注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

あと、100年したら、を考えると、喜怒哀楽、優越も劣等も、羨望も卑下も、金持ちも…

回答5 + お礼0 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん
22/05/22 21:27(更新日時)

あと、100年したら、を考えると、喜怒哀楽、優越も劣等も、羨望も卑下も、金持ちも貧乏も、皆、虚しいものに感じてしまいます。あと100年、とは言い過ぎの、恐らくその手前から始まる永遠。虚しさと同時に、無理にでも何かを急かされる感覚、そのような観念に囚われます。不思議に、かえって、楽な気もします。なにか病気でしょうか。

タグ

No.3546514 22/05/22 20:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/22 20:26
匿名さん1 

いやまぁ、自分の人生ですからね
勝手に100年後を想像して、虚しくなっても別にいいですけど、、、

No.2 22/05/22 20:26
経験者さん2 

何もないところから宇宙ができて、何もない宇宙から星ができて、何もない星から生き物ができて、何もない生き物から喜怒哀楽ができて、それがまた何もないところへ戻る。

No.3 22/05/22 20:50
匿名さん3 

天国地獄を10段階で表現すると精々地球は下から三番目くらいの星なので。

No.4 22/05/22 20:55
匿名さん4 

個人レベルで考えればそう。
でも人との関わりや子孫として受け継がれたりして残っていくものがある
形じゃなく誰かの心の中に生きていくものもある
バタフライエフェクトは実際あると思います
だから大事に生きていこうと思える

No.5 22/05/22 21:27
匿名さん5 

それを、世間一般では 「悟りを開いた」と、言う・・厳しい社会でも修行の成果です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧