注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

警備の研修とは普通はどれぐらいの期間あるものですか? 私が入った会社は1週間も…

回答1 + お礼1 HIT数 231 あ+ あ-

匿名さん
22/05/30 00:40(更新日時)

警備の研修とは普通はどれぐらいの期間あるものですか?
私が入った会社は1週間も無くて覚える事が多く一人で全てやらなくてはいけません
現場のベテランの方が教えてくれてますがその人は高齢で頑固であり口も教え方や態度も最悪な人です
同行して巡回してると急に私を試す様な行動をして長話という名の説教をしてきます
施設巡回警備はした事はありますがこの現場は覚える事が多く教える人の相手や行動を見るだけでも不快でメンタルも限界です。辞めたいです
会社に相談すればこの様な状況を改善してくれると思いますか?私はどうすれば良いのでしょうか?

タグ

No.3551508 22/05/29 22:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/29 23:23
悩める子羊さん1 

警備会社の警備業?法定研修が終了し現場派遣かな?現場の規模等で覚えることや派遣先との契約で内容は個々に違いがあります。
担当人数は主さんとベテランの二人だけ?
どちらにしろ指導者のレベル、スキルは会社、現場で天地の差です。基本的な何時に何をとかの作業標準やそれに伴うマニュアル、説明書はないの?
ベテランになると自分の頭の中だけで形に残さない人もいるからな。
長くその形態だったり指導係以外がたびたび入れ替って主さんになったのなら会社には期待薄かも。

No.2 22/05/30 00:40
お礼

>> 1 法定研修中で次が終わると現場に直行直帰の勤務になると思います(研修の今もそうですが
派遣されますが扱いとしては勤務日数の兼ね合いでアルバイト扱いです
私とベテランとそのベテランから教わったらしい社員さんともう一人がいるみたいです
一応作業標準の説明書みたいな紙は3枚ほど渡されましたがベテランが言うには違う点が多いらしいので大事な事は目安として覚えてそれ以外は各々のやり易いやり方でやれとの事
細かい事を大量に教え込まされ、ただでさえ説明書見るので精一杯。実質ベテランが一通りやったのを一回見ただけで次回は私一人で試しにやってみるように言われそれで研修終われるか見極めると圧力をかけられています
しかもマニュアルはみない様にとまで言われ流石にそれは無理だと伝えたら一人でやる時はマニュアルなんて見れない見ていたら契約先から不信な目で見られると言われました
他にも鍵の種類すらもまともに教えて貰えておらずそんな状態で見極めるとか言われ正直困っています
ベテランが教えても覚える事が多い、足腰が弱いなど様々な理由で合わず辞退続かなかった人が多かったらしいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧