注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

過去に自分がやってきた馬鹿なこと、恥ずかしい失敗、どうされてますか。 私は思い…

回答7 + お礼7 HIT数 358 あ+ あ-

匿名さん
22/05/24 02:53(更新日時)

過去に自分がやってきた馬鹿なこと、恥ずかしい失敗、どうされてますか。
私は思い出すたび、後悔しまくります。もう一度、人生やり直したいくらい。
死にたいとまでは思いません。何かいいやり過ごし方や、自分に言い聞かせる言葉とかありますか。

タグ

No.3546917 22/05/23 11:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/23 11:29
匿名さん1 ( ♀ )

記憶にそっとフタをする。

No.2 22/05/23 11:32
匿名さん2 ( ♀ )

過ぎたこと、同じ失敗は繰り返さないと自分に言い聞かせてます。
或いは1さんのように蓋をし封印するですかね。

No.3 22/05/23 11:35
匿名さん3 

誰にでもあることだと思います。
当時は本当に無知だったなー、でも今そう思えるってことは少しは成長しているって事じゃん!気づけて良かったなって思ってます。

No.4 22/05/23 12:08
匿名さん4 

3さんと同じく、気付けて良かったなと思ってます。
あとは内容によっては若気の至りと思ったり、話のネタになると思ったりもしてます。
そういった経験をしたからこそ見えてくる事もあるから、あの時経験しておいて良かったとも思ってます。

No.5 22/05/23 12:15
匿名さん5 

どうもしてません。
思い出したら後悔してます。
それだけです。
別に普通じゃないですか?

No.6 22/05/23 12:40
お礼

>> 1 記憶にそっとフタをする。 ありがとうございます。「そっと」がいいですね。

No.7 22/05/23 12:41
匿名さん7 

過去は変えられない。
後悔したって仕方がない。
同じ過ちをしなければいい。
皆言えない過ちあるから大丈夫だよ。

No.8 22/05/23 12:52
お礼

>> 2 過ぎたこと、同じ失敗は繰り返さないと自分に言い聞かせてます。 或いは1さんのように蓋をし封印するですかね。 なるほど、原点ですよね。今日からが大事ですものね。ありがとうございます。

No.9 22/05/23 12:58
お礼

>> 3 誰にでもあることだと思います。 当時は本当に無知だったなー、でも今そう思えるってことは少しは成長しているって事じゃん!気づけて良かったなっ… 誰にでも多少はあるでしょうけど、あの頃の自分に会えたら、全力で止めたいです。私は無知どころか、馬鹿でした〜、でもそういえば、あの日より利口かも。ありがとうございました。

No.10 22/05/23 13:05
お礼

>> 4 3さんと同じく、気付けて良かったなと思ってます。 あとは内容によっては若気の至りと思ったり、話のネタになると思ったりもしてます。 そうい… 若気の至りでハッとしました。もしかしたら今、失敗しちゃった人に優しくなれてるかも、なんせ、痛みがわかりますからね。気づきがありました。ありがとうございます。

No.11 22/05/23 13:11
お礼

>> 5 どうもしてません。 思い出したら後悔してます。 それだけです。 別に普通じゃないですか? 私みたいにジタバタされてなくていいですね。あの頃の自分をぶっ飛ばしたいと思い、再三苦しむのですが、普通に後悔は逆に新鮮です。ありがとうございました。

No.12 22/05/23 13:15
お礼

>> 7 過去は変えられない。 後悔したって仕方がない。 同じ過ちをしなければいい。 皆言えない過ちあるから大丈夫だよ。 本当ですか。優しいお言葉ありがとうございます。

No.13 22/05/24 01:28
匿名さん13 

思い返したくないはずのことがフラッシュバックしてしまうのは
二度と同じ間違いをしないように、脳があえて忘れないように思い出させているせいだと聞いたことがあります。
防衛本能の一種というか。

私も穴に埋まりたい・無かったことにしたい思い出がいくつもあり、まさに忘れた頃に思い出してはウワアアアと…

自分の場合ですが
「あの時ああしておけばよかった」「今の自分ならこうする、そしたらきっとこうなったはず…」と、解決バージョンのリスク回避ifを妄想しているうちになんとなく苦しみが和らいだ例もあります。
逃げ道を見つけて脳が安心してるのかな?(現実は取り返しはもうつきませんが。。)

No.14 22/05/24 02:53
お礼

>> 13 確かに大事な機能ですね、忘れないということは。脳科学ですね。そうすると、積み上げた経験の財産ということで、自分の中で落とし所が見つかりそう…….
自分の失敗を思い起こす度、これも脳の再認識プログラムと思えば、苦しみが軽減しそうですね。
違ったアプローチができそうです。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧