに行きますね

たくさん話してきます

No.7 07/05/20 01:14
お礼

③さん、レスありがとうございます。

亡くなってしまったあとで ああしてあげたら良かった…とか、絶対後悔したくないですね

今はひ孫の写真持っていってあげたり、なるべく話し相手になってあげようと思います。

No.8 07/05/20 01:33
お礼

④さん、レスありがとうございます。

うちと同じような状況なのですね…。

本当に辛くて寂しいです…。

実は今日 病院から おじいちゃんが点滴や、検査のために付けてる器具、カテーテルを勝手に外してしまって、暴れてると、連絡がありました。
意識レベルもかなり低下していたようで、家族は皆ショックを受けました。
今は伯父さんが付きっきりで病院に居ます。

おじいちゃんがおじいちゃんでなくなっていくような気がして 涙が出ました。

No.9 07/05/20 01:37
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

ひまごさんと主さんとビデオレターしたらどうですか?それに合わせておじいちゃんが喜びそうな曲のCDやひ孫さん達の書いた絵やあなたからの思いでの手紙‥それだけでもおじいちゃんには充分に気持ちが伝わりますよ😊最後のいい思い出作りしてあげて下さいね✨

No.10 07/05/20 03:22
かおるこ ( 30代 ♀ WQQ2w )

私のじいちゃんはこないだ死んでしまって すごく好きだった 大事だった 私が死ぬときは迎えににきて とか たくさん伝えたいこといまでもあります なくなって余計わかったことはじいちゃんの愛情は私に伝わってたってことでした。だから主さんの愛情も伝わってます。

No.11 07/05/20 04:10
通行人11 ( 20代 ♀ )

私もおじいちゃんがこの間亡くなり、今日は朝から1ヶ月法事です。
今もやっぱり寂しいし悲しく思います。
出来る限り一緒にいて色んなコトを話して下さい。

主さんが、本当に後悔のない様にしてください!私は出来なかったから後悔してます。 何かお願いみたいになりましたが…

No.12 07/05/20 21:29
お礼

⑨さん、レスありがとうございます。
お返事遅くなってすいません。

ビデオレターは良い考えですね。
それに子供の書いた手紙や絵、写真を持って行きたいと思います。

No.13 07/05/20 21:38
お礼

⑩さん、レスありがとうございます。

辛い思いをされましたね…
私もある程度覚悟はしておりますが、かなりの喪失感に襲われると思います。
まだ おじいちゃんは故人ではありませんが、喪失感がとても怖いです。
元気な間にもっとひ孫に会わせてあげたらよかったとか思います…

こうなって大事な人の存在の意味を知るなんて…
⑩さんの言葉心に響きました。

No.14 07/05/20 21:47
お礼

⑪さん、レスありがとうございます。

大切な人を失った悲しみはなかなか癒えてはくれませんよね…

むしろ 日が経つに連れ寂しさが募って行くのではないでしょうか。


おじいちゃんが生きてる間に、出来るだけのことをしようと思います。
後悔はしたくないです。
今日、江原啓之氏の著書を読んで、少し気持ちが楽になりました。

No.15 07/05/20 22:10
匿名 ( 30代 ♀ JPS1w )

大好きな身内が余命を宣告される、本当に辛いですよね。
スレを拝見し、おじいさんに対する主さんの愛情があふれていると感じました。
主さん、お食事はとっていますか?少しでも眠っていますか?今、辛く大変な時だとは思いますがどうかお体壊しませんように🍀

No.16 07/05/20 22:11
匿名 ( 30代 ♀ JPS1w )

本当に辛いですね。
スレを拝見し、おじいさんに対する主さんの愛情があふれていると感じました。
主さん、お食事はとっていますか?少しでも眠っていますか?今、辛く大変な時だとは思いますがどうかお体壊しませんように🍀

No.17 07/05/20 22:22
匿名 ( 30代 ♀ JPS1w )

主さん。度々すみません😔
15 16 とレスがタブってしまい失礼しました。

No.18 07/05/20 22:28
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

身内の不幸はかなり辛いですよね😢うちはお婆ちゃんでしたがやはり癌が色んな所に転移していて手術が出来ない状態でした💧余命③ヶ月と言われましたが①ヶ月でした💧何もしてやれなくて辛くて悲しくて😭元気だった頃を凄く思い出します😔今のうちにたくさんお話ししてあげて下さい😊

No.19 07/05/21 08:40
お礼

⑮さん、レスありがとうございます。

おじいちゃんがこの様な状態になって、数日が過ぎて、少しだけ気持ちの整理ができたようです。
私の体調は大丈夫です。
でも、お腹空いているのに、おじいちゃんの事思うと ご飯も砂を噛んでるようです…

優しいお気遣い、ありがとうございます。

No.20 07/05/21 10:13
お礼

⑱さん、レスありがとうございます。

病気で大事な人を失った事のある方にしか分からない辛さですね…

癌なんて、自分の細胞に侵されるんですから、本当に不条理です…


もう、命の区切りをつけられてしまった以上、遺される家族がおじいちゃんに対して悔いのない送り方をしなければいけませんよね…


今出来る限りの事をしようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧