注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

職場でずっと苛ついてしまいます。昔からよくストイックと言われます。周囲が自分と同…

回答1 + お礼0 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
22/05/26 00:54(更新日時)

職場でずっと苛ついてしまいます。昔からよくストイックと言われます。周囲が自分と同じだけ努力し勉強しないことに苛つきます。どうして私が努力して得た知識をタダで教えないといけないのかとも思います。自分の知識が評価につながるような場面では提供しますが、そうでない場合、自分で調べろよと思います。私も誰かに教わったわけじゃない、自分でどうするのがよいか考えて習得したものなのにと思います。私から教わった、私のアドバイスでそうした、ときちんと公表するなら提供してやります。
もっと士気の高い環境に身を置きたいです。

No.3548803 22/05/25 23:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/26 00:54
匿名さん1 

素晴らしいと思います!
歩合制の仕事とか合ってるかもしれませんね!やったらやった分だけ評価につながる仕事。
ただし、主さんよりもできる人ばかりの環境になると、主さんのようなタイプは一気に苦しくなるかもしれませんね。
私もどちらか言えば主さんに近いタイプ。ぬるま湯のような職場でいつもイライラしてました。他では通用しないようなやり方をやっていて、こんなレベルで大丈夫なのだろうかと。でも本人達はむしろできると思っていて、偉そうなこと言ってる。それに対してさらにイライラ。
でも、そういうできない人がいるからこそ、自分は目立って上から評価してもらえてたし、周りに駄目だしできるほど心に余裕ももてていました。
でもある職場では、自分以外皆ベテランでできる人しかいなくて、自分の出来ないことに落ち込んでばかりでつぶれたことがあります。
今思えば、上司からは新人にしては覚えが早いと評価してくれていたんですが、私自身は焦りとプレッシャーしかなかったです。
できない人がいるからこそ、引き立ててもらえてることもあるってことです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧