同居と子供

回答5 + お礼6 HIT数 1075 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
07/04/20 20:06(更新日時)

私の実家で同居してます。母と妹が、私や主人、下の子の悪口を上の子に言っているのがたびたび聞こえます。上の子も私のことを悪く言うようになってしまいました。今すぐに同居解消とはいかないんですが、近いうちにしたいと考えてます。下の子から聞いたんですが、上の子が「俺はついていかないよ。ここに残る」と言ってたそうです。ここ最近は私にはよりつかなくなってます。常に母と妹のそばにいます。だからといって上の子をおいて出ていくことはできません。私自身も母に父の悪口を聞かされて育ったので、親子関係を考えるとなんとかしないといけないと思ってますが、だんだん上の子とどう接したらいいのか分からなくなってきました。

タグ

No.354668 07/04/19 14:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/19 15:25
通行人1 

母親と妹に直接聞くのは嫌なんですか?

No.2 07/04/19 16:57
お礼

>> 1 レスありがとうございます。特に妹は私を姉だと思ってない発言ばかり。妹も私と同じように幼い頃から父の悪口ばかり聞かされ、上の子にいろいろ言ってるのも疑問にも思ってないと思います。ましてやなんで悪口言うのか?と聞いたら「お前が悪い」としかかえってこないと思います。母には何もかもお前が悪いと何度も言われてますから。上の子が母たちのそばにいるのも、1度私のところに戻ってきたとき、2人の態度がころっと変わったので、自分の身を守るためというのもあると思います。私は痛い思いをして産んだ我が子ですから、嫌うようなことはしたくありません。

No.3 07/04/19 17:13
匿名希望3 ( ♀ )

自分の娘、姉の子供にそんな事して理解に苦しみますが、 諸悪の根源はお母様だと思います。妹さんも主さん同様、幼い頃から悪口を聞かされ、マインドコントロールのような感じで今に至るのではないでしょうか。 お母様はそうする事で人を自分の見方にする… 主さんのお子様も同じようにならないよう、一刻も早く別居に踏み切って欲しいです。

No.4 07/04/19 18:02
通行人1 

最初からそんな感じの母親と妹だったのに、同居しちゃったんですか?
上の子と主さんと二人きりの時間作って、決して母親と妹の事を悪く言わずに、歩み寄る事できないですか?

No.5 07/04/20 16:56
お礼

>> 3 自分の娘、姉の子供にそんな事して理解に苦しみますが、 諸悪の根源はお母様だと思います。妹さんも主さん同様、幼い頃から悪口を聞かされ、マイン… ありがとうございます。まさにその通りです。母は味方につけたがるから悪口を言ったり。私もすっかり母に洗脳されて父を嫌ってましたが、人づてに父の思いを聞いて目が覚めました。妹にもその話をしましたが、母に相変わらずべったり。別居に踏み切って、上の子が私のところに戻ってきて、以前のように家族4人で仲良く暮らしたいです。

No.6 07/04/20 17:00
お礼

ひどくなったのはここ数ヶ月です。下の子が旦那に似てるとかやることが気に食わないとかで、兄弟差別するんですよね。母も私は放置で妹ばかり可愛がってました。私も上の子との時間を作ったりしてましたが、今はよりつきません。たいがい妹が家にいるので、そうすると妹の部屋にも入れないから、はなせません。

No.7 07/04/20 17:52
お礼

>> 4 最初からそんな感じの母親と妹だったのに、同居しちゃったんですか? 上の子と主さんと二人きりの時間作って、決して母親と妹の事を悪く言わずに、歩… 母や妹の悪口は言いません。自分の中にため込み過ぎて爆発しそうになります。上の子となんとかはなす時間を作って聞いてみたりしても答えてくれません。私に甘えたい気持ちはあると思います。上の子が私や妹と母をどう思ってるのかは本人から話してくれないと分からないと思います。

No.8 07/04/20 18:12
通行人1 

家出たら主さんやお母さんが困るんですか?
自分の子供が親を信じない程簡単にコントロールされるのでしょうか?寄り付かなくなる程…
色々な事情で同居してるんでしょうけれど、自分に落ち度なくて、有り得ない悪口子供に叩き込まれて、子供は離れて…主さんの心は大丈夫ですか?
主さんに強力なマインドコントロールが宿りますよう応援してますから!

No.9 07/04/20 18:56
お礼

>> 8 ありがとうございます。母からすれば私が何もかも悪いらしいですが、私なりに家事育児がんばってます。母は働きはじめたころからほぼ育児放棄。私は幼い頃から母親に甘えることもできませんでした。今も私が一人で食事の準備をして当たり前みたいな感じです。体調悪くて作れなかったときはかなり言われます。私はいくつか心の病を抱えていて、母が原因で悪化してるそうです。すぐに別居できないなら母親を避けなさいと。上の子と話そうと思ってもだんまりだったり。会話になりません。上の子なりに誰が強いのかを判断して母たちといることを選んだんでしょうけど、私は自分の子供だから以前みたいに些細な会話をしたり笑い合ったりしたいです。とにかく妹と母のそばに常にいて、なかなか話す時間がないんですけど。

No.10 07/04/20 19:14
通行人1 

そうだったんですか…話してくれてありがとうございました。
私は母親の愛情に飢えて育ちましたから、何気に気持ちわからなくもないです。
体調が悪い時は無理しないで下さい。旦那さんも下のお子さんも主さんの味方ですよ、もちろん上のお子さんも。
きっといつかは理解してくれますよ。
何が強い事なのかわかる時がきますよ。
ニコニコ笑顔で見守って行こう!のんびり行こう!
嫌な事あったらここでブチマケましょうよ!主さんも私も。

No.11 07/04/20 20:06
お礼

ありがとうございます。そう言ってくださるだけでも救われます。母や妹は心の病は理解しようとはしてくれず、辛いことばかり言ってきます。妹は私を姉だと思ってないバカにした呼び方してるのがよく聞こえます。母にとって役立たずでも、私にとっては特に旦那が支えになってます。母にとっての男性像って高額な給料もらって育児に参加する人かもしれませんが、私はそこそこでも生活するにはそんなに困らない額でもかまわないんです。お金目当てというより、旦那の存在が大切なので。お金はあったほうがいいにこしたことはないですが、それだけで夫婦やってる訳ではありませんから。私は将来温かい家庭を築きたいです。冷たい家庭で育ち、旦那の実家でこういうのが家族と言うんだと知って目から鱗でした。姑にしても義姉にしてもおせっかいな時がありますが、私を心配してくれてて。何より子供たちを可愛がってくれるのが嬉しいです。私が100パーセントの愛情を与えられないときも旦那の家族がかわりに与えてくれる。ありがたい存在です。いずれは本当に家族4人笑い合いながら暮らしていける環境を作りたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧