注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

ご近所同士の子供絡みの付き合いについて。新興住宅街に夫、私、2歳の息子と半年ほど…

回答2 + お礼1 HIT数 368 あ+ あ-

匿名さん
22/05/27 20:35(更新日時)

ご近所同士の子供絡みの付き合いについて。新興住宅街に夫、私、2歳の息子と半年ほど前に引っ越してきました。ご近所さんは全て乳幼児から小学生位のお子様持ちで、既に仲良しなので入りづらいです。家の前では、気温も暖かくなってきて土日になると午前中や夕方は子供と見守る親が勢ぞろいで怖いです。引越の挨拶は済んでおり、皆様親切です。私達もご一緒させて頂くこともあるし、何せ我が子が遊びたがるので親の付き合いも避けられません。しかしながら越してきた身なのでどこまで皆さんに踏み込んでいいのか分からず距離感に困っています。あまりでしゃばるのもあれだし、私はご近所さんのこと(仕事やどこまでお互いに仲良いのかや関係性)をそれ程知りません。なのでやりづらいな~と。トラブルが起きたわけでもないですが、モヤモヤします。皆さん中にはこういったモヤモヤありますか?とても仲良さそうに見えて、実はそんなに互いのことは知らないとか、面倒だなあと思ってる方も中にはいたりするのでしょうか?そんなときは皆さんどんな感じで乗り越えているのでしょうか?適度にやり過ごす感じなのでしょうか。

タグ

No.3546396 22/05/22 17:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/25 15:30
通りすがりさん1 

あんまり難しく考えなくて大丈夫ですよ。

深く家族ぐるみで付き合いたいひともいれば
その場限り、世間話程度のことが良いとか

あんまり関わりたくないとか
適度な距離感がほしいとか

本当に人それぞれです。

私も戸建ての集まりですが

上記に書いたように
皆、各家庭それぞれです。

あんまり考えすぎず
尻込みせず

その場の雰囲気に合わせていけばいいですよ。

皆、親切な方なら大丈夫。

No.2 22/05/27 17:54
お礼

>> 1 お礼が遅くなりすみません。ありがとうございます。難しく考えなくていいのですね。その言葉がけで少しほっとします。皆仲良く見えるので、内心も同じく全員が仲良くしたいと思う人達なのかなあ、とか考えちゃって。その場の雰囲気に合わせていけばいいというのは、気が楽になるお言葉です。ただ尻込みするのは確かに違いますよね。ほばここに骨を埋める覚悟で家を買ってるわけなので、なるべく気長にみていきたいと思います。

No.3 22/05/27 20:35
匿名さん3 

仲良く見えるかもしれないけど、最初はきっとささいなきっかけだったと思いますよ。


うちの場合は、家の前でプールをしていたら近所の子が集まってきて、私が「いいよー一緒にあそぼー」と言ったのがきかっけでした。

その後、その子のお母さんたちとすれ違った時に「この前遊んでいただいたみたいでありがとうございます」と言われ、「また日曜にプールするからよかったらおいでっていっといてください」と言ったら、またその子たちがきて、今度は親もついてきて、仲良くなったって感じです。


そういうささいなきっかけで交流がスタートすると思います。
きっかけがないと交流がスタートしないだけ。

別に嫌われてるとか避けられているとかじゃないのだから、そこまで深く考えなくて大丈夫だと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧