注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

怒りと、もやもやする気持ちがなかなか収まらず困っています。 先々週の日曜日…

回答9 + お礼3 HIT数 519 あ+ あ-

匿名さん
22/05/25 12:49(更新日時)

怒りと、もやもやする気持ちがなかなか収まらず困っています。

先々週の日曜日から夫とは必要な事以外会話をしていません。
日曜日、ボクシングの試合を仲間と観に行くと言い、朝早くから行き帰って来たのが深夜です。
好きな事だから楽しむのはいいけれど、お酒が入っていて深夜ガタガタ物音がうるさく、目が覚めてしまいました。
こちらはずっと子供の面倒をみて、あれやこれやで大変だったので、私は「さすがに遅い」と怒りました。
そしたら胸ぐらつかまれ逆切れ。
「お前は友達との付き合いが浅いんだよ。俺は大学の仲間で深い付き合いなんだよ。俺は○○大学(march)出て、年収○○をもらっててそんな人は少ししかいないんだよ。お前の短大なんかクソなん
だよ。そんななら離婚するぞ。」と怒鳴られました。
大学はスポーツ推薦、それはすごいとは思うけど、仲間とは2年くらい前から始まった付き合い。
事あるごとに自分の大学名を出し、自慢し、他人にも「あの人はあそこの高校もいけないバカだから。バカ大学にいくわけだ。」と見下してます。
大学自慢もそうだし、人の学歴をあれこれいうのは、さすがにうんざりしてしまい心がついていけません。
お酒はとても強い人ですが、いくらか影響はあるとは思います。
普段はこちらが怒らない限り喧嘩になりませんが、夫は性格がきついのです。

私が怒らなければなんてことはなかったかもしれません。私がもっと寛容ならいいのかもしれません。
まだ笑顔になれない日々です。
すみません、気持ちを吐き出させていただきました。

タグ

No.3548272 22/05/25 09:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/25 09:53
匿名さん1 

そんな人と(ごめんなさい)一緒に暮らしてて楽しくないですよね

No.2 22/05/25 09:57
匿名さん2 

ごめんなさい。
私なら離婚案件です。人を見下す人間は最低です。ましてや自分の奥さんのことまでそんな言い方をするなんて、いくらお酒を飲んでいたからといっても絶対に許せません。そんなことを言われて「もっと自分が慣用になれば」なんてことを言う主さんの気持ちも理解出来ません。

No.3 22/05/25 09:59
主婦さん3 ( 30代 )

酷いですね。
主さんの心の広さを感じます。
その酔っ払った時の言葉は旦那さんは覚えているんですか?
もし、覚えていてもしくはこんなこと言ってたけどと伝えて謝らないのであればもう積んでますね。
私の旦那も人を馬鹿にしやすいのと酔うと口が悪くなるので結婚する前からそれを直してと注意してました。ちなみに全然いいところの大学でも無いです。
たまに私の頭の悪さにヤバいねといってきますが、自分よりも学がない人が好きななんでしょとわかってるので言い返しますね(笑)
夫婦は対等なんですから、ある程度旦那のヨイショはあったほうがいいですが…旦那の悪い発言をそのままにしないでいいと思いますよ!
子供が真似したらどうするの?って思います。例えばよその子供が東大に受かって自分の子供が全然下で同じ事を言われたら「おっしゃる通りでございます。うちの子はバカでクソな子供でございます。」とでも言うんですかね。性格がキツイと大変ですよね。。

No.4 22/05/25 10:01
匿名さん4 

スポーツ推薦なら旦那さん頭良くなさそう。スレ文読んでも、頭良い人の発言とは思えないし。

No.5 22/05/25 10:23
匿名さん5 

胸ぐらつかむとか、暴力だからね。

No.6 22/05/25 10:37
匿名さん6 

胸ぐら掴まれて怖くなかったのですか?
私ならそれで離婚視野にいれますけど、、
主さんへの扱いご両親が聞いたら怒り通り越して泣いちゃいますよ。
暴言に暴力、もっと自分を客観視しないと!

No.7 22/05/25 10:58
通りすがりさん7 

ごめん🙏何故離婚考えないの?

もちろん子どもさんいるから、考えらんないかもだけど、それって子どもさんにも影響出ますよ?
シラフの時に、ちょっと怒ってそれでダメなら、第三者入れて話し合った方が良い。

ウチ、主人がやっぱりお酒で性格変わる人で、3月に私が本気で腹立てて、主人がお風呂入ってる完全丸腰を狙って、ドア越しに凄い怒鳴ったんだ。
「お酒飲む度に、人のこと悪く言って、自分が自分がってなって、その度、周囲に謝罪して歩いているのは私だ!!ふざけんな!!そんな人を慕う人が何人いる!!入れ換える心があるなら、今、この瞬間に入れ換えろ!その心がないなら、明日離婚届け書いてもらう」ってね。
以来…心入れ換えたみたいですね。
大丈夫になってます。

No.8 22/05/25 11:16
匿名さん8 

横から失礼します。
No.7さんのように、離婚覚悟で堪忍袋の尾を切る勇気は時折必要です。


主さん、吐き出して少しは楽になったかな?
同時に回答を読んでみて思考の視野も広がってくれたら良いなと思います。

No.9 22/05/25 11:55
お礼

レスを下さった皆さまありがとうございます。
様々なご意見があることが分かりました。
今はこちらから問いかけても、穏やかに話し合えるか分からないです。
今は私の元気が減ってしまってます。
他も許せないですが、人の学歴を見下すところは特に許せないので、人に対して言うのは2度とやめるよう必ず伝えます。
気持ちに寄り添っていただきありがとう
ございました。

No.10 22/05/25 11:59
お礼

気持ちを吐き出せて楽になったところがあります。
優しい言葉が心に染みます。

No.11 22/05/25 12:36
匿名さん11 

同じ家に居るから嫌な空気ですよね。
旦那さんはまだ怒ってる感じあるんですか?

No.12 22/05/25 12:49
お礼

>> 11 夫は怒っている感じではなく、私の様子を察して必要な事以外は話しかけてこないです。
私の怒りが消えない感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧