なぜ犯罪が起こるのかテーマで自主的に友達とディスカッションしてたら友達は無能を全…

回答9 + お礼6 HIT数 417 あ+ あ-


2022/05/22 22:09(更新日時)

なぜ犯罪が起こるのかテーマで自主的に友達とディスカッションしてたら友達は無能を全部掃除したらいい、甘い事言わないで無能の命は何とも思わないくらいじゃないと抑えられない
「お前みたいなのがいるから犯罪がなくならない」
「なんでだよ。賢者は暴力を使わない。愚者を甘やかさなければいい。甘やかすと調子にのる愚者が死ねば解決」
物を投げつけてしまいました
「お前みたいなのがいるからなくならない」
「そのまま返す。すぐ暴力使うお前みたいなのがいるからなくならない。死にたくないなら暴れて駄々こねるのではなく有能になる努力を」
「違う。命をそんなふうに思うお前みたいなのが」
って感じになったんですが
どっちがいるからなくならないですか?

No.3546379 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

どっちもかな

No.2

減らすにはならわかりますけどね。なんで極端に犯罪を無くすという方向になったんですかね
でもそこで殴り合いにならなくて良かったですよね
ギャグになっちゃいますからね。

No.3

どちらかのタイプを一掃したからって、似たもの同士でも似てない僅かな歪みで反発や犯罪や派閥が起きたりだとは思うけどね。
物も言わないような大人しい人がある日気が触れて刃物振り回したり、穏やかで人当たりの良い人が憎悪に溢れてたり、人間の中身なんて見えないし本人の想像を超えた行動もあるから、犯罪者の更生の余地を探すわけだしね。
本来暴力的な人でない人も追い込まれ過ぎて暴力でしか逆らえない事もあります。まあ良くないけどね。
理性のない人間が横にいたって、社交性を持たれてたら結局見抜けないとも思う。
口で人を追い込んで死なせる事も出来るわけだし、人を操って犯罪を起こす事も可能、頭が悪くても良くても犯罪は起こしますしね。
どっちがいるからじゃなくて、人間はむごい一面を理性で抑えて共同生活してる生き物なんだと思いますよ。

No.4

私は友達に一票ですかね。
実際無能で役にも立たず努力もしない人間ほど権利の主張だけは声高にするのを何度も見てきましたから。
犯罪がなくなるかというより、あれを許してたら社会が衰退すると思います。
あれのせいで一生懸命社会の役に立ってる人の方がどんどん削られ潰れるのも見てきましたし。
とりあえず命と言っとけば最強とか、どんな命でも無条件に尊いとは思わない方がいい。

No.5

答えになってなかったら申し訳ないですが

何をもってその人を無能と言うのか
何をもってその人を賢者と言うのか

をお友達に伺ってみたいですね。
そこを決めるのが全知全能の神ではなく
感情も欠点もある人間であることから、
お友達が簡単に言ってのける
その理論の成立がそもそも難しいと
思います。
見方を変えれば、お友達は
「愚者を甘やかさずに殺せば解決
と即断する短絡的な愚か者」
かもしれませんよね。

信者や支持者の多い有名人、
ひろゆき氏は賢者なんだろうか、
バイデン大統領は賢者なんだろうか、
かつてのヒトラーは最初は英雄だったが
後の評価は言うまでもなく。
誰が賢者かなんて測れないと思いません?

No.6

ひろゆきは賢者でしょ?
違うの?

No.7

私は疑問を呈したかったのであり、それは
「彼は賢者だろうか?いいえ、
彼は賢者ではないですよね」
と言う意味を含ませているわけでは
ありません。
その人が賢者かそうでないかなんて
誰に決められるの?
という意味です。

> ひろゆきは賢者でしょ?違うの?

この問いに対しましては、
一度目の私のレスがその回答になるので
読んでいただければと思います。

>何をもってその人を無能と言うのか
>何をもってその人を賢者と言うのか



何度も失礼しました。
これにてお暇いたします。

No.8

決めちゃダメなら賢者って言葉がないはずだから
言葉があるってことは決めていいってことですよね?
そしてひろゆきは賢者です
友達も冷たいけど頭はいいから賢者です
でもヒトラーほどは冷たくない

No.9

どっちかを一掃したらその人たちには嬉しい世界になりそうだけど違うの?
追い込んだら暴力になる人って追い込まなきゃいいじゃない
それは追い込む人が悪いってことで違うの?

No.10

役に立ってない命は尊くない…
友達と同じ人やっぱりいるんですね
でもそれで潰れる人がいる…

No.11

ある実験でね、100人いると80人の態度がよくてだいたい20人の態度が悪いらしいです。そこでそのぽんこつの20人をその部屋から排除しました。そしてしばらくすると態度のよかった80人の中の約20%の人の態度が悪くなっていったんだそうです。
いい人ばかりを集めたところで態度の悪いのがどうしてもでてくるのは人間の心理なんだそうです。だからポンコツを排除するという解決方法は間違ってます。
100人中100人態度がよくできた実験は残念ながらありません。ですがご褒美があると20%悪人の定理を改善できたらしいです。
よく効くのはムチよりアメなのかもしれませんね。

No.12

No.8

「ひろゆきは賢者である」
これは命題ですか?
命題でなければ、真も偽もない。
数学わかる?

No.13

「犯罪がなくなる=0になる」
という目的地にたどり着くには、友人の方があってるのかもしれない。
犯罪がなくなることと、個人の自由を全て尊重することと、人の生命を脅かす危険な人物を排除することは、同時にはできないことです。
共存できません。
もう一つ方法があるとすれば
「法律をなくして、何をしても罪に問わない」
しかないと思います。
犯罪はそりゃなくなりますよね。

そもそも、犯罪をなくすことは無理なんです。

なぜ、犯罪が起きるのか。
それは、なぜ法律というものが出来たのか。
という事だと思います。

犯罪が起こるというのは
「犯罪」と呼ぶことにした行為をした者が現れると言うことです。
なぜその行為を、犯罪と呼ぶことにしたのでしょうか。

No.14

でも愚者には見えなくない?

No.15

ムチよりアメ俺も賛成です
犯罪って幸せだったらやらない人がほとんどでしょ
じゃみんな幸せにしたらいい
なのに友達みたいなのがいるから

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧