注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

転職活動中の者です。 ①総合病院の事務課 契約社員(正社員登録制度 過去実績…

回答4 + お礼0 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
22/05/22 08:04(更新日時)

転職活動中の者です。
①総合病院の事務課
契約社員(正社員登録制度 過去実績あり)
月~金は8:30から17:00(残業20時間) 
土曜日は月2~3出勤 8:30から12:45
日、祝休み(正社員になったら交代制、夜勤もあり)
月給15万 賞与年2回 

②個人のクリニックの事務
正社員
8:15~18:00 (残業ほぼ無し)
金、日、祝休み
月給16万~24万 賞与年2回 

長い目で考えたら総合病院の方が安泰ですかね??

タグ

No.3546072 22/05/22 06:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/22 07:22
匿名さん1 

お子さんはいらっしゃるのでしょうか?
今後お子さんの予定があり、長く勤務を検討されているのでしょうか?
それとも、子育てがある程度終了している世代の方ですか?それによっても変わると思います。

個人医院の事務だと、1人ないし2人で担当している事がほとんどです。
なので、子供の急病などでの急遽の欠勤や早退など、なかなか難しい面もあります。

また医師1人、看護師2人、事務1人みたいなこじんまりしている医院も多く、人間関係が良ければ働きやすいし、一度崩れると逃げ場が無いなどもあるかと。健康保険が個人医院だと1割負担の保険か多く、それは助かる部分かも。

総合病院なら自分の仕事は1人、2人で担当していても、事務を統括する上司かいたりと、フォロー体制もあるかと。子供が小さいうちは、時短や夜勤免除などの制度もある可能性は高いです。

逆に人が多いからの、人間関係の問題や、次々に変わるシステムへの慣れや勉強など、変化に対応できる能力や、外来の各課の受付や、病棟事務だと、医師や看護師などの医療スタッフとの関わりなども多いので、医療従事者の独特な雰囲気や専門用語などの習得や柔軟性も必要かと思います。

No.2 22/05/22 07:25
通りすがりさん2 

長い目で見たら、クリニックの方が残業ないし給料高いし休み多いし夜勤もないし、よくないですか。総合病院でクビにならないとは限らないし。

No.3 22/05/22 07:53
匿名さん3 

1さん、2さんありがとうございます。
私は現在23歳です。
短大卒業後に個人のクリニックの事務に新卒で入社しました。
やりがいがあるし、アットホームな感じも
患者さんとの関わり方も自分には合ってるのかなと思っていました。
が、去年結婚を機に?なのか、
急に2人から無視されたり
仕事上にも差し支えるような態度をされ続け先月泣く泣く退職しました。

この先、育休制度等
福利厚生がしっかりしているのは総合病院ですが、クリニックの良さも知っているので
悩むところです。結果待ちの状況ですので
どちらも落ちてしまう可能性はありますが

No.4 22/05/22 08:04
匿名さん4 

①のほうが素敵でスキルもつめると思いますがわたしの場合契約社員時期は時給制だった上にフルタイムで生活できませんでした。

フルタイムで働くなら契約社員やパートはお勧めしません。
手取りが15万と確定しているのなら①でも良いと思います。

わたしは②の正社員をお勧めします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧