長文ですが読んでいただけると幸いです。 彼とは結婚前提でお付き合いをしてい…

回答5 + お礼4 HIT数 368 あ+ あ-

匿名さん
22/05/23 22:25(更新日時)

長文ですが読んでいただけると幸いです。

彼とは結婚前提でお付き合いをしています。

彼の母親は精神疾患を患っており、ヒステリックを起こしたり、彼が遊びに行くと機嫌が悪くなったり、暴言を吐いたりなど彼自身も幼少期から苦労していると聞いておりました。

私自身も親とは不仲で高校からは実家を離れ大学に進学し、そのまま就職して実家にはあまり帰っていない状態だったので分かり合えると思っていました。

この春から彼が完全寮生の職場で研修をしており
携帯も持てず中々会えない状態が続いております。

久しぶりに会えると思ったら母親の機嫌損ねてしまうかもしれないから夜にドライブに行こうと提案されましたが、車も私しか持っておらず私と彼は住んでいる県が違うため1時間半くらいかかるためそれは寂しいことを伝えると
親に紹介したいと言われ、昼間に彼のお母さんと食事をし半日は彼と一緒に過ごしました。

その次の外泊では、元々2人で予定を立てていたのですが、彼のお母さんが家族と出かけると聞かず、彼と彼の祖母が止めたらしいですが納得してもらえず、何とか説得して半日会う予定をたててもらいました。
その日は彼が仕事で必要なものを一緒に探しておりなかなか売っておらず色んな店舗に見に行ったり、電話をかけて問い合わせたりしていたら時間が遅くなってしまい彼に帰らなくて大丈夫なのか聞いても大丈夫一緒にいたいと言っていたので車を停め話していましたが、彼の母親から怒って電話がきたため慌てて家まで送っていきました。

このようなことが何回かあり
「私と家族どっちが大切なの?」と彼に言ってしまいました。寂しさで言ってしまいましたが反省しています。

彼がお母さんと口論した時にこのことを母親に勢いで言ってしまったらしく彼のお母さんは怒ってしまい

・彼女(私)にもう会いたくない
・彼女が彼氏を振り回しすぎている
・ほんの数週間会えないだけで、母親を優先するだけでこじれる彼女は今後プラスならない
・仲良くなることは出来ない
と完全に嫌われてしまいました。

また、以前彼が国試があったのですが
私と付き合っていて浮かれていると言われており
結果的に落ちてしまったのですがそれも私が原因だと思われているようです。

国試が近くなる頃には一切あわず、彼がバイトの日には終わりがけに差し入れを持って行ったり
応援していたのでショックでした。

彼が研修に入り寂しさから私が彼を振り回してしまっていたのかと反省している部分もありますが、彼に負担がないよう会えるとなったら彼の家まで迎えに行き送っていました。
また、外泊できる日には家族との時間も大切にして欲しいと思い一日だけ約束をしていましたが、他の2日間は家族との時間に回してと私なりに気も遣っていたつもりでした。

彼の祖母は私のことを庇ってくれており
彼と彼のお母さんの問題に彼女を巻き込んではいけない
彼女は何も悪くないと言ってくれており
彼自身も私のことを庇ってくれていますが
結婚となった時やっていけるのか不安です。

彼と彼のお母さんは何度も衝突しており
その度母親辞めますときたり
彼ももう知らないと言ったり
少し巻き込まれる形になっていますが
気づいたら元通りになっています。

次に外泊ができても彼の母親は私と会うのを許さないと思うのでどうしたらいいのかわかりません

タグ

No.3547002 22/05/23 15:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/23 15:38
匿名さん1 

結婚するということはお互いの家と関わりが出来るということだから、彼の母親は結婚するとなると大きな問題になってくるのは明らかなんですよね。

彼の祖母は協力的ではあるけど、相談者が嫁ぐ立場なら彼が相談者の味方でいてくれないと相談者は辛い立場にたたされると思う。

私は夫側のご両親がとてもまともな人だったので、結婚後むしろ実家にいたときより気持ちが楽になりました。それからは結婚相手を選ぶときは親も含めて、検討したほうが良いと友人には伝えるようにします。

彼とよく話し合って、慎重に決断するのが良いと思います。

No.2 22/05/23 15:45
匿名さん2 

それは将来苦労しかしないから別れた方がいいと思うけど、
彼が主さんの味方をどこまでもしてくれるならまだ道はあるかも。
彼と2人でお母さんから離れるぐらいの気持ちが固まってるならいいと思います。

あとは主さんが本当に彼が好きで彼じゃないと駄目と思ってるか。
そこまでじゃないなら別の人にした方が楽に幸せになれると思う。
その彼とだと苦労はセットだから。

No.3 22/05/23 15:46
お礼

>> 1 結婚するということはお互いの家と関わりが出来るということだから、彼の母親は結婚するとなると大きな問題になってくるのは明らかなんですよね。 … 返信ありがとうございます。

彼は私の味方でいてくれており、庇ってくれていますが彼のお母さんは聞き入れてくれないみたいです…。

私自身が親との関係で散々揉めて早い段階で離れたので、
彼に対してそんなに苦労しているのになんで家族も大切と言えるのかと思ってしまいますが
家族を大切にすることは大事な事だと思いますし尊重したい気持ちもあります。

寮を出て1人前となったら実家を出ると彼が言っているのでそれに期待していますが、
これからもお母さんが要因で彼と上手くいかなくなるのは嫌だなと思ってしまいます…。

No.4 22/05/23 15:53
お礼

>> 2 それは将来苦労しかしないから別れた方がいいと思うけど、 彼が主さんの味方をどこまでもしてくれるならまだ道はあるかも。 彼と2人でお母さん… 返信ありがとうございます。

彼は私の味方ではいてくれていますが、
彼のお母さんはシングルマザーで彼が一人っ子なので彼のことをとても大切にしているあまり過保護になってしまっている部分もあると思います。

彼自身も家族は大切と言っているので突き放す覚悟はないのではないかと思っていますが
寮での研修を終えたら、一人暮らしを始めると言っており実家には帰らないと言っているのでそれに期待しています…。

私は前の彼氏と長く付き合っていましたがモラハラ気味で物を投げられたり暴言を吐かれたり、壁に押し付けられたりしていたところを今の彼が救ってくれました。

また、私の過去のことも全て受けいれてくれとても優しい彼なので
彼のお母さんが原因で別れるという決断はしたくないと思っています…。

No.5 22/05/23 17:49
匿名さん5 

厳しい事を言いますけど、ごめんなさい。

私の経験上だけど、
元彼とお義母さんの共依存で、
2人がずっと喧嘩ばかりして
私が嫌われることは
あんまりないですけど、
お義母さんの方が過保護し過ぎて、
束縛までしてきたそうです。
そのせいで、元彼の嘘が多かったため
3年間付き合ってましたが、
元彼の嘘と
お義母さんが原因で別れましたよ。

だけど、
お主さんのご家族の問題と
彼のお義母さんの問題が
別だなと私は思います。

彼はお義母さんともに
共依存してるだろうねって。


お義母さんに嫌われてる上に、
彼に寂しく言ってしまったことは
多分お義母さんとお主さんの間に
狭くなってると
思います。

彼は多分お義母さんのことで
苦労してるけど
大切なご家族だからこそ
複雑な気持ちに
なってるんじゃないかと
思います。

お主さんからしたら
彼にお義母さんと
ご縁を切って欲しいという期待は
ちょっとどうかしてるというか
お主さんのご家族の事情とは
違いますよね。

お主さんの期待する気持ちを
彼に押し付けて期待することは
ちょっと違うじゃないかと。

私は
元彼には
全く期待してませんでした。
わがままなことを
言わなかったんです。

元彼のお義母さんは
過保護でも苦労しても
大切なご家族だからこそ、
縁切って欲しいという
期待は全くありませんでした。

私も複雑な気持ちだったんで、
お義母さんの問題が嫌になり、
別れました。

なので、
寂しい事を言わずに
彼とよく話し合ってみてから
決断した方がいいと
思います。

お義母さんから逃げられない元彼と
お主さんの彼が似てすぎて、
びっくりしました。

だから
共依存は
難しい問題なんですよ。

本当に別れないと
本当に大変なことになります。

結婚になると、
本当に良くない方向になりますから。

私もそれを思ったら
キッパリ別れたからです。

本当に厳しい事を
言ってしまったことに
申し訳ありませんでした。

私はお主さんの気持ちを
よく分かりますよ(^-^)

ですから、
私の経験上で話したことで、
よく考えて下さいね。

No.6 22/05/23 18:26
お礼

>> 5 返信ありがとうございます。

客観的にみて親離れも子離れも出来てないなとは思っています…。

確かに私の家族の価値観を彼に押し付けてしまうのは違いますよね…
反省しています。

家族のことも大切にして欲しいとは思いますが難しい問題ですね本当に…。

今は携帯が没収されてしまっていて中々会えない状況なので、
1人でモヤモヤとしてしまっていましたが、自分の考えをまとめて彼に伝えてみます💦

No.7 22/05/23 19:32
匿名さん5 

お主さん。

だよね、難しい問題なんですね。

はい、違いますが、
彼も苦しんで辛くなってると
思いますから、
ちゃんとお主さんの気持ちを伝えないと
意味が無いですよ。


私の経験上だからこそ、
話せることなので
私、お主さんのことが
心配しています。

もし結婚になったら、
お義母さんからの嫌がらせが
少しずつに増えてくるんだと思いますので、
結婚は辞めた方がいいと
私は思います。

ですが、
お主さんの気持ち次第なので、
ちゃんと伝えるように
頑張ってね(*^^*)

私もお主さんの悩みを読んだ時に
懐かしく思い出しちゃったから
厳しい事やアドバイスを
言ったからこそ、
お主さんは
彼のことが好きだから
よく分かります。

だから、
私は
もしお主さんの将来が
最悪なことになるのか考えたら、
怖いですから
厳しい事を言ってしまったことには
ごめんなさいね(>_<)

No.8 22/05/23 20:15
お礼

>> 7 同じ境遇だった方からの意見はとても参考になりますし、私自身自分勝手な部分もあるのでとてもありがたいです。

彼自身が親関係に幼い頃から苦しんでいることも理解しているので彼自身が背負い過ぎないでいて欲しいなと思っています。

彼の祖母はあなたの人生なんだからあなたの好きなようにしていいんだよ
母親のことは放っておきなさいと言ってくれていますが、彼自身も悩んでいます。

私自身元彼がモラハラ気味で罵声やものを投げられるのがしょっちゅうだったので、
私の過去のことを理解して受け入れてくれる
とても優しい彼を彼の母親が原因で失ってしまうのは嫌だなと感じてしまいます…。

彼と一緒になるということは彼の母親とも家族になるということなので、これから大変な思いをするという覚悟もしていますが
やはり不安になってしまいます。

No.9 22/05/23 22:25
匿名さん5 

お主さんの不安が
もし将来に襲ってくると、
更に苦しむことになるかと
思います。

覚悟しても、
お義母さんからの嫌がらせが
お主さんには
耐えられなくなる可能性があります。

でもね、
将来にには
お主さんや彼の負担は
もっと大変だと思います。

私は
元彼と元彼の
お義母さんの関係を
ずっと見てきたからこそ、
このままじゃダメだって
ストレスもあったと
思いましたし、
私の笑顔が
もう無くなりましたからね。

無理してまで
付き合うって何だ!!って
気付いた時に、
もう別れると
直感でしたよ。

やっぱり別れや
ストレスが解放されたら、
本当に笑顔が戻った時は
元気になりましたよ(^-^)

何でそんな元彼と
付き合ったんだと
気付いたら
もうね、バカな自分を
殴りたかったんですよ。

でも、
似てるような状態で
お主さんの
彼のことが好きだから
覚悟して
結婚まで行こうとしていますけど、
覚悟は無理してまで行けないと
思いますよ。

覚悟はどれだけしても、
お義母さんからの嫌がらせが
耐えられるどうかはね。

お主さん、
よく考えて
彼とちゃんと話し合ってから
決めておいた方がいいですね。

お義母さんは
寂しくて彼のことを
束縛しちゃうからね。

元彼もそうでしたからね😅

また話し合って決めたら
報告待っていますね。
お主さんの不安な気持ちや
伝えたいことを
いっぱい伝えて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧