注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

小学校のPTAをしています。もう苦痛で嫌で仕方ありません。田んぼの担当になり(学…

回答4 + お礼0 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
22/05/28 23:34(更新日時)

小学校のPTAをしています。もう苦痛で嫌で仕方ありません。田んぼの担当になり(学年的に)大人の草刈りで土曜日して今度は子供の草刈り体験でまた行きました
どちらも朝8時前から集合です。片道2キロ(駐車場とかないので)歩いて行き、帰りは学校で道具の点検で1キロ歩きまた家まで2キロ歩きました。子供の草刈り体験は子供達がやる気ゼロでほとんどやらずぐだぐだ。軽くやってみようよと声をかけたらうるせーババアと言われました。毎回、教頭とか校長とか来なくて先生もダラダラ。疲れました。
でも休むのなら便利屋を頼むなりして代役立てないといけないから今度は田植えに行きます。8時に小学校集合とか言われましたが自営業だと毎回その時間、大変で8時15分には行きます。すみませんと謝ったけどなんとか8時までに来て。みんな来るのだからって返事きました。転校してきたばかりでよく分からないし、田植えもPTA主催な感じです。鎌とか道具も壊れてるの多いし、私 稲穂とかアレルギーあって出るたんびに目が痒くてたまりません。事情話してもみんな同じだからって言われます
どこにも愚痴言えなくてここで言わせてください。もう今すぐ転校して逃げたいです

タグ

No.3550398 22/05/28 14:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/28 15:41
匿名さん1 

田んぼって、学校の所有している物なのかな?
ずいぶん変わった活動ですね。

私は、入学と同時に自動(強制)加入のPTAを子どもが2年生の春に脱退しました。色々と調べたら任意加入団体だと知り、活動に賛同できなかったから闘いました。
色々と子どもに不利益を与えられ、もっとこの地域のPTAが嫌いになりました。

主さんのところのPTAもたいへんですね。
校長先生にも相談できない感じですか?
校長でさえ、頭腐っている人物もいますけれど、私は、市議さんにも話をもっていったりもしました。それこそ、会員よりも別の意味で活動していた過去があります。

一度、校長先生に相談なさったらいかがでしょう。
引っ越してこられたなら、その地域のことは知らなかったわけですからね。

No.2 22/05/28 15:50
匿名さん2 

私はPTAの役員何度もやってるけど、そんな大変な田んぼの世話なんてなかった!
ちょっと特殊過ぎませんか?
地元の農家の方に学校から指導の協力頼めないの?

No.3 22/05/28 18:10
匿名さん3 

PTAは、任意加入であり結論から先にいうと無くても誰も困らないことです。

学校都合のPTAは、日本が戦争に負けて77年・・・それから何も思想が変わらない時代遅れの組織です。

今の世の中、生きるのに精一杯で夫婦ともはたらきの家族が多いのに、日中仕事休んでまでやる必要があるのでしょうか?

まさに時代に逆行した団体です。

子どもたちの団体が子供に大変つらい思いをさせた事件があります。それが2017年のコサージュ裁判です。

自分だけが、卒業式の晴れの舞台でいただけなかった・・・これは、どれほど子供に
深いキズを付けたかです。

実際廃止した学校もあります。何ら、問題はないそうです。

今こそ、学校都合のPTAは見直すべきです。

No.4 22/05/28 23:34
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

イネ科花粉アレルギーは体質的にどうしようもないからね。早めにカミングアウトしとこう

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧