注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

株について。 個別株の相場で資産をプラスにして5年間生き残るのは至難の業ですか…

回答5 + お礼0 HIT数 278 あ+ あ-

匿名さん
22/05/30 13:09(更新日時)

株について。
個別株の相場で資産をプラスにして5年間生き残るのは至難の業ですか?

タグ

No.3551805 22/05/30 11:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/30 11:52
匿名さん1 

株って99%の人が負けるんだってよ。なんかで見たから調べてみて。
個別株はすごく難しいよね、米国株の長期投資なら勧めるけど。

No.2 22/05/30 11:59
匿名さん2 

至難の業です。

たとえば、
1千万で買った株が運良く1千1百万になったとしても、それを売らない限り儲けにはなりませんよね。

それを売り、また運良く1千1百万を1千2百万にできたとしても、
そんな強運が何度も続くハズもなく、結果、損をしてしまうだけ。

No.3 22/05/30 12:09
匿名さん3 

毎年10万から120万円ぐらいの利益が出てます。
リーマン以降はずっと黒字。
リーマンの時は半値になってしまったけど売らずに数年おいてたらアベノミクスで値上がりして
結局3割増しで売りました。
結果論だけど、銀行に預けてるよりはるかに利回りは良かったです。

ただ、これは余剰資金で現物取引でやってたから言えること。
稼ごうと思わず、あくまで余ったお金でやること(損切りせず持ちこたえる資金力が必要)、
運用だという意識が大事だと思います。

No.4 22/05/30 12:18
匿名さん4 ( 40代 ♂ )

大震災があったりコロナ等の感染症があったり戦争があったりと難しい時代だし、東日本大震災から株価が戻ってきたけどどうやら上げ止まった感じだし、そもそも株式投資は難しいってのもあるし。 無理なんじゃないかな。 個別株よりも指数先物の方がまだチャンスはあると思う。 簡単じゃないけどね。。 (^^;)

No.5 22/05/30 13:09
匿名さん5 

やっていない人の意見を聞いて自分の参考に知るのは愚かな事ですよ。
失敗しても、大損しても、やり続けていくことで見えてくるものはあるでしょう。
大抵の人は損をすると止めてしまうのです。
自分は損をしても続けている変わり者です。
続けることで、個別銘柄の売買の腕が上がってきたように思っています。
会社員を続けながらやる方法と、
株に人生かける専業とでは、やり方も大分違います。
自分は初めて
最初の年に400万円の資金で初めて-200万円の損。
翌年は―10万円の損。次の年は-100万円の損。
次の年は―50万円の損。次は―5万円の損。
とサラリーマンをしながら取引しての結果です。
損した分を数年後には給料から補充していっていました。

それから一時期止めていましたが、また取引再開して数年経過していき、
いまは投資専業でやっていますが、
今年は、今現在―30万円の損。
でも止める気はありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧