関連する話題
赤ちゃんが生まれたのに旦那がほぼ家にいません。 1月4日に赤ちゃんが産まれました。 自営業で今の時期が1番仕事が忙しいのはわかっています。 あれをしな

旦那に冗談で死ねと言われました。 わたしが初めに冗談を言って、旦那がその流…

回答13 + お礼11 HIT数 1004 あ+ あ-

もんこ( 35 ♀ 9VITCd )
22/05/31 01:38(更新日時)

旦那に冗談で死ねと言われました。

わたしが初めに冗談を言って、旦那がその流れで
「死ね!」と言ってきて、

「そういうの冗談でも言ってほしくない。本当に死んだらどうするの?」と聞いたら

」アンタの保険金がいっぱい入ってくるわ!」と言われブチギレ。

そのあとずっと謝ってきて、
「冗談やんか!大人ならスネずに許してや。マッサージするから」とずっと言われても許せず、今日まで持ち越しています。

0才と一歳半のワンオペ育児。色々積み重なって、もう旦那のためにご飯とかも作る気も起きません。

私が過剰すぎますか??

No.3551692 22/05/30 07:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 22-05-30 07:59
匿名さん6 ( )

削除投票

妻の有り難さを思い知らせるために、ご飯しばらく作るのやめたら?
夫が本当に反省しているのを感じたら許す

No.3 22-05-30 07:42
匿名さん3 ( )

削除投票

わかりませんけど、大人なんだからは、おまえがいうなやって思いました。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/30 07:36
匿名さん1 

先週も生命保険のスレが建っていたんですけど、主さんですか?もしそうならばいつもご夫婦で生命保険のおりる金額やお金の話しばっかで揉めてますけどお金が無いのですか?

No.2 22/05/30 07:41
通りすがりさん2 

とりあえずマッサージしてもらったらどうですか。

No.3 22/05/30 07:42
匿名さん3 

わかりませんけど、大人なんだからは、おまえがいうなやって思いました。

No.4 22/05/30 07:48
通りすがりさん4 

最初に冗談を言ったのは主さん。
それがきっかけですよね?
旦那さんの冗談の限度が超えているのは確かだけど、主さんの冗談に旦那さんは傷付いたのかも知れません。
主さんが何を言ったのか書かれていないので、良く分かりませんが、
旦那さんだけを責めるのは間違いだと思います。

No.5 22/05/30 07:50
匿名さん5 

日々のストレスの積みかせねと疲れが溜まってるやないかな?

少し休む事を考えた方が良いのかもよ~
息抜きせないつか子供に矛先がむくよ、、、

No.6 22/05/30 07:59
匿名さん6 

妻の有り難さを思い知らせるために、ご飯しばらく作るのやめたら?
夫が本当に反省しているのを感じたら許す

No.7 22/05/30 08:04
お礼

>> 1 先週も生命保険のスレが建っていたんですけど、主さんですか?もしそうならばいつもご夫婦で生命保険のおりる金額やお金の話しばっかで揉めてますけど… すみません、そちらのスレは私ではありませんが、お金ので口うるさく言うのは、旦那の両親に旦那がお金を400万借りていたり、給付金の額を嘘ついていたり前科があるためです。

No.8 22/05/30 08:04
お礼

>> 2 とりあえずマッサージしてもらったらどうですか。 そうですよね。なんだかそれでは虫が収まらず。。流した方がいいですかね。

No.9 22/05/30 08:05
お礼

>> 3 わかりませんけど、大人なんだからは、おまえがいうなやって思いました。 ほんとその通りです。

No.10 22/05/30 08:07
お礼

>> 4 最初に冗談を言ったのは主さん。 それがきっかけですよね? 旦那さんの冗談の限度が超えているのは確かだけど、主さんの冗談に旦那さんは傷付い… わたしが先に言った冗談はいつも旦那が給料日に8万子供貯金に入れてるのてますが、それが給料日過ぎても入ってないので、冗談で10万入れてと言いました。

お金のことで色々言われるのが嫌だと言われましたが、色々な前科があるためです。(親に400万借金してたり、給付金の額を嘘ついて少ない金額しか子供貯金に入れなかったり)

No.11 22/05/30 08:07
お礼

>> 5 日々のストレスの積みかせねと疲れが溜まってるやないかな? 少し休む事を考えた方が良いのかもよ~ 息抜きせないつか子供に矛先がむくよ、… そうですよね。子供に矛先が向かうのは避けたいです。

No.12 22/05/30 08:07
匿名さん12 ( 40代 )

つかれたり同じゆうな感情の人と近くにいないようにできたらいいんですけどね。私も産後クライシスが2歳半くらいまでありましたから、育児がんばってる自分に、ぬしさんなにかごほうびあげましょう。

  • << 14 優しいお言葉ありがとうございます。
  • << 21 ありがとうございます。わたしも産後クライシスかもしれません。過剰になりすぎかな?とも思いながら、涙が出たり、イライラしたり。。

No.13 22/05/30 08:08
お礼

>> 6 妻の有り難さを思い知らせるために、ご飯しばらく作るのやめたら? 夫が本当に反省しているのを感じたら許す そうですね、朝ごはんもスルーしました。夜もご飯つくらず(作り置きは冷凍のものもあるので)寝てようと思います。

No.14 22/05/30 08:09
お礼

>> 12 つかれたり同じゆうな感情の人と近くにいないようにできたらいいんですけどね。私も産後クライシスが2歳半くらいまでありましたから、育児がんばって… 優しいお言葉ありがとうございます。

No.15 22/05/30 09:25
匿名さん15 

お金のトラブルがいっぱいある人にお金の冗談は良くなかったと思います。

正直どっちもどっちですが、喧嘩になってもご機嫌とってくるだけ旦那さんのほうがマシでは。

ずっと険悪な状態でいるほうが子供に悪影響なので仲直りして、今後はお互いたちの悪い冗談言わないようにしましょう。

No.16 22/05/30 09:26
匿名さん16 

旦那関西人ですか?ほんと調子にのるバカが多くてムカつきます!
これは許したらダメな問題です!
徹底的に謝罪させて反省させるべきです。
お子さん連れて実家に帰ってもいい。
今後の為、こちらに有利に働く念書を書かせときますか

No.17 22/05/30 15:05
匿名さん17 

関西人の冗談はたまに大事になる。因みに私は関西人です。

No.19 22/05/30 23:40
匿名さん19 

確かに、○ね!という部分だけ切り取ると人に対して絶対に言ってはいけない言葉ですが
お金にだらしない人に冗談でお金をネタにしてる方も地雷踏んでませんか?
そもそも、金銭面に関してはネタにするのではなく本気で話し合った方が良いのでは?と思いました

No.20 22/05/31 00:51
匿名さん20 

生きる!

No.21 22/05/31 01:30
お礼

>> 12 つかれたり同じゆうな感情の人と近くにいないようにできたらいいんですけどね。私も産後クライシスが2歳半くらいまでありましたから、育児がんばって… ありがとうございます。わたしも産後クライシスかもしれません。過剰になりすぎかな?とも思いながら、涙が出たり、イライラしたり。。

No.22 22/05/31 01:31
お礼

>> 15 お金のトラブルがいっぱいある人にお金の冗談は良くなかったと思います。 正直どっちもどっちですが、喧嘩になってもご機嫌とってくるだけ旦那… わたしも配慮がなかったのですね。
そうですよね。。子供が1番の被害者ですよね。

今日も口を聞かず、別々で寝ています。

No.23 22/05/31 01:33
お礼

>> 16 旦那関西人ですか?ほんと調子にのるバカが多くてムカつきます! これは許したらダメな問題です! 徹底的に謝罪させて反省させるべきです。 … 関西の方のノリは好きなんですが、旦那はそれが生き過ぎてたまにイラっとします。

No.24 22/05/31 01:38
お礼

>> 19 確かに、○ね!という部分だけ切り取ると人に対して絶対に言ってはいけない言葉ですが お金にだらしない人に冗談でお金をネタにしてる方も地雷踏ん… わたしが地雷を踏んでしまったのですね。お金については何度か話し合いをして、月々8万貯金となりました。一度わたしが徴収するのをわすれていたら、しれーっとそのままにしてたことがあり、今回も催促と冗談を交えたつもりでした。わたしも言葉には気を付けます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧