注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

旦那が思うように子供がしないと怒ります。 例えば勉強する時間が足りないと怒り、…

回答4 + お礼2 HIT数 306 あ+ あ-

主婦さん
22/05/23 14:40(更新日時)

旦那が思うように子供がしないと怒ります。
例えば勉強する時間が足りないと怒り、一緒に勉強してる時に間違えたり態度が悪いと怒り、勉強以外でも自分がやるとやりだした事を徹底的にやらないと怒り。
すぐ怒るので子供達は旦那の顔色を伺い逆鱗にふれないように避けるようになりました。
普通の会話の中でも少しふざけた事言ったりすると激怒だからです。そして全部私の育て方がそうしたと私にも怒り出します。
私は、旦那の考え方が全部間違ってるとは思いませんが、言い方を変えるとか、すぐ怒らないようにするとかしたら?と言うと、もう怒らない。自分からは何も言わない。子供が何か言うてきたら答える。けど会話も無いのに真剣に答えれるか分からない。と言われて、もう今まで通りの生活は出来ないから自分の事は自分でする。だってお前らぁも、やりたいようにやるんやから。と言い出しました。
私は、言い合いになろうが喧嘩しようが旦那への愛情が無くなるわけではないので普通にすると言いましたが、俺は無理やと言われました。
これから、旦那の思うように動くように顔色うかがいながら生活して行くのか、このまま家庭内別居みたいにするのか悩んでいます。
子供が旦那を嫌いにならないように私なりに今まで頑張って子供達には言い聞かせてきましたが、今回色々あって子供も父さん居なくても良いみたいに言い出しています。子供なので色んな事考えて言っているとは思いませんが…
私は今後どうしていけば良いのでしょうか…
旦那とは何度話し合っても分かり合える気はしません。

タグ

No.3546870 22/05/23 09:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/23 09:40
匿名さん1 

それはとてもしんどい状況ですよね。
その流れでみんなが好きにするなら俺も好きにする、もう知らんみたいな言い分は旦那さんは極端ですね。
男の人に多いのかなあ。
うちの旦那もそうなんです。
0か100みたいな。
そうじゃないでしょうと中庸を説いてもだめです。

でもお子さんが既に父親としての旦那さんを毛嫌い?までしてるようだと今は少し冷戦状態になるのは仕方ないかも。
主さんは挟まれてしんどいでしょうが橋渡しの役目はしないと本当に父子断絶しかねませんもんね。

No.2 22/05/23 10:04
匿名さん2 

うちは子どもと父の会話がない家族でした。必要な連絡は全て母を通して伝わります。父の地雷がどこにあるのか見当もつかず、喋らないのが一番、と思ってました。

それでも父はお金を稼いでくれましたし、子どもたちが自立できるよう、大まかなことは考えてくれました。父はおそらくアスペルガーで、愛情表現が独特なんです。過干渉か放置か、どちからしか出来ません。

それでも子どもは育ちます。主さんのご主人も、少しうちの父に似ているような気がします。

No.3 22/05/23 10:17
お礼

>> 1 それはとてもしんどい状況ですよね。 その流れでみんなが好きにするなら俺も好きにする、もう知らんみたいな言い分は旦那さんは極端ですね。 男… そうです!0か100なんです!
何でも1位とか完璧じゃないと気に食わない感じです。

私も親子の関係が悪化しないように、怒られる度に子供に話はしてるのですが、子供も大きくなってくると自分の意見を主張するので、親の気持ちと子供の気持ちが上手くバランスとれるように、もう少し頑張りたいと思います。

No.4 22/05/23 10:33
お礼

子供も、いきなり怒られて何で?って思ってるようです。
私に、何で怒られたん?と聞いてきます。

自分からは何も言わず、自分の事は自分でやるから、ほっといてと言われると、旦那自身辛いのでは?寂しいのでは?と思ってしまいます。

子供も、金銭面ではちゃんと世話してくれるし、旦那の言ってる事は分かってるんやと思うんですが、なかなか人間全て正しく(何が正解か分からないけど)出来ないですよね。でも、それを母親が認めてるのが、旦那は気に食わないんでしょうね。

旦那の気持ちも子供の気持ちも理解しつつ上手くやるのは難しいですね。

でも、やっぱり親としては子供には幸せに生きてほしいし、楽しく人生送ってほしいので、旦那とも少しづつでも分かり合えるように頑張りたいです。

No.5 22/05/23 12:59
通りすがりさん5 

離婚準備した方がいいと思う

No.6 22/05/23 14:40
匿名さん6 

旦那さんの間違えてるところは
愛情がある=甘えていい、感情をぶつけていいと勘違いしているところ。
だから、感情をぶつけてはいけない=愛情を持ってはいけない
になる。愛があるから何してもいいわけじゃないこと、
愛してるからこそ、自分の思うとおりに動かそうと強要しないで
相手の考えを理解し許容し、応援するのが家族だと知ってほしいですね。

結局は、外で甘えられないストレスを、家族にぶつけてるだけです。
家族はストレスのはけ口ではないですよ。
自分が働いて養ってるんだからと、家族を下に見ている証拠です。
こういう人は家族が壊れないと理解しません。
壊れても理解できない人もいますけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧