注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

18歳です😢偏食で特に魚介類がとても苦手で食べられません。 いい年して好き嫌い…

回答6 + お礼0 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
22/05/24 16:24(更新日時)

18歳です😢偏食で特に魚介類がとても苦手で食べられません。
いい年して好き嫌いは恥ずかしいので克服したいのですが、嫌いというよりも生理的に受け付けなくて食べると吐きそうになります。
血の味というか生臭いというか。食感も、特に筋の部分が気持ち悪いです
言葉で表せないけど本当に無理です。

小さい頃は普通に食べられていたし鮪が好きだったと記憶しているのですが、小学生あたりから食べられなくなりました。

単に味と食感と見た目が無理なのもあるんですが、魚介類を苦手になりかけていたときに親戚に寿司を無理やり大量に食べさせられて車の中で吐いたこともトラウマというか……。

卵も苦手だし、肉もあまり好きではないです。

魚系は特に食べられないので家族とご飯食べる時も選ばせてしまうし、これから何かの付き合いとかで魚介類が出てきたら困りますしいろんな面で気を使わせてしまったり自分も困ります。

克服することってできますでしょうか(TT)

タグ

No.3547639 22/05/24 13:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/24 13:14
匿名さん1 

私は60歳手前のおばさんです
子供の頃から好き嫌いが多くて
特に肉が苦手です
貝類やタコやイカも嫌いで食べません
魚は焼いたり煮たりすると食べれます
刺身は嫌いです
私も食事に誘われたりするのが嫌です
外食すると私が食べれないのがある
飲食店に行くとなると困るので
知人に誘われても断ってます
私は好き嫌いが多い上にお腹も弱くて
普段食べ慣れてるものしか食べれないです
普段食べれないものを食べると
お腹痛くなるのではないかと不安になります
私も子供の頃嫌いなものを食べて
吐いたりしたので
大人になってからは吐くことはないけど
私も克服せず今まできたので
そんなに無理に克服する必要は
ないかと思います
主さんが今食べれるものだけで
いいのではないかと思います
無理に食べて体調崩したり
具合悪くなったり気持ち悪くなると
主さんも辛いと思うので

No.2 22/05/24 13:16
匿名さん2 

克服したい気持ちがあればできますよ!
私は子供の時ダメだった
トマトを完全に克服して
食べられるようになりました。
キューリもまだ生を丸齧りはちょっと
気が進まないけど
少量だったりお漬物や酢の物ならいけます。
告白のコツは、少しずつ
この調理法ならいける、
この味付けならいける、
というふうに少しずつ
許容できそうな食べ方をためして
大丈夫な条件を増やしていくことです。

魚の生臭さが苦手なら
いきなり焼き魚や刺身に行くのは
悪手ですね。生臭さを感じますもの。
まずはフライ(衣に味をつけてあるもの
などが入りやすいかも)や
淡白な白身魚の天ぷら、
醤油や生姜で煮つけて濃く味付けされた
おつまみ的な缶詰
などから攻めた方がいいと思いますよ。

No.3 22/05/24 13:18
匿名さん2 

告白のコツは→克服のコツは

すみません誤字がありました

No.4 22/05/24 13:30
通りすがりさん4 

私は50代で、つい最近になって、「お醤油とめんつゆ」の味が苦手になりました。

お刺身も煮魚も、お醤油味がダメになって、吐くことはないですが、口に入れたくないと言うか…。

原因は今年の2月3月、義母の作ったご飯を食べてて、その味付けがめんつゆと、安い醤油(多分消費期限も切れてた)で口に合わなかったことだと思います。
美味しくなくて、お腹痛くなって、味が単調で嫌になって、結果自分で作る食べ物もダメになってしまったんです。

お刺身やお寿司はレモンと塩にワサビ。煮魚とかは塩煮。

主さんは、肉や卵が「あまり好きじゃない」だけで、食べられないわけじゃないみたいですから、家族とかで行く時に、食べられる「コレ」を見付けておいて、それを選ぶようにしてみては?

友達に肉魚が苦手な人がいますが、チーズが乗ってれば肉食べられるとか、野菜があればOKって言うので、外食はしゃぶしゃぶ食べ放題かサラダバーのあるお店とか決めてます。
私も外食で困る時(回転寿司は今でもダメ)は、開き直ってパフェ、サイドメニューを一人で食べてる…なんてこともします。

No.5 22/05/24 13:34
匿名さん5 

加工品からチャレンジしてはいかが?
シーチキンとかかまぼことか。
食べれたらほぐした鮭、するめ。
次が干物。
で焼き魚、煮魚、お刺身。
ステップアップしていけば少しは食べれるかも。

No.6 22/05/24 16:24
知りたがりさん6 ( ♀ )

私お寿司やお刺身大大大好きなんですが、
少しでも鮮度悪くて生臭いともうダメです。
お醤油ザブザブつけてやっと食べられるくらいです。
だから主さんの気持ちわかります。

少し良いお店の美味しい物から挑戦して苦手意識を少しずつ克服してみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧